1 もち
早産で産まれたら
7ヶ月で切迫早産で入院、頸管縛る手術もしました。今のところ落ち着います。抜糸が赤ちゃんの大きさにもよりまず、だいたい35週を過ぎたらするみたいなんです。縛った所が開きにくいからとかで。でも、3人目なので36週6日までに産まれる可能性もあると思うのですが、早産扱いになるんでしょうか?正期産と早産だと保険とか違ってきたりとかあるのか気になったので
経験した方、知っている方でもいいので教えて頂けたらと思います。
2 無名さん
子供の心配はしないの?
3 無名さん
主さんは今、保険の事が解らないから聞いてるんでしょ?
2はいったいなんなの?何が言いたい訳

4 無名さん
子供と離れての生活は辛いですが旦那と旦那の実家、親戚皆で協力してみてもらってますし、赤ちゃんの事ちゃんと考えてますよ
だから切迫早産で即入院って言われて迷わず即入院しましたし、早産防止に頸管縛る手術した方が安心と言われて手術もしましたし、今安静入院中です
子供は万が一早産(未熟児)で産まれたらちゃんとした医療の揃ってる所が産院から近くにあり、今通ってる産院は34週以降(もちろん赤ちゃんの大きさや状態によりますが)出産扱っているから、35週以降で抜糸、出産でも心配な気持ちもありますが、先生を信じているので大丈夫だと思ってます
ただ3人目にして初めて手術したりしたので、予定外の出費で
今の段階での入院代は生命保険から少しもらえるんですが、もし早産で産まれた場合退院するまでの入院代出るのかな?と思って・・・早産でも頸膣分娩なら普通分娩扱いで保険適応外になりますか?
5 もち
子供と離れての生活は辛いですが旦那と旦那の実家、親戚皆で協力してみてもらってますし、赤ちゃんの事ちゃんと考えてますよ
だから切迫早産で即入院って言われて迷わず即入院しましたし、早産防止に頸管縛る手術した方が安心と言われて手術もしましたし、今安静入院中です
子供は万が一早産(未熟児)で産まれたらちゃんとした医療の揃ってる所が産院から近くにあり、今通ってる産院は34週以降(もちろん赤ちゃんの大きさや状態によりますが)出産扱っているから、35週以降で抜糸、出産でも心配な気持ちもありますが、先生を信じているので大丈夫だと思ってます
ただ3人目にして初めて手術したりしたので、予定外の出費で
今の段階での入院代は生命保険から少しもらえるんですが、もし早産で産まれた場合退院するまでの入院代出るのかな?と思って・・・早産でも頸膣分娩なら普通分娩扱いで保険適応外になりますか?
6 もち
名前入れるの忘れて入れ直したら同じ事二回も記載されてしまいました
すみませんm(__)m