1 無名さん

基礎体温

妊娠すると高温期が続くと書いてある例グラフがあって、そのグラフには21日高温が大体平行の体温で妊娠してない高温と同じ体温が続いてるだけでした。違う本には文章だけで基礎体温が上がると書いてありました。妊娠すると基礎体温が高温になるだけですか?それとも高温期が前回より上がるのですか?文章下手ですみません↓妊娠希望でなかなか出来ず基礎体温を三ヶ月まえから付けてるんですが、本によって微妙に違いがあって。よろしくお願いします。
2 無名さん
一般的な話しですが、生理が始まる頃から排卵する頃まで体温は平熱(低温期)になり、排卵した後ぐらいから次の生理が始まるまでは微熱(高温期)になります。もし妊娠すれば高温期が妊娠4ヶ月ぐらいまで続き、妊娠していなければ生理が始まる頃下がる仕組みになってます。主さんの基礎体温(低温期と高温期)は何度ですか?生理周期は?妊娠希望されてますが、だいたいの排卵日わかってますか?
3
高温期はだいたい36.50らへんで低温期は36.10らへんです。キレイに二層に別れてます。排卵日は生理開始から14日目にちゃんときます。28周期です。ちゃんと医者に見てもらいました。妊娠したら高温期が続くってだけって事でいいんですよね。前回の高温より体温が上がるって意味ではないんですよね。
4 無名さん
そうですよ。
高温期が3週間続けば妊娠はほぼ間違いないないですよ。
前回より高くなるとかではありません。
5 ゆっち
主サンではありませんが少し似たような?質問なのでここで質問させていただきます。基礎体温が二層になっていれば排卵はあったって思って良いのでしょうか高温期と思う日数も毎回12〜14日です。妊娠希望で排卵日と思われる日辺りに何回か仲良くしてるんですがなかなか妊娠しません半年前に一度流産し1年4か月チャレンジしてます
6 無名さん
5さん

排卵日にしたからって必ず妊娠するわけじゃないし、すぐ妊娠する人もいれば、時間かかる人もいるし。
こればかりは運ですよね。

それか病院に行って異常がないか見てもらったらどうでしょうか?
7 ゆっち
6さん、ありがとうございます
運とタイミングだって言うのは十分わかってます
なんですが…やっぱり先の見えない道?を進んでるようで不安です
病院には去年から行き始めました卵管造影検査で片方に癒着があるかもと言われ血液検査は特に異常ありませんでした。旦那も問題なく半年位は病院でタイミング指導してもらってました。今は引越ししたので病院はお休み中です…
たまに子作りして一回で出来たとかって人いますがすごいですよね