1 ♪♪

怖い…

カフェインの大量摂取(毎日三杯以上)は早産、死産の可能性が高まると研究結果があり紅茶、烏龍茶、緑茶、炭酸飲料、珈琲などに含まれることは知っていたので怖いのもありなるべく控えてカフェインレスを飲むように気を付けていたのですが、カカオにも多く含まれることに気付かずココアやチョコを食べたり飲んだりしていました。他にも多く含まれるものなどはあるのでしょうか…(>_<)
2 無名さん
私もカカオは初めてききましたほんとですか?でもまだ今の医学では研究結果も言ってることがバラバラでどれを信じるかは自分次第だと思いますよほど大量摂取しなければ影響はないはずなのであまり神経質にならないほうがいいですよ
3 無名さん
チョコレートは胎児にいい影響を与えるってアメリカでは言われていますよ。勿論、大量に食べるのは糖分、脂質の取りすぎになりますが。なんでもほどほどにが一番です。身体にいい、赤ちゃんにいいと言っても食べ過ぎはトラブルの元です。コーヒーや中国茶でもカフェインの含まれていないもの、少ないものもありますし。
カフェインとは関係ないですが、インドメタシン(湿布などに含まれる鎮痛剤)は使わない方がいいそうです。腰痛がある時に注意してくれない病院もあるので、余談ですが。
4 無名さん
ちょっと気にしすぎだと思いますよ。普段飲む程度(コーヒーなら2、3杯)なら全然問題ないって書いてますよ。それに私は妊娠中に入院してましたが、朝はパンと紅茶、昼や晩は緑茶出てましたよ。気になるなら麦茶や十六茶、水ならカフェイン入ってないですよ。