1 らん
できちゃった
妊娠検査役で検査したところ、陽性でした。病院に行って検査したら、妊娠八週目とのことでした。私は今フリーターで、彼は大学四年で就職はきまっています。二人で話し合った結果、子供を産もうって決まりました!しかし、お母さんに言ったところ、猛反対され、産むなら勝手にしろと言われました。私は上京してきて、お母さんは田舎でお父さんは電車で二時間くらいかかる所に住んでいます。私はあと4ヵ月で二十歳になるのですが結婚となると親の承認も必要ですよね?できちゃった結婚のかたはどうやって親を説得しましたか?
2 とわ
私は、妊娠が分かる前に、私が家出をして、今の旦那と同居していました
妊娠が分かって、親に言ったら、最初はすごく反対されたけど、産みたいって言う気持を親ににぶつけたら、分かってくれましたよ
大好きな人の子どもだからなにがあっても産みたいですよね
私もS歳です
同い年どうし頑張りましょう

応援してます

3 無名さん
アタシも今出来ちゃってます
ケド親にゎまだ伝えていません。。彼とゎ話し合っておろさせたくナィと言われ産むコトにしました
来月にゎ親に挨拶にしに行って妊娠のコトも伝えます
怒られるのゎ覚悟してます。でも最初ゎ反対すると思いますが、最後にゎ親も分かってくれますょ
自分の子供のコトですから
アタシもSサイです☆色々大変ですけど、お互い認めてもらぇるまで頑張りましょ

4 無名さん
いいなぁ〜反対さるて幸せだよ。私は19才の時に結婚『妊娠も伝えたら』するっていったら笑顔でいいよって愛されていないきがしたよ。
父には戻って来るなって言われるし(T_T)なんか寂しかった
父には戻って来るなって言われるし(T_T)なんか寂しかった
5 無名さん
父には戻って来るなはシングルで戻ってくるなってドンチャン騒ぎの中言われたよ
6 無名さん
私は17才で妊娠でウチの両親には反対されたけど、彼氏の両親は賛成で、彼氏の親がウチの親を説得してくれて許されました(^-^)今じゃ孫を手離しませんよ!すごい可愛がってくれます♪
7 無名さん
あたしは今19で、17の時に妊娠しました。うちは母親だけなので、旦那がうちの母親と話し合いで妊娠の報告、説得してくれました☆旦那の親は喜んでました。でも自分の親には申し訳無い気持ちでいっぱいでした。今は2人子供も生まれて、なんか子沢山になりそうな感じ…
8 らん
みなさん、ありがとうございます!私のとこ、かたいから許してくれるかな…。お父さんにはちょっと恐くてまだ言えてないです。説得に二人で言ったほうがいいですよね?赤ちゃんできたことはすごく嬉しいです!が、不安ばかりで…。みなさんは、式はあげましたか?
9 無名さん
6です。ウチの父親も超厳しいよ!昭和一桁生まれだからね(>_<)だから彼氏だけでは説得出来ず、最終的に彼氏の親が説得してくれました。まず、お腹の赤ちゃんの為にお金を使う様にして、私達は式は上げずに写真だけ撮ったよ(^O^)十分幸せだし満足してるよ♪
10 とわ
うちも、式は挙げずに写真と両家の顔見せをしましたょ

今はみんなに認められて妊娠Fヶ月です
赤ちゃんお腹に居るのであまり無理はしない様にしてくださいね
今が大事な時期ですから

11 無名さん
彼氏が学生なら親は反対かも?でも就職が決まってるなら安心かな…。主さんはフリーターだけど、段々働くのも大変になってくるから絶対、親や周りの協力が要るよ!くれぐれも一人で無理しないでね。初期は特にトラブル起きやすいから気を付けて!体を大切に。無事出産出来る事を祈ってます(^-^)
12 らん
みなさん、心配していただき、ありがとうございます!無理をしない程度に頑張りたいと思います。私のアルバイト先は服屋なのですが、八ヵ月くらいまで少しは生活のたしにしたいと思い、働こうかなって思っています。みなさんは、どれくらいまで働きましたか?質問ばかりですみません(≧m≦)
13 無名さん
私は8ヶ月まで働きました☆座り仕事だからラクでした☆
14 らん
13さんは、八ヵ月までまで働いたんですね!私は立ち仕事だから、お腹大きくなると体力的にはどうかなって少し不安です。ましてや接客業なので…。座る仕事が一番いいですよね!
15 13
立ち仕事は難しいと思いますよ!!休憩たくさん取って、お腹が張ったら動かないほうがいいし…そういうの理解してくれる職場ならいいですね…。私は座り仕事でも朝起きれないとかつわりがひどいとかで結構休んじゃったくらいなんで…安定期入れば余裕でしたが☆人によって辛さは様々らしいのでとにかく無理せずに自分のペースで出来る範囲で頑張ってください☆
16 無名さん
私はツワリがヒドクて妊娠2ヵ月で辞めました
パチンコ屋の社員で給料が月22万あったんです
だから初めは出産に備えて(金銭面で)辞めたくなかったけど…立ち仕事+力仕事だったし
トイレで吐いてばかりだったから辞めました
空気が悪くて騒音も凄かったから、今となっては辞めて良かったと思います
やっぱり体(赤ちゃん)が大事ですからね
無理しないのが1番だと思います
17 らん
15さん、16さんアドバイスありがとうございます!ちょうど今、つわりの時期でお昼ご飯食べたあと、気持ち悪くなったりします(;>_<;)やっぱりお腹大きくなると、負担がかかったりしますよね。。私の友達は、妊娠五ヵ月で辞めたらしく後悔してると言っています。少しでも生活のたしにしたくて、アルバイトをしたくても妊婦を受け入れてくれるバイト先がないって言ってるので、それも大変だなって思いました(>_<)無理をしない程度に店長に相談して頑張りたいと思います!あっあと、お母さんは納得してくれました☆あとはお父さんです…
18 無名さん
私は17才で妊娠して、お母さんは同じ女だから理解してくれたけど…お父さんは一人娘の私を心配してました
でも『中絶して傷物になるくらいなら…』と言って許してくれましたよ
ちゃんと許してもらえるまで不安だけど…孫の顔を見たらホント可愛がってくれるし、きっとわかってくれますよ
頑張ってね