1 無名さん
教習所に…
妊娠4ヵ月の初ままです!
子供が生まれたらやはり移動が不便になりそうなので今のうちに教習所へ通おうか迷っています…
妊娠中に通った方等いらっしゃいますか?
子供が生まれたらやはり移動が不便になりそうなので今のうちに教習所へ通おうか迷っています…
妊娠中に通った方等いらっしゃいますか?
2 無名さん
私は安定期から通い始めて卒業したのは8ヶ月の終わり頃でした。もちろん、病院に許可を取ってからですが。今思うと、教習所側には迷惑を掛けたかなと思いますね。先生も気を使うだろうし。でも甘いという事はなく、駄目な時はやっぱり判子は貰えないです。
大変だったのはお腹が大きくなってくると腰が痛くなる事と学科の時に睡魔に襲われた事ですね。
産後の方が取るのは難しいと思うので経過が順調で、病院からOKをもらえればいいのではないですか?
大変だったのはお腹が大きくなってくると腰が痛くなる事と学科の時に睡魔に襲われた事ですね。
産後の方が取るのは難しいと思うので経過が順調で、病院からOKをもらえればいいのではないですか?
3 無名さん
妊娠中は判断力鈍るし運転は極力しないことがいいみたいです。いちお先生に聞いてみたらどうですか?もしも急ブレーキとかになったら、お腹に力入るしそれが心配です
4 無名さん
先生に聞いてみます(^^ゞまだ病院に行くのが先なんですが電話で問い合わせじゃ失礼でしょうか?
5 無名さん
全然大丈夫ですよ
わからないことはどんどん聞いた方がいいですよ!
6 無名さん
明日電話してみます
ありがとうございます♪
ありがとうございます♪
7 無名さん
あたし今五ヶ月半だけど五ヶ月入ってから通ってます
お腹に負担がかからないように一日二時間と決めて毎日行ってます
今通いはじめて一週間くらぃだけど後いっしゅうかんくらぃで仮免とれる予定です
病院の先生に聞いてオッケー出ればぃぃんじゃなぃ
でも毎日行かないと早くとれなぃょ
お腹に負担がかからないように一日二時間と決めて毎日行ってます
病院の先生に聞いてオッケー出ればぃぃんじゃなぃ
でも毎日行かないと早くとれなぃょ
8 無名さん
教習所によっては5ヶ月過ぎの妊婦さん受け入れ無かったりする所もあるみたいですよ。
9 無名さん
病院の先生にはいーですよとあっさり言われました!張り止めの薬飲んでいるのに…
教習所側にも了解もらって色々配慮してくれるそうです
皆さんありがとうございます('-'*)
7さん
体調など大丈夫ですか?
教習所側にも了解もらって色々配慮してくれるそうです
皆さんありがとうございます('-'*)
7さん
体調など大丈夫ですか?
10 7
あたしはあんま長く居ると体調悪くなるから一日に二時間までときめてます
体調は今のところ平気です
体調は今のところ平気です
11 無名さん
そうですか
妊婦で通っている方が居て安心しました('-'*)
妊婦で通っている方が居て安心しました('-'*)
12 無名さん
最近は託児所付きの教習所増えてますし、産んでからでも気軽に通えますよ
知り合いは子供を預けてましたよ

13 無名さん
1歳〜の託児所が付いているんですが産むまでと産んだ後の事を考えたら取っといた方が良いのかなと思い通おうとしています
14 とも
途中でお腹張ったりしたら大変だから短時間にした方いいです
頑張って下さいね
15 は
私が通ってた教習所の教官さんが言ってたのですが,妊婦さんでも全然いけるみたいです☆
ちなみに私は教習通ってる時に妊娠が分かりました★
シートベルトもしなくていいと思いますし!
ちなみに私は教習通ってる時に妊娠が分かりました★
シートベルトもしなくていいと思いますし!