1 無名さん
1歳児〜のママに質問
子供の歯並びゃ噛み合わせっていつ頃から決まってきますか
うちの子は現在1歳3カ月で4本4本なんですが上の歯より下の歯が出ているんです
普通このくらいの月齢の子って上の歯が前に出てるものですよね?すごぃ心配です
2 無名さん
歯医者に行かれてみたらどうですか?歯並びは生え変わらないと分からないと思います。
3 無名さん
まだ小さいから歯医者はどうなのかな
4 無名さん
あたし前歯科助手やってたんですけど1才の子ゎちょっとわかんないんですけど2〜3才の子供の下の歯が出てて気になるってお母さんが来て小さいうちならあの目立つ矯正でゎなくもっと簡単に安くできるのがあるみたいですよ
歯並びゎ乳歯の時に治した方が柔らかくてなおしやすいみたいです
もう少し様子を見てから歯科に行ってみては?長いわりにあまり参考にならないと思いますがすいません

5 無名さん
今の時期から2歳までにおしゃぶりをやめさせれば出っ歯系はなおるよ。
6 無名さん
出っ歯は前歯がねずみみたいに出てる事だよね
? おしゃぶりのせいで逆に下の歯が前歯より出るって事はあるのかな?
7 無名さん
上前歯も下前歯もおしゃぶりのせいで出てしまう子多いみたいですよ。おしゃぶりも指しゃぶりも2歳までにやめるのが最もベストらしいですよ。
ただハグキ自体出てる子わかりませんが…
ただハグキ自体出てる子わかりませんが…
8 無名さん
小児歯科なら歯が生えてたらみてもらえますよ。おしゃぶりは、やめれるなら早い時期にやめさした方が良いですよ。私の息子も吸っていて、噛んだ時に噛み合わせが悪くて隙間が出来、歯科健診で注意されました。3歳になるまでにやめさせて今は3歳9ヶ月が知らない間にちゃんとした噛み合せになってました。1歳6ヶ月で歯科健診ないですか?もしあるならその時に気になる事聞いたらいいと思います。
9 主
たくさんのレスありがとうございます
4サンは歯科助手さんだっただけに詳しいですね
小さいうちだと目立たない矯正方で費用も安く済むんですか
よく小学生とかで歯に金具みたいな矯正器つけてる子いるけどあれは少し抵抗がありますし
8サンの息子サンは自然に直ったんですか
やっぱおしゃぶりは良くないですね
おしゃぶりと歯並びは無関係という説もありますが関係しそうですね
1歳3カ月の娘は寝る時だけおしゃぶりがないと寝れない感じなので寝るまで時間かかってもおしゃぶり卒業させる事にします
歯科検診で相談してみます
8サンの息子サンは自然に直ったんですか
10 無名さん
おしゃぶりとるのって難しいよね
最初からやらなきゃよかった
11 主
本当ですね↓さっそく娘におしゃぶり卒させようと、寝る時に預けなかったらなかなか寝付けないうえに泣き出してしまいました
いきなりは無理みたいなので布団に入ってから眠りにつくまでおしゃぶり預けて寝たら取ろうかと思います
おしゃぶりくわえると安心なんですかね
みなさんは脱おしゃぶりさせる際、苦労しませんでしたか?
12 無名さん
昔はワサビとか塗って止めさせたらしいよ(>_<)姑が言ってた。
13 無名さん
ワサビはよくないよ。
指おしゃぶりは眠たい時する子は寝ると1人になちゃうのがいやでとか普通の時も無意識に寂しいってサインなんだってって本に書いてあった。私も小学校までしてたからわかる気がする…
解決の内容は…はぁ…書店で探してみて。
指おしゃぶりは眠たい時する子は寝ると1人になちゃうのがいやでとか普通の時も無意識に寂しいってサインなんだってって本に書いてあった。私も小学校までしてたからわかる気がする…
解決の内容は…はぁ…書店で探してみて。
14 無名さん
みなさんは、お子さんがどのくらいの月齢の時におしゃぶり使用をやめさせましたか?