1 無名さん
子供の成長記録
↑は写真とビデオどちらがオススメですか


両方だとお金がかかり無理なので
みなさんはどっち派か教えてください

両方だとお金がかかり無理なので
2 無名さん
私は両方してるけど、ビデオの方が動きや声が残るから良いと思いますよ
3 無名さん
遊びにいくとつい撮り忘れてしまいます。普段から撮り慣れていないと駄目ですね。
ちなみに普通のデジカメと一眼レフを使い分けています。デジカメで短い動画が取れるので、写真の合間に動画を撮ったり。
ただ撮るのに夢中になって蓋を開けてみたら自分はまったく楽しんでいないなんて事も!なので基本は「思いでは心の中に」です。
ちなみに普通のデジカメと一眼レフを使い分けています。デジカメで短い動画が取れるので、写真の合間に動画を撮ったり。
ただ撮るのに夢中になって蓋を開けてみたら自分はまったく楽しんでいないなんて事も!なので基本は「思いでは心の中に」です。
4 無名さん
心の中の思い出は子供本人に見せれないでしょ!形で残してあげた方が良いんじゃないかな〜^ロ^;
5 無名さん
ビデオいくらくらいしましたぁ?高いですよね(>_<)
6 無名さん
私はデジカメにムービーが付いたタイプのを買いました。携帯電話サイズだから小さくて便利です。保存容量が多いSDカードを使うと、写真2千枚・動画5時間は余裕でいけます。プリンターで現像も簡単に出来るし、附属ケーブルを使えばビデオやDVDへダビング可。価格は4万円くらいでしたよ☆
7 6です
ちなみに私が買ったのは<サンヨーXacti>の<DMX−C6型>です

私は10月に買ったとこだけど、新機種が出たから、私が買った型は更に安くなってると思いますよ
私は10月に買ったとこだけど、新機種が出たから、私が買った型は更に安くなってると思いますよ
8 無名さん
>>思い出話は出来るよ。
何かね、最近何処へ行っても目につくのが子供を撮るのに夢中になってて、ただ写真やビデオを撮りに来てるだけにしか見えない人達が多いの。子供が遊びたいのに写真撮るから待ってとか、パパはビデオ撮ってるから遊べないとか。結局、自分はビデオや写真を撮っただけ。それって子供にとっては形として思い出が残るけど、心に残る思いではどうなの?って思っちゃう。あの時パパはずっとビデオ撮ってた。
確かに思い出を形に残すのも大事だけど、子供と同じ思い出を共有して、存分に楽しんであげるのも大事じゃないかな?
幼稚園の行事だって、子供のというより自分の子供だけのものって履き違えてる親が多いように感じるし、運動会や発表会じゃなくて、ただの撮影会の間違いじゃないの?って感じる。
何かね、最近何処へ行っても目につくのが子供を撮るのに夢中になってて、ただ写真やビデオを撮りに来てるだけにしか見えない人達が多いの。子供が遊びたいのに写真撮るから待ってとか、パパはビデオ撮ってるから遊べないとか。結局、自分はビデオや写真を撮っただけ。それって子供にとっては形として思い出が残るけど、心に残る思いではどうなの?って思っちゃう。あの時パパはずっとビデオ撮ってた。
確かに思い出を形に残すのも大事だけど、子供と同じ思い出を共有して、存分に楽しんであげるのも大事じゃないかな?
幼稚園の行事だって、子供のというより自分の子供だけのものって履き違えてる親が多いように感じるし、運動会や発表会じゃなくて、ただの撮影会の間違いじゃないの?って感じる。
9 無名さん
意見は人それぞれだよ。他人に強要するものじゃないと思うし、親が我子に残してあげる思い出の形も様々で良いと思うよ!
10 6サンへ
私もムービー付きのデジカメ買いました
(パナソニックのLUMIX)でもムービー撮影した後、何にどう記録したらいいかわからずもっぱら写真を撮ってプリンターで現像するだけになっています
機械音痴なもので
ムービー撮影したものをDVDに保存するにはどうしたらいいんですか?写真とムービーは同じSDカード使用でいいんですか?
11 無名さん
PCに落としてから焼くか、RECできるDVDにつなぐか、かな。今はSDでそのまま観れる機種もあるので便利ですよ。PCがないならカメラ屋さんでやってくれる所も。