1 たま

上の子に当たりがちなような

妊娠中なのですが、上の子に些細なことですぐ怒ってしまいます。褒めることがないというかできないというか。最近は上の子が「ママは私のこと嫌い?」と聞いてきます。「そんなことないよ」と返すのが精一杯で。毎日怒ってばかりだし一緒に遊んでもあげないし。小2だから一人で遊べるでしょっていつも思ってしまいます。どうしたらいいですかね?
2 たまさんへ
初めましてあゆともうします。今妊娠なんかげつですか?私は妊娠した事無いんですけど、妊娠してる時に子供にあたるとお腹かの子に良くないて聞いた事があります。上のお子さんと遊ぶのは無理でも、話を聞いてあげる事は出来ると思います元気子を産んでください
3
レスありがとうございます!お腹の子にもよくないですよね。小2でもできる用事ばかり押し付けて、終わったら部屋で遊んできなさいとしかいっていないです。こんなじゃダメですよね。今妊娠七ヶ月終わりです。上の子とお腹の子の間に双子がいてて、その子たちの面倒を押しつけてしまいがちです。おむつ持ってきてとか、ミルク作って上の子に渡したりとか。
4 たまさんへ
あゆです;上のお子さんと双子がいるんですよね上のお子さんは双子の面倒を見てるんですよね?これは一人アドバイスなのですが;上のお子さんが;お手伝いをしてくれた時に笑顔になって;良くお手伝いをやってくれて有り難うて言うのはどうでしょう?多分今上のお子さんはお母さんが大変なのは解ってるとは思います;が自分も面倒を見て貰いたい時期なのかも知れません?子供は子育ての意味が解らないからしょうがないと思います;長くなってすいません。
5
そうですね…。今朝もご飯を全く食べずボーっとしていたのが一時間も続いたので腹が立ってご飯捨てました。毎食お腹空いたとせがむくせに出すと食べません。お昼も出しましたが手付かずだったので捨てました。好きな食べ物でもです。食べない理由を聞いてもボーっとしてただけとしか答えません。ご飯食べなくなるからと間食させてないです。イライラしてたまりません。こんなだからお手伝いしてくれても笑顔でありがとうなんて言えません。当たり前のようにさせてしまいます。一生懸命作ってるのに毎食捨ててバカバカしくも思えます。双子の方がよく食べてるくらいです。
6 無名さん
このままじゃヤバイよ。娘さん精神的につらいんじゃない?
7
私は今 妊娠5ケ月で2歳半の娘がいるので主さんの気持ち少しですが わかります…。私も悪阻やだるさがあった時なにも出来ない娘に、いつもイライラしていました。口ばかり達者で、私の言う事はきかないし…でも2歳といえども まだ赤ちゃんなので少しづつ暇を見つけて相手をしてあげていたら言う事をきいてくれるようになったんです。
8 花…続き
そんな娘を見て言う事をきいてくれなかったのには私自身に責任があったんだと気付きました。ろくに相手をしてあげていなかったからだって。主さんの娘さんも まだまだ甘えたい抱っこして欲しい話を聞いて欲しいと思っているんだと思います。兄弟の面倒を見てくれる優しいイイ娘さんじゃナイですか。深呼吸をして5分でもイイので娘さんの話を聞いてあげて下さい。何か感じとれるものがあるはずですよ。
9
私、精神的にやばいんですかね話聞いてと娘に言われても、ご飯ちゃんと食べない子の話なんて聞きたくないと言ってしまってます。冬休みの宿題もせず遊んでばかりで、学校始まってるのにランドセルは空っぽで学校行くところでした。注意したら、すればいいんでしょ、と殴り書きしてしまう始末でどうしていいかわかりません。関わりたくないとまで思ってしまいます…
10 無名さん
主の気持ちに余裕がないから娘に当たってるんでしょ? そんなの娘にしたらいい迷惑だよ。小2だろうと小さい双子だろうと、どっちも主が望んだ子どもでしょ? 責任もって素直な子に育つように平等に愛してあげなよ。子は親の鏡って言うけど娘の、ボーっとしてご飯が食べられない反抗的な言動は主そのものだよ。どんな子だって大好きなはずの母親に冷たくされたら愛されてないんだって、ひねくれるわ。
11 無名さん
そんなふうに育てられた子供は将来どんなふうになるか、わかりますか? 主さんと同じような子育てをするんですよ。娘さんが可哀相です。主は娘さんに何を求めてるの? もっとお手伝いをしてほしいの? 主があれこれ言う前に一人で何でも全部出来る子であってほしいの? 子供が元気に毎日過ごせるだけで満足じゃないですか?
12 無名さん
私も小さい頃母が4人目妊娠中よくお手伝いさせられてました。
一番上のだからしかたない…けど辛く当たられると全部が嫌になる弟が嫌い…母は私が嫌い…父は仕事優先…ここに私の居場所がない気がしてた。中学入る頃には沢山悪い事しちゃた。今でも親はあの時はごめんねっていってくれる事が辛くなる。私はただ頭なでてくれるだけで良かったのに謝らせる自分が嫌い…
だから自分の子には沢山頭なでてあげたい
主さんも大変なのは分かるけど優しくお姉ちゃんだけに微笑んで頭なでてあげてください。
13
みなさんありがとうございます。娘には最低限自分でしなければならないことをしてほしいだけなのですがそれもせず…なので余計イライラ。帰ってきたら靴をそろえるとか、時間割通りの教科書をランドセルに入れるとか、当たり前のことができません。双子のお世話のお手伝いしてくれた時、頭なでて褒めたんです。そしたら調子に乗って赤ちゃん語で一日中ふざけてきてそれに腹が立ち、怒ってしまったことがあったのでそれからはお手伝いしても褒めてません。私がすべてやってあげるくらいでないとダメなんですかね。心の余裕ってどうやって持つのですか?
14 無名さん
主さん、完璧主義はいけません。靴を揃えたりなんて小2で出来たらそりゃイイでしょうが何も目くじらたてるほどの事じゃないし、赤ちゃん言葉で話すのだっておどけて見せただけでは?主さんに褒められて嬉しかったんでしょう。娘さんにとって主さんの態度はカナリきついと思いますよ。
15 無名さん
うわっ子供かわいそ…愛情ないのって伝わるよ…
16 無名さん
あのさ主がそんな態度してて子供が素直に色々しようと思うの!?だいたい小さい子は親に誉めてもらいたくて色々するんだよ。なのになにもかも子供が悪い、それしかあなたは見えないし、見ようとしないのでは?
まして子供はあなたの言う事を何でも聞く所有物じゃないんです。もう1人の人格を持った人間なんだよ。お母さんがそんなんじゃ子供がひねくれて当たり前。ちょっと前に子供を虐待するお母さんの事がテレビでやってたけど、ご飯捨てるとかあたるとか主さんとそっくり…
今の時代弱い母親が多すぎる気がします。主さんが上手くいかなくてイライラする気持ちもわかるが、子供に罪はない。というか日頃の主さんの態度が子供に反映されてるのですよ。
市役所などに育児に関して相談出来るとこがあるので、相談に行ってみては?
旦那の協力も必要だと思います。
17
やっぱり私がおかしいんですね…。人の家に行っても恥じないようにとしつけているつもりなんですが間違ってるんですね。今日から今まで当たり前にしてきたことを褒めてやるようにします。それで娘の態度を見てみたいと思います。笑いのない家になってしまってたから急に褒めるとびっくりするかな…。
18 無名さん
主さんも辛いんですよね。可愛いはずの我が子を可愛いと思えないほど苦しいんですよね。私にも1年生の男の子いますがウチのはワンパクで勉強そっちのけで毎日遊んでばかりです。子供って そんなもんですよね? 遊びが勉強みたいなものです。教科書をランドセルにいれる事だってやらないというか1人じゃまだまだ出来ないから私が一緒にやっていますよ。一緒にやっていくうちに1人で出来るようになるだろうし お手伝いだって、たまーに気の向いた時にしかやってくれない、私は当たり前だと思っていますよ。
19
そうですよね…。子供に求めないようにしないといけませんね。今日お昼から怒らず穏やかに注意するようにしてますが、我慢しすぎて頭がおかしくなりそうですこの気持ち、どうにかしたいです。
20 無名さん
主さんがそんなで旦那さんは?
21 無名さん
子供を怒る事でストレス解消してませんか?怒るじゃなくて、こういう事したらお母さんは悲しいなって子供でもわかるように説明してみたら?
我慢しておかしくなりそうってさ、かなりヒステリック気味かもしれないし、友達や旦那に相談してますか?
たまには親に預けて気晴らしするのも大切だよ
親が無理なら少しの時間預けられるとこ探すとか…
子供を可愛くない、関わりたくないってなったら、もう十分精神的にストレスで病気になってる可能性ありますよ
虐待とかに発展したら大変だし、そうなる前に、カウンセリングなど受けてみたら?
ストレスをまず解消しないと解決はしないと思います
ましてお腹の子にだって悪影響だよ
みんな自分で望んでできた子供でしょ?
大変なら誰かに頼ったっていいんだから、もっと楽にしていいんじゃない?
22 無名さん
主の娘さん可哀想。小2をどれだけの大人だと思ってんの?小2だよ?子供じゃん!娘さんより下にまだ子供がいたって、娘さんだってまだまだ子供なの!調子にのって、なんてよく言えるね。あんたが一番調子に乗ってんだよ!親様のつもり?自分より子供を愛せないなら何人も生むなって思う。辛いんだろうけど、どこにも逃げ出せない娘さんはもっと辛いはずだよ。
23
旦那は私をなだめるばかりで子供には甘いです。前はママそんなことされると困るな〜とか悲しいな…とかって感じで言っていたのですが、ヘラヘラ笑って余計してくるのでガツンと怒るようにしたら多少聞くようになって。それからどんどんエスカレートしていってるように思います。旦那は子供にも私にもフォローするだけで子供に注意どころかアマアマで…。
24 たまさんへ
あゆです;今たまさんは何歳ですか?双子のお子さんの歳を教えて下さい虐待の症状が出る前に旦那さんに相談して見てはいかがですか?それか精神科に行って今の自分の症状を言ってみてはいかがですか?(^-^)
25 無名さん
主がそんなんだから旦那さんは甘くするしかないと思うよ。これで旦那さんまで娘さんにキツかったら娘さんおかしくなっちゃうよ。主さんは妊娠でおかしくなってるだけだと思いたい。まぁ娘さんは将来トラウマになっちゃうと思うけど。あと主さんは全部のレス読んでますか?みんなの意見(娘さんにきつすぎることなど)全く耳をかしてないよね。どうして?
26 無名さん
たしかに耳をかしてない、ちゃんと読んでない印象がある…
これから書く事ちゃんと読んで参考にして下さい

こういう問題は、専門家に相談、身内に相談するしかないよ
主さんは愚痴りたいだけ?そうにしか見えない
もしそうなら愚痴ればいいよ
でも、改善したいなら、ここで相談するより、育児に関して相談できるとこに行かなきゃ!!
専門家だから主さんの話をちゃんと聞いてくれて適切なアドバイスくれるよ
あとは相談出来る友達はいないのでしょうか?
27
専門医にみてもらいます…みなさんの意見はちゃんと読んでますよ。友達に相談しようと家に来てもらっても子連れで来るのがたいがいなので子供同士で遊んでるとお利口さんなんですよね。だから私がガミガミ怒るのが想像できないらしいです。
28 にゃん
最低ですね!こんな携帯ばっか触ってるから余裕ないんじゃないの?子供の世話するなんて当たり前やん!それをまだ小さい子供に任せて 自分は何?ご飯食べささないのは虐待ですよ(怒oДO)まだまだ甘えたい年頃の子供相手に何考えてるの?うちも小学生の子供上二人いるし 妊娠中だけど 苛々したとしても八つ当たりはしたくない!宿題一緒に見てあげたり時間割り一緒にしたり行ってきます行ってらっしゃぃで抱きしめたり頭撫でたりします。食べないなら食べさせてあげたら?赤チャンみたいに甘えるだけ甘えたら落ち着いてくるとオモウケド!怒鳴ったり叱るのが教育じゃないし よそへいくとき恥をかかないようにって、普通に教えてあげてたら出来るようになるし!
29 無名さん
28って何様?主はこうしたらどうですか?的なアドバイスほしがってんじゃないの?あんたの育児押しつけられたくないと思うけど!自分の育児に自信持ってるやつほど子供は親に不満がいっぱいなんだよね。あんた見直してみたら?そんなえらそうに言えるほど良い母じゃないかもよ〜
30 無名さん
29サンも、そこまで言う必要はないと思います。
私は28サンのようなママ素敵だと思います。
31 無名さん
28さんの意見と同じです。主さん病院へ行った方がいいと思います。子供がかわいそう。同じ親として許せません。
32 無名さん
私も28さんは素敵なママだと思います!何様っていわれるような偉そうなこと言ってないし何も押し付けたりしてない。29みたいな書き方されると29は主かと思ってしまいます。
自分の子供に怒りしかおぼえないなんてオカシイですよ。今お腹にいる子供にもいずれ同じことしますよ。そうならないうちに、カウンセリング受けるべきですね。
33 少し推測ですが…
もし29さんが主さんだっとしたら
考えが『28さんの意見に対しての読み方』を考えると手遅れです。
虐待がもっと酷くなる前に父方の親や一時的に預けるなど 子供と距離をとらなきゃ子供さんが可哀想です。
34 無名さん
29さんへ。
あなたこそ自分の考えを押し付けてませんか?人それぞれ考え方は違うのでは?私は28さんの意見に大半賛成ですよ。
35 無名さん
娘さんが言う事を聞かないのはママに振り向いてほしいから、自分の存在をアピールしてるんですよ!主さんが態度を改めない限り、娘さんも変わりませんよ。娘さんに何もかも求め過ぎだと思います。最近、イジメが問題になってますが、イジメがトラウマになってる人が虐待したりするんですよ。(みんながみんなじゃないけど…)娘さんの心に傷を作らないでほしい。
36 無名さん
小2て事は8才くらい?双子ちゃんが何才か知らないけど、また妊娠?この掲示板は不妊で悩んでる人も多く見てるんだよ。何度も妊娠できて羨ましい話。なのに授かった子を大事に出来ないなんて最低!叩かれても仕方無い。子供達の年齢が近いのは親の責任でしょ?避妊もせず無計画に中出し許す主が悪いんだよ!自分の思い通りに動かないとか、言うこと聞かないから相手にしたくない?食べないから食べもの捨てる?子供の前で食べもの粗末にするなよ!子供に見返り求めるな!主は自己中過ぎる!行政の訪問相談とか考えれば?主なんて、どーでも良いけど子供達が可哀相!!
37 無名さん
私もそう思う。いくら何でも食べ物捨てるって酷い。子供が悪いんじゃなくて主さんが悪い。
38 主さんへ
4人目を作るきになったね;世の中には子供が欲しくても出来ない人がいるんだよ;上のお子さんの事で悩んでたら普通は4人目を作るきにはならないよ;虐待にならない内に精神科に行った方が良いですよ。こんな言い方は失礼かも知れませんが4人目のお子さんが生まれたら;もうお子さんは作らない方が良いですよ;もう少し上のお子さんに時間を使ってあげて下さい
39 無名さん
主のために子供がいるんじゃないよ。子供のために主がいるんだよ。勘違いしないで。そんなんじゃ何人子供がいたって1人もまともに育てられないよ。主は娘を自分の子供としてじゃなく1人の人間・他人としてみてるよね。今主が娘にやってること、娘はずっと忘れないよ。
40 無名さん
38の<あゆ>…消えて!
41 無名さん
40番さん;38番さんにたいして失礼だと思います
42 無名さん
40さん意味わからない? 40さんは主さん?みんなに対して消えてって思ってるなら最初から相談書き込みしなきゃいいのでは?
てかここに消えろとか書いてる前に子供と向き合いなよ。ねぇ
43 無名さん
41は38と同じ人(あゆ)じゃん!あゆは他のトピでも叩かれてたね…
44 無名さん
別に変な事は言ってないですよね? あゆさんと名乗る方
思い過ごしじゃないんですか?
45 無名
あゆさんだてちゃんと主さんにアドバイスしてると思います。40番さん38番さんに対して消えてとはよくないと思います。皆さんどう思いますか?
46 無名さん
↑ってことはやっぱりあゆさんだね!
47 無名さん
あゆさん×Aウザイなぁ〜
そんなにあゆさんを見つけたいなら他にトピ立てて下さいね。

ここの主はどこいった?
48 無名さん
あゆさんて文章変だからすぐわかる。
49 無名さん
うち間違えたら みんなあゆさんなの?
皆さんは間違えたりしないの?
50 無名さん
打ち間違えとかじゃないよ。文章が独特なんだってば。
51 無名さん
ってゆうかどうでもいい。ズレすぎ!
主はこないけどどうなったの?相談しに行ったの?
52 無名さん
主さんらしき文を読む限りじゃぁ 聞く耳無し
でも主とは書いてないからわからないけど(^_^;)書いてある物を見る限りじゃ一応は読んでる、けど荒れ過ぎちゃって放置?って感じだよね。
53 無名さん
ウザイいやつら。
54 無名さん
53番と同じでうざいと思う;話をもとに戻した方が良いと思う?
55 無名さん
↑ほら。変でしょ。
56 無名さん
…バレバレですね。。
57 無名さん
52さんがせっかく話しを戻そうとしてるのに
58 無名さん
だって主がいないじゃん
59 無名さん
こういう掲示板とか使っている以上マナーを考えなよ。 主がいないから荒らしていいの?
ここは自由に書き込みしていい所だけど他人を自由に責めたりけなす所じゃないよ。
60 無名さん
『だって』って子供じゃないんだから言い訳しない
61 無名さん
もーいーよ。
62 無名さん
まーだだよ
63 無名さん
まーだだよ。なら
もーいーかい?でしょ。
64 無名さん
話戻しますね。

確かに妊娠中は心が不安定になりますよね…
でもお子さんが可愛そうですよ。言う事を聞かなければ怒られる。=かまってもらえるとお子さんは思っている様に見えます。

だから怒られる事ばっかりする。結局は悪循環ですが、お子さんにとってはそれがかまってもらえる手段としてるのではないですか?

うちは2歳半過ぎの女の子と1歳ちょっとの男の子の年子なので2年生が良くは分かりませんが、きっと寂しいんですよ。


確かに、子供に悪い事を教える事において叱る手段を取るのは間違っていません。


言うならば主さんはお金を巻き上げる一部のヤンキーと呼ばれる人たちと同じですよ!
早く救いの手さしのべてあげてください。

お子さんは靴を揃えたり、時間割通りの教科書を入れる事よりもっと大事な事教えてあげてください。

本当は大切ですよね?お子さん全員が。言わなきゃ伝わりませんよ。
65 無名さん
結局主は妊娠からくるイライラを小2の娘にぶつけてるだけじゃん小2ってまだまだ子供だし大人が望む事あれこれできるわけないじゃん!そんなに邪魔なら実家か施設に預けな!
66 無名さん
主さん元気ですか?病院は行きましたか?
67
上の子はさみしい思いをたくさんするはずだから二人目が産まれたら上の子を思いきりかわいがってあげて下の子の面倒をみさせてあげてくださいあかちゃんかわいいねってそうすることで誰も嫌な思いをすることはないと思いますお母さんも楽になるし上の子も認められてうれしいし下の子はみんなに愛されてきっといい子になりますよ今から上の子に、おなかの子をかわいがるように、一緒に遊んであげてねって伝えるようにしてください。小学生なら尚更面倒みてくれるはずだから。
68 無名さん
主さん元気ですか?病院に行ったか気になってます。主さん掲示板見てたらお返事待ってます。
69 無名さん
このスレ古くない?
70 無名さん
67はあゆ?二人目って…ちゃんと読め。そしてこのスレ古すぎる。
71 無名さん
67の掲示板あゆて書いてあったのですが違う人が書いてますよ