1 ゆき

どう思いますか?(長文)

愚痴半分の質問かもしれませんが(>_<)
旦那の姉に<内縁の夫>(未入籍で一緒に住んでる彼氏)が居て、今年中に入籍予定らしいけど、私も旦那も彼氏には会った事ありません。
私は先月出産したんですが、出産翌日、義姉が<出産祝い>を持って病院に来ました。『ウチの彼氏と私の2人から』と(1万円)頂きました。『彼氏さんにも宜しく伝えて下さい』とお礼を言い、帰りは旦那に車で送らせました。そして5日後の退院当日『無事、退院しました』と、先日のお礼と退院報告をしたのですが…旦那に『祝いやったのに礼の電話が無い!筋がおかしいんちがうか?常識無いのか?』と、彼氏が怒ってる事を姉から言われたそうです。出産祝いのお礼は直ぐに電話でするものですか?私は<退院してから改めて…>と思ってたので。旦那は『会った事も無い相手に電話で「初めまして」てお礼言う方がおかしいんじゃないか?ちゃんと姉貴に宜しく伝えてるのに、筋がどーとか言われたくない!出産祝いは気持ちでするもののはず。お礼の催促するか?見返り求めるならくれなくて良いのに!』と怒り、今後も彼氏と会いたくないと言ってます。<出産祝い><退院報告>と、おめでたい事にケチを付けられたから腹が立つって気持ちもある様です。
正月に義姉と会い(彼氏には正月も未だに会った事ありません)、娘(4才・前の彼氏の子)に年玉(1万円)とオモチャ(7千円)をあげました。X’masに会えなかったのと1月誕生日なので。ところがウチの子にくれた年玉は2人居るのに1袋だけで、『半分ずつにして』と言われたけど、中には千円札1枚!(上の子、高校生ですよ(-_-))旦那が『1万円札と入れ間違いじゃないか?』と冗談半分で確認したところ間違いないと言われました。今時、高校生に5百円って…ありえないでしょ?
<内祝い>も旦那は『姉弟だからしなくて良い』と言ったけど、私は『義姉は良くても彼氏が煩い人だから、ちゃんとやらないと!私達がやらない事で義姉が彼氏に言われたら…』と、旦那を説得しました。先日<内祝い>持って行ったけど…(4千円のタオルセット)当然、彼氏からお礼の電話はありません。『人には筋とか常識とか言うくせに!』と旦那は怒ってます。私は嫁の立場だから、今後の付き合いに悩んでます。私達は家庭環境も複雑なので、なるべく身内は仲良く居たいのですが…。みなさんなら、どーしますか?私自身、金額ばかり拘ってダメだと思いますが…。
2 無名さん
その内縁の夫むかつきますねこれから付き合っていかないといけないって言うのにお祝いのお返しの見返り求めるとか何様のつもり?って感じ妊娠して出産して大変な時期なのにいちいちこまかい男よねお返しも返したんだしあたしは悪くないと思うから堂々としてますね
3 無名さん
内縁関係といっても正式な形(挨拶や親戚付き合いなど)がないのであれば義姉との付き合いのみを考えればいいと思います。口出ししてきても流す程度で。旦那さんからしてみれば姉の彼氏だから納得がいかない部分もあると思いますし、一度挨拶を要求するのも手ですよね。それで出て来れないというのなら、やっぱりそれなりの態度で接すればいいのではないでしょうか?勿論、最低限の付き合いやお礼は忘れずに。相手からのお祝いやプレゼントも期待はせずにいればいいと思います。釣り合いが取れず損した気分になるのは仕方ないですよね。ならば主さんもこれからは減らして相手に合わせる形にすればよいと思います。
金額に関しては個人差がありますし、無理の無い程度、お礼はいらないと思う範囲で渡せば気持ちも楽になると思いますし。
それにしてもお年玉1000円って・・・。いくら気持ちとはいえ、これならくれない方が恥じもかかなくて済むと思うんですが。金額じゃないとはいえ、流石に驚きです・・・。
4 無名さん
主さんと旦那さんは間違ってないですよ!それにしても義姉の彼氏かなり器の小さい男ですね(−_−メ)
5 らら〜
主さん悪くないねー。義理姉もどんなやつと付き合ってんだって感じだし、お年玉の差に驚き!でもうちもいろいろあるよー。あたしの弟なんて実弟なのに出産祝いも誕プレもお年玉もくれたことないよ!だから弟がもし結婚してもなんもあげないつもり。お祝いとかは確かに気持ちでするものだから期待や見返りはするもんじゃないけど、友達関係じゃないのになんもなしって成人した大人のする事じゃないよね。こんな弟と血がつながってるなんてほんと嫌。実母は実母でうちに来ては物色してこれちょーだいあれちょーだい、だからね。最近でいちばん笑いそうになったのは姉が私に「○○ホテル(一流ホテル)に化粧品の説明会で招待されたのよ〜」って一流ホテルに行ったと自慢げに話したこと。ってゆーかあたしの旦那はそのホテルのお得意さんだからお得意さんしか泊まれない部屋に家族で何度も泊まりに行ってるんですけど〜って感じ。こっちが何も言わないのをいーことにはじさらしな自慢してくる家族が情けないよ。
6 無名さん
主さん間違ってないない!みんなの意見に同感
7 無名さん
>>5さんはちょっと違うんじゃ?友達関係よりも親類関係のほうが大事だと私は思うし、お祝いやお年玉をあげないのは非常識?!だというなら>>弟が結婚してもなんもあげないつもりっと言うらら〜さんも非常識って事になりますよね?結局『自分がしてもらっていないから私もしない』って見返りを求めてる、お祝い等に損得勘定してるって事ですよね?
自分は稼ぎのいい旦那さんを見つけて、自分より家族を下に見てるだけだと感じました。自分の家族を恥ずかしいと思うなら、お互い様だと思いますよ?
8 まみちん
誕生日やらお祝いってホント大変ですよね…ウチは身内でお祝いをしない人がいるけど先にお互い気を使うから…って事を話して、やらない事にしてますよ!またにお祝いの時はちょっとしたケーキやお菓子を買えばいいんじゃないかなぁ〜現金になると結局、私はいくらあげたのにいくらしか貰えんってなるから…しない相手には、お互いが気を使わないようにって事を上手く言えば良いと思うんですがぁ〜
9 らら〜
うちの旦那の自慢をしているわけではありません。兄弟でも常識的にするべきことをしないなら家族として見れないってこと。兄弟にできないなら他人にはもっとひどいってことでしょ?そんなの兄弟って言いたくない。まぁ早く言えば関わりたくないからこっちからもしないってことかな。しなければ疎遠にもなるしちょうどいい。お祝いなどくれないからじゃないですよ。渡せないなら一言くらいあってもいいのになにも言ってこないしね。私ならお祝いの言葉やハガキやカードくらい出します。なにもいただいてない近くの友達の方がうちの兄弟より常識人だなって思うし付き合いやすいですよ。姉に関しても私だったから良いものの友達とかに言ってたら恥ずかしくないですか?いちいちなんでも自慢してくるから付き合ってられないんですよね。姉に気遣っていつも姉の前ではノーブランドのバッグ持ったりしてるのに、ヴィトンくらい持ったら〜?とか言ってくるし、ってゆーか姉はほとんどレプリカしか持ってないんですよね〜。それ知ってるから見苦しいし聞き苦しい。
10 まり
らら〜さんの家族いやだなぁ。私ならどうするかなぁみんなならどうするんだろ?私なら逆に普段のままの格好で家族に会うかも。気遣わないなぁ。いつもの自分を見せます。
11 無名さん
結構みんな祝い事やら大変なんだねぇ(^_^;)
私の家てか兄弟いるけどみんな無関心なのかお互いに何かしたりしないから気にもしてなかったけど…何かした方がいいのかなぁ?
旦那の姉や兄弟も遠くの人だからとくに会ったりしたりしてないだけど?
12 らら〜
お互いが元々そうならいいんじゃない?うちは弟は自分が大学合格したときとか入社したときに祝いくれとか都合の良いときだけ言ってきて毎回十万つつんであげてたりしてたのにうちに対してはこれかよ!って対応なのでムカつくんですよ。それも見返り期待してるってことになるのかなぁ?してもらったらするって見返りっていうより常識だと思うんだけど。姉は姉で私が何月に子供産もうがお祝いはバーゲン時期になったらくれるって感じで、私バーゲンは始まったらすぐ行く方なのでバーゲン品だと見たことある服だったりするからすぐわかるんですよね。しかもラッピング自分でしたって丸わかりだし。で、一人目の時バーゲン価格相当に見合った内祝い渡したら、そんな安くなかったのに!と言われて。半返し強の値段は頑張って出したんですけどねぇ。それから二人目産まれた時もバーゲン品でしたが定価の半返し強にして渡したらご機嫌でした。こんな家族付き合ってられないですよ。3人目の時なんてお祝いくれる時に、内祝いは○○がいいな。欲しくない物もらっても嬉しくないしね。なんて言われる始末。明らかにもらった物より高いんですけど?!って感じ。縁切りたいなぁ。
13 無名さん
らら〜って人!自分の事で愚痴りたいなら自分でトピ立てなよ!あんたが主みたいになってるじゃん!
14 無名さん
イヤな家族だね。愚痴りたくなるのもわかりますよ。
15 らら〜
ごめんなさい。うちよりひどい人いるのかなーと思って…。
16 無名さん
やぁ〜みてるかぎり主さんもららさんもなんか複雑…
17 無名さん
主さんは義姉(彼氏)今後の付き合いを悩んでるんだよ!らら〜さんは身内の悪口ばかりで改善する気0だもん!どちらも複雑な環境みたいだけど、考え方は全然ちがうんじゃない?主さんは身内と仲良くしたいと思ってるけど、らら〜さんは思ってないもんね(^^;
18 らら〜
仲良くなんてできないですよー。関わりたくないですから…またまたレスすみません!
19 無名さん
じゃぁ ららさんはお互いに連絡とらなきゃいいのでは?
20 無名さん
前向きに悩んでアドバイス求めてる主さんと、らら〜さんは基本的に違うね。主さんみたいに義理の姉弟の事で悩むのはわかるけど、実の兄弟と疎遠になりたいとか悪口書かれてもね(-_-)家族の悪口ばかり書くのも恥ずかしい事だよ!
21 無名さん
まぁこんな所だからこそ書ける事もあるんじゃない?
本人にも親にも愚痴れない事もあるさぁ〜
22 ゆき
主です。みなさんアドバイスたくさんありがとうございます。私も実の親兄弟とは疎遠です。若い頃いろいろあって、その時は疎遠でも良いと思ってました。でも父親が亡くなり、葬式にも出れず…残された母親の事を思うと後悔してます。自分の親に出来なかった孝行を旦那の親にしたいと思うし、身内を大切にしたいと思うのです。実の身内と上手く出来なかった分、新しい身内(旦那の親、義姉、親族etc)と仲良くしたいのです。でも、なかなか上手くいかず悩んでるところ、義姉に彼氏が出来たので…更に悩みが増えました。旦那は私の為に、自分の身内と疎遠になっても良いと思ってるみたいで。でも私は、私と同じ事をしてほしくないんです。夫婦間で話し合っても難しいです。私は姑や義姉の悪口を旦那に言いたくないから…。何て言えば良いのか…ややこしくてゴメンなさいm(__)m
23 21さんへ
確かに誰にも悩みはあると思うし、愚痴りたいのもわかりますよ。でも、このトピで愚痴らなくても?らら〜さんが自分でトピ立てれば良いんじゃないの?らら〜さんが家族の愚痴書いて、みんなが同じ様に身内の悪口書いたら、主さんに何てアドバイス出来る?悩んでる人が他にも居るって事はわかるけど、対処法を聞かれてるんだからね(^-^)
24 無名さん
みんな身内の不満はないんだ。それってすごく幸せなことだよ。グチりたいやつにはグチらせてあげれば?顔も見えない、誰かもわからないから書けるんだよ。はけ口あげようよ。誰のトピでもいーじゃん。
25 無名さん
まぁ23さんの言うとおり他に立てればいい話しだけどね。
まぁこんな人もいるのかぁ〜って見るのもいいんじゃない? 多分トピ立てたら立てたできっと叩かれちゃうし『前にも愚痴って叩かれてた人いたしね』
26 無名さん
みんな愚痴はあると思うよ。どこで誰に話すか、書くかって事だろうけど…どこに書いたって叩かれる人は叩かれる内容だし、書き方次第で同情される人はされる。人の立てたトピに書かずに自分でトピ立てればって事!このトピ主(ゆきさん)に迷惑だと思うよ。