1 みか
妊娠
生理予定が11月17日だったのですが1週間遅れたので24日に検査薬をしたら薄く陽性反応が出ました
2日後にまたしたらハッキリと線が出ました
病院に行こうと思うのですが友達が予定日から2週間後くらぃに行ったらちゃんと赤ちゃん見えるょ!!と言われました
2週間後に行ったらちゃんと赤ちゃん見えるんですか
目安として皆さんはどれくらぃで病院に行きましたか
2 無名さん
あたしは20日に予定日一日遅れで検査薬したら反応薄くでてその日に病院行ったら子宮には何も変化なくて、今日(前回から1週間)行ったら袋だけできてました
でもまだ5週目で早いから赤ちゃんは見えなかったです。
3 みか
そぅなんですか
早く行ってもまた1週間後に来てって言われるらしくて2度手間だから2週間後くらいに行った方がぃぃかもですね
マチに待った待望の妊娠なので病院が楽しみです
妊娠が分かるまで煙草を吸っていたので異常がなければぃぃケド
4 無名さん
あたしもガンガン吸っててわかった日にやめましたょ
が、吸わずにストレス溜めるより一日一本とかにして気を紛らわす方が、ストレスよりは体にマシらしいですょ
だからそんなに不安になることないですょ

5 無名さん
正常妊娠ならいいけど、
子宮外とかだったら心配なので私は早めに行きますよ。
子宮外とかだったら心配なので私は早めに行きますよ。
6 無名さん
私も妊娠わかるまで煙草吸ってましたよっ(;_;)今から辞めれば大丈夫ですよ★
7 無名さん
ストレス貯めるよりタバコすった方がいいって先生言ってました!一日何本と決めて吸えばいいと(゚_゚)(。_。)
8 無名さん
でも毎日吸うと生まれた子が元気に生まれたとしても乳幼児期にいきなり突然死する病気になりやすいんだよね…産科の広告に書いてあった
9 無名さん
<止めれないなら本数を減らせば良い>って先生も居るけど、出来れば止めた方が良い。赤ちゃんに酸素が送れなくなるから、吸わない人より吸う人の方が、障害者、肺機能障害のある子を出産する可能性が高くなる。
私事だけど…出産後4人部屋で、1人がタバコを吸いに行った後、部屋がヤニ臭くてイヤだった。『母乳をあげるのに…』て言ってる人も居た。せめて入院中だけでも止めてほしい。他人の気持ちも考えてほしい。
私事だけど…出産後4人部屋で、1人がタバコを吸いに行った後、部屋がヤニ臭くてイヤだった。『母乳をあげるのに…』て言ってる人も居た。せめて入院中だけでも止めてほしい。他人の気持ちも考えてほしい。
10 みか
今日病院に行って来ました
5週とチョットでした
正常妊娠だったので一安心です…煙草は少しずつ減らしていきなぃと言われました
やっぱりストレスが1番いけないみたいです↓↓子宮外ゃ繋留流産を経験した事があったのでまだ少し不安な部分はあるけど無理せず妊婦生活を楽しんでいけたらと思ってます
育つ子はちゃんと育つから心配しなさんな!!と先生に言われました
今週は仕事休みもらったケド来週から仕事なので頑張らなきゃ
11 無名さん
5週チョットで赤ちゃんの心音確認できましたか?
12 みか
心音確認は出来なかったです
13 無名さん
以前からたばこのスレがたつ度に書いていますが、たばことストレスではストレスの方がよくない、というのは喫煙者の言い訳です。禁煙のストレスは1週間我慢できれば後は意志の問題。流産するほどの心労、ストレスが禁煙でかかるとは考えられません。私は妊娠をきっかけに禁煙しました。ストレスが・・・なんて思っている内は絶対に止められません。すっぱり止める意思を持って下さい!主さんは流産を経験されているんですよね?なら少しでもいい環境で赤ちゃんを育ててあげて下さい。もし何かがあった時、自分を責めない為にもです。
14 無名さん
13に賛成。最近の医者いいかげんなのかな?
15 無名さん
医者からは私聞いた事ないよ。周りから聞いたよ。
16 14
私は医者から聞いた。妊娠分かってやめたけど、まわりが最近は吸っても大丈夫って言われてるよ〜それよりストレスのがいけないんだって〜とか言うから聞いてみた。この医者ヤブじゃないかと思ったよ。
17 無名さん
ヤブぽい(^_^;)言い方だね。
18 無名さん
↑医者じゃなくて言ったのはまわりの人でしょ?
19 無名さん
私もめちゃヘビースモーカーで、前妊娠した時になかなか止めれなくて、それが原因ではないけど、稽留流産した事あって、今妊娠してる事が発覚して、先生にもタバコやめなさいと言われたし、私も赤ちゃんの為にやめる気でいたので、すぐタバコやめました
3日我慢できれば、あとは徐々に吸いたいって思わなくなるよ
赤ちゃんの為と思えば苦にならないはず
頑張って
3日我慢できれば、あとは徐々に吸いたいって思わなくなるよ
赤ちゃんの為と思えば苦にならないはず
頑張って
20 無名さん
極端な話たばこをやめても元々蓄積されてるのが体内にあるわけで吸ってる人よりは少しいいかなって程度だと思う…病院の先生も言ってましたが育つ子は育つし亡くなる子は亡くなる…昔は流産すればできそこないと言われた時もあったみたいです!!人それぞれの考えも違うわけだから先生によって言う事も違うのは当たり前だと思う…それをやぶ医者とか言うのはどうかと思う…
21 無名さん
20さんの病院の先生は詳しく話ししてくれたんだね。それなら安心だよ。16さん先生はヤブぽい言い方だね。
まぁ無事に出産
子供健康であれば問題ないけど、でも先生の言葉で不安になる時あるからなぁ〜 何が悪い先生でいい先生って区別も出来ないし…
いい先生でも上手くコミュニケーションとれなきゃまた不安になるし…
まぁ無事に出産
いい先生でも上手くコミュニケーションとれなきゃまた不安になるし…
22 無名さん
もし流産してしまった時に禁煙のストレスのせいでとか責任転嫁(止めろって言った医者に)する人もいるから、医者も強くは言わないと聞いた事があります。
それに、初期は胎盤も出来ていなくて直接赤ちゃんに行くわけじゃないから、初期から胎盤が出来るまでに徐々に止めればいいとかも。でも止める人は止めるし、止めない人は絶対に止めない。言い訳して吸い続ける。こればっかりは他人がいくらいっても無駄。
私は止めて良かったと本当に感じるから、友達にも妊娠したら止めなって言うようにしてる。
うちは禁煙だから、例え煙草吸う友達でも、お客さんでも絶対に室内では吸わせない。灰皿は外に置いある。部屋の中臭くなるし、壁紙が汚れるから。子供も犬もいるから。
他にも食べ物が美味しく感じられるとか、煙草を吸いたいイライラがない、経済的など利点ばっかり。それに女性の喫煙は品がないというのも止めてから気付きました。
それに、初期は胎盤も出来ていなくて直接赤ちゃんに行くわけじゃないから、初期から胎盤が出来るまでに徐々に止めればいいとかも。でも止める人は止めるし、止めない人は絶対に止めない。言い訳して吸い続ける。こればっかりは他人がいくらいっても無駄。
私は止めて良かったと本当に感じるから、友達にも妊娠したら止めなって言うようにしてる。
うちは禁煙だから、例え煙草吸う友達でも、お客さんでも絶対に室内では吸わせない。灰皿は外に置いある。部屋の中臭くなるし、壁紙が汚れるから。子供も犬もいるから。
他にも食べ物が美味しく感じられるとか、煙草を吸いたいイライラがない、経済的など利点ばっかり。それに女性の喫煙は品がないというのも止めてから気付きました。
23 無名さん
21に同感だな
皆さんは先生・病院選びは度のようにきめましたか?
皆さんは先生・病院選びは度のようにきめましたか?