1 まぁたん

受領委任払い制度の申請(社会保険)

↑をしたのですが、(先週金曜日に簡易書留で郵送)承認されたのかどうか通知が来ないので心配です…受領委任払い制度を利用された方、通知は申請後どのくらいでありましたか?一週間位と聞いて居たのですが場所によって時間かかるのかな…帝王切開で2週間後には入院しなきゃならないので不安でたまりません!
2 さらん★
私の場合国保ですが、通知が届いたのは一ヶ月近くかかりました

私も一週間くらいって言われてのですが結局一週間でわ届きませんでしたよ
3 さらんさんへ
コメントありがとうございます!申請は予定日一月前からなのに申請後一月してから通知が来たと言う事ですか?私はそれだと困るので月曜にでも社会保険事務所に問い合わせてみようと思います。ありがとうございます。
4 無名さん
受領委任払いって社会保険から病院に直接出産費用を支払ってくれる制度の事なんですか??
5 4番さんへ
出産育児一時金の35万円を病院に直接払っていただき不足分のみ自分達で支払ったり、差額のみ自分達の口座に振り込まれたりします。
6 4です
親切に教えて下さってありがとうございました。また質問なのですが旦那の社保扶養に入ってる場合は旦那の会社側から書類など頂くんですか? それとも旦那の会社を通さず社保に直接連絡するんですか?
7 4さんへ
いえAお互い様ですから(*^_^*)
私は直接社会保険事務所に連絡しましたが、受領委任払い制度申請用の用紙=事前申請書は社会保険庁のホームページからコピー出来ますので記入して、産院でも記入して貰い、母子手帳の予定日が書かれてあるページと表紙をコピーして同封して予定日一月前に郵送しましたよ。
8 4です
私自身、今妊娠しているわけではなくって2人目が出来た時に利用しようと思っていたもので。とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
9 4さんへ
そうでしたか〜でもこの制度のおかげでかなり助かりますよね(*^_^*)早く通知来ないかな☆
10 まぁたん
社会保険事務所に問い合わせた所、支給決定通知は出産後、病院から社会保険事務所に連絡をしてそれから自宅に支給通知を送付するらしいです!社会保険事務所や国保によって違うんだろうけれど支給決定通知とかすぐ欲しいよコメント下さった方々ありがとうございました