1 無名さん

子持ちで離婚

子持ちで離婚された方いたら教えて頂きたいのですが元旦那から養育費は毎月貰ってますか?また、いくら貰っていますか?
最近、養育費を払わない人が急増していると聞きましたが親の責任として子供が20歳になるまで養育費を毎月払うのは義務だと思うんですが私は今月離婚予定です1歳の子供は私が引き取りますが旦那は今無職だし養育費の事がかなり気になります
2 無名さん
私の知り合いはほとんどもらってません
裁判など起こすにもお金のめんで諦めていたり
別れる時にきちんと話し合って紙に書いたりした方が良いですよ
3 無名さん
何で貰わないんですかね?親なら離婚したって自分の子に払うのって当たり前な気がしますが別れたら引き取らなかった方の親は関係ないんですかね確かに紙に書いてもらうといいかももし破ったら裁判かけやすいし。旦那の親同伴で話し合って紙に約束させて印鑑押してもらえばいいですよね
4 無名さん
オオザッパだけど『毎月○/○までに○万円を渡す
滞納した時は財産さしおさえをする。』って言う契約を法律に詳しい代理人をたてて作った方がいいよ。

主さんには悪いけど子供がいて無職なんて男としてお父さんとしての自覚がなさそう。絶対お金滞納したり逃げたりするよそーゆう人は


代理人にお金かかてもちゃんした契約書作っておかなきゃ駄目だよ。
5 無名さん
私の旦那は、バツ1で子供二人は前の奥さんと暮らしていますが、養育費は毎月五万と必要あれば+α渡してます!旦那はちゃんと働いてお金あるから渡せるけど、もし無職で自分の生活もままならない様なら養育費は期待しない方が良いと思います…。私の周りで離婚して養育費払ってる人ほとんどいないですね(>_<)
6 無名さん
払わない父親の気持ちがわからない別れた妻はまだしも自分の子供がひもじい思いしたら‥とか考えないのかな無責任すぎるよね
7 無名さん
4サン、参考になりますでも法律に詳しい代理人ちかくにいません代理人とかもなしに「財産差し押え」なんて言っても馬鹿にされるだけですよね4サンの言う通りです家庭がありながら自分の身勝手で無職になるような無責任な奴が養育費なんて払うわけないですよね逃げるタイプだしそんな身勝手さが嫌になり離婚しようって思ったんですが‥。養育費は本人が払わない場合その親からとるのは無理なんでしょうか?旦那は無職を理由に払わない気がします
8 無名さん
男は種付けだけだから愛が薄いのかね?
でも、逆に母子家庭の国からの援助が結構良かったりするのは女の特権 お父さん側はあんまり貰えなかったりするみたい。
軽く差別もバンザイって感じだよ。
9
代理人も法律も無しに作成してもままごと扱いになっちゃうきがする。 先ずは役所の児童相談か?個人の事務所をもつ?公証役場って言うのかな?相談すればいいんだけど…役人だからお金かからないよ。紙代ぐらい。

あんまり詳しいわからなくってごめんなさい。でも、今無職でも仕事し始めたら養育費の交渉またできたりするから諦めないほうがいいよ。
10 無名さん
調停などはしてないですか?やっぱり家族内だけの話し合いでは結局口約束になってしまいます。私は調停しましたが調停は決まったことを書いた調停証書というのが送られてきますからもし養育費払わないようなら訴えられますよ。差し押えもできるし。でも調停すると養育費の相場があってどんなに頑張っても三万くらいしかとれません私は二万です個人的に約束すると五万とか取れるひと多いですけど長い目で見たら少なくても長続きするほうがいいかなと思いました
11 10です。
続きなんですが、調停をする費用はただですが、申し立てをした方は合わせて三千円くらいはかかったような・・でも主さんの旦那さんは無職ですよね無職だともしかしたらゼロになるかもしれません・・親から基本的には養育費取れないです。出来るとしたら給料差し押えくらいですかね。旦那さんの方に借金やクルマのローンなどあれば更に養育費の額下がります。。
12
旦那、借金ありますギャンブルでつくったのが2.30万今、旦那が無職は痛いですよね調停ってよく聞きますがまさか自分がこんな事態になると思わなかったので全然わかりません調停って何ですか?どうやってそれを起こせばいいのですか?無知ですみません
13 無名さん
働いてて養育費払わない場合、給料差し押えができると新聞に書いてましたよまぁ、無職の人からはお金取れないよねァタシも離婚とゆぅか、籍入れないまま別れたけど、元旦那は養育費払わなかったしまぁ、貰わなくてもなんとか生活できたし、なんとかなるって感じでしたねついでに、別れた旦那と家がメチャ近かったから、母子家庭の手当ても貰えなかったですでも民生委員に何度か許可を取れもお金が下りるみたいだったけど、なんかめんどくさくなって諦めた
14 13
あと市役所に『家事相談』だったかな?それがあるから、相談するといぃよちいきによって違うかもだけど、週に2回ほどやっててよやくになってますべんごしぢゃないけど、せんもんの相談員が親身に色々アドバイスしてくれます電話よやくできますので一度相談してみてゎ
あと、家裁に養育費の件で相談した事もありますが、簡単に言ぅと、裁判で養育費を決めれるそうです裁判ひようは切手800円分をよういすればいぃみたいです
15 無名さん
まず近くの家裁に行きます。離婚希望とか養育費でもめてるとかを相談します。調停の申し立てをすると一週間くらいで相手に奥さんから申し立てがありましたので何日の何時にきてくださいと通知がいきます、調停はだいたい一ヵ月に一回くらいのペースなのでもめればもめるほど時間かかりますかなり詳しく聞かれるので今まであった事なにが嫌で離婚するのかなど整理しといたほういいです。でも調停員にもよるのでなんとも
16 13
↑禁止ワードがあって、ひらがなでしか書けませんでした読みにくくてスミマセンm(__)m
17 無名さん
調停は結構神経使います。相手も自分を言いようにばかり言ってきますから 話が食い違う事は調停員は承知の事なので、ちゃんと主張したほういいです。ちなみに養育費をたくさん取ろうとすると怒られたりします養育費などと子供に一ヵ月に一回会わせる交渉とかします。今はどんな父親でも親には変わりないとかいう理由で絶対会いたいと言われれば会わせなきゃならないみたいで私は絶対嫌だったのですが、会わせないと親権移動しますとか言われました結構カチンとくるときとかあって疲れました
18 無名さん
私は<生活保護>受けてる。元旦那は離婚時・無職で、役所の人が『働いて養育費払う様に』って説得したけど無理で…。
私は誰からも援助無いから、毎月生活保護で25万貰ってるよ。(ちなみに無職で子供は2人)育児手当ては生活保護と別に貰えて、あと病院代・学費なども無料。
いつまでも生活保護に頼れないから、子供から手が離れたら生活保護は止めて働くけど…今は本当に助かってる。
元旦那から養育費貰えなくて良かったかも?貰ってたら生活保護額が減るからね
19 無名さん
離婚後、実家で暮らす人は生活保護は受けられないよね?本当に頼る身寄りのない人のみ受けられるの?
20 13サンへ〜
なぜ元旦那と家が近いと母子制度が利用できないんですか
21 13
20さんへ。なぜダメなのか聞いたところ…旦那と家が近いと、別れた旦那が家に行き来してたり、養育費?お金のめんで援助してる可能性がありからみたいですたぶん今、母子手当て目当てで入籍しない方が増えてるからだと思いますでも、民生委員に承諾をもらえば、母子手当てもおりますでも、一回行っただけでゎ簡単におりませんでした。何度も行かなきゃダメで、書類に書く内容は『別れた旦那と家は近いけど一切行き来してません』など、一切旦那とは関わりがない事を証明しなくてはいけません。民生委員は自分の住んでる近所の方がやってるので、もし別れた旦那といる所を目撃されたらヤバイです承諾さえおりれば母子手当て貰えるので、本当に必要であれば面倒ですが頑張って下さいちなみに別れた旦那ゎ私と同じ地区でした
22 19さんへ
18です。
そうです!私は両親が他界してる為、身内も無く誰からの援助も受けれなくて、生活保護申請が受理されました。子供が保育園に入れれば働きたいけど、今は空きがないから働けなくて収入0。
生活保護を受けるデメリットは、車があれば売却、生命保険契約していれば解約、健康保険証の返却などです。
長期ではなく、短期で助けてもらうには良い制度ですよ…私は1年受けてますが
23 無名さん
子連れ離婚って精神的にも負担来るので頑張って負けちゃダメアタシも次男妊娠中に離婚したよ…今は役場?市役所の福祉課に相談すれば児童扶養手当て頂けるし、収入によっては保育料とか免除される部分もありすごく助かりますが、皆さんの税金の一部なので身なりや生活態度はきちんとしないとね…です。ちなみにアタシは離婚から4年目に再婚しました
24 無名さん
養育費は子供や今後の為にもらってないよ二度と子供に会わせたくなかったから…何となく養育費貰う=一部旦那の子でもある=相手に親権あるような何かそんな繋がりがイヤ!『姑に結納金百万で貰った』発言されて頭来てウチらは犬ネコ物じゃねぇ!って百万返して離婚しました。
25 無名さん
↑養育費は子供と今後のために貰うものですよ。離婚調停した場合、養育費の問題と子供と父親の面会については関係ないですよ。わたしも↑さんと一緒の事考えていましたが、調停で養育費と子供の面会を一緒に考えてるなら裁判で子供の親権移動します、って言われました。だから月一回は会わせなきゃいけなくなりました。
26 あ〜
私と今 付き合ってる彼氏には 妻子がありました。2ヶ月前 を隠れてチェックしたところ 奥さんが離婚届を提出した事が書かれてました。けど 彼氏から離婚したよの言葉がなく 毎日 仕事終わりには 私に会いに来てくれ 夜遅くに元妻の家に帰る生活を送ってます もしかしたら 偽装離婚で 母子手当てを貰うつもり…なのかなぁと 何故なら金銭的に大変(マンションのローンとか)ちなみに私は 4人の子供を引き取り離婚して 母子手当てもらってます。養育費はもらってません彼の夜の食事や遊びのお金は、私がほとんど出してます。 最近 役所にチクってやるかと考え中そうした場合役所側は ちゃんと動いてくれるのかなぁ