1 めぇ
就職したばかりなのですが…
初めまして。就職して1週間経ち、最近風邪をひき病院へ行ってきた所、妊娠してるとの診断を受けました。
仕事柄、長時間労働・立ち仕事という事で彼氏に相談した所辞めて欲しいとの事でした…
仕事をとるべきか子供の為に辞めるべきか悩んでます…
仕事柄、長時間労働・立ち仕事という事で彼氏に相談した所辞めて欲しいとの事でした…
仕事をとるべきか子供の為に辞めるべきか悩んでます…
2 無名さん
貴方次第だと思います。
3 無名さん
なんでこういう質問多いかなぁ。できて困ったり悩む状況なら避妊したらどうかな?
それに仕事をとる場合は赤ちゃんどうするの?
本当に自分次第でしょ?
ここに何を求めて相談してるのか意味不明だし、あなたを知らないここにいる人達が仕事をとれとか、赤ちゃんをとれとか指図できけわけないでしょ。
それに仕事をとる場合は赤ちゃんどうするの?
本当に自分次第でしょ?
ここに何を求めて相談してるのか意味不明だし、あなたを知らないここにいる人達が仕事をとれとか、赤ちゃんをとれとか指図できけわけないでしょ。
4 無名さん
3さんに同感
望んでも望んでも出来ない方からしたらむかつくよ。私も貴方みたいな質問考えな方嫌い
望んでも望んでも出来ない方からしたらむかつくよ。私も貴方みたいな質問考えな方嫌い
5 無名さん
私も同感。人に聞くことじゃないでしょ
そんなこと彼氏と相談して自分で決めるしかないよ!でも就職しといてたった1週間で妊娠して辞めますとか無責任もいいとこだよね。会社の人達みんなにはそう思われると思うけど、赤ちゃん出来ちゃった以上産みたいならそうするしかないでしょ。
そんなこと彼氏と相談して自分で決めるしかないよ!でも就職しといてたった1週間で妊娠して辞めますとか無責任もいいとこだよね。会社の人達みんなにはそう思われると思うけど、赤ちゃん出来ちゃった以上産みたいならそうするしかないでしょ。
6 無名さん
私の友達も就職して間もない頃に妊娠発覚してデキ婚しました。同じ医療職で力仕事だけど産休、育休とった後復職してますよ。やろうと思えば出産、育児、仕事は可能です。就職したての計算外妊娠でもやろうと思えば、仕事も育児も可能ですよ!よく考えてみてね!
7 無名さん
主はでてこないの?どんな意見だろうとお礼はマナーだよ。
8 無名さん
これだけ叩かれりゃ出てこないよ
9 無名さん
ウチの姉は両方ですよー赤ちゃんも産みたいケドお金が無いからギリギリまで仕事を続けるらしいです
立ち仕事なんで周りは心配してますが…主さんはまだ就職したばっかで産休は取りずらいですよね
辞めるかギリギリまでするか…そこは意思の強さだと思います