1 無名さん
つわりが良くなる方法
なにかありますか?
2 無名さん
あったら苦労しない
3 無名さん
よくなる方法かぁ
あったらいいですね
つわりはがんばって乗り切るしかないと思いますよ
ストレスがあるなら解消するとか、気を紛らわすとかはできるけどつわり自体がよくなる方法は難しいですね
つわりの時期は好きなことをして食べれる物を食べてストレスをためないのが1番です
いつか終わると思ってがんばりましょう
4 無名さん
私は子供が2人いて、悪阻の時期は実家に預けて、毎日ゴロゴロのんびりしてました
食っちゃ寝で太ってしまいましたが
スーパーも普段ならお昼前ぐらいに行くけど、毎日しんどかったので、夕方に行ったり、しんどい時はご飯作らなかったり…なんせ自由きままに生活してました

5 無名さん
わたしは前回悪阻で苦しんだあげく8週目で流産しました。今回妊娠した時も初めは食べると吐く、水分摂っても吐くと前回と同じ症状だったのでまた流産したら‥と思い不安でしたが、負けるもんか!と自分に言いきかせました。ネットなどで調べると空腹状態はつわりを余計に悪化させるとあり、食べても食べなくてもどうせ吐くなら食べて吐いた方がいいやと開き直り食べ始めたら少しずつ改善してきました。何を食べるかは本人の望むものでいいと思いますが白米などはいいらしいよ。あと果物とか。炭酸水は吐き気がしたときに飲んだら結構スッキリできた。とにかく何でもチャレンジしてみてください!ツライけどガンバって☆
6 無名さん
ツワリをストレスとして考えず、苦しい分お腹の赤ちゃんが元気に育ってると考えた方が良いですよ。何か気晴らしになる事をしてれば、その間はツワリを忘れられると思います。ちょっと散歩するだけでも気晴らしになりますよ♪
食物は無理して食べなくて大丈夫ですよ。食べたい時に食べたい物を、食べたい量だけ(何度かに小分けにしたり)食べれば良いですよ。
私は去年の5月〜予定日直前(12月)までツワリで苦しみました。夏場は特に吐きまくり(>_<)苦しかったけど、元気に育ってる娘(7ヶ月)を見ると、ツワリも良い思い出です。元気な赤ちゃんに会える様に頑張って乗り切って下さいね☆
食物は無理して食べなくて大丈夫ですよ。食べたい時に食べたい物を、食べたい量だけ(何度かに小分けにしたり)食べれば良いですよ。
私は去年の5月〜予定日直前(12月)までツワリで苦しみました。夏場は特に吐きまくり(>_<)苦しかったけど、元気に育ってる娘(7ヶ月)を見ると、ツワリも良い思い出です。元気な赤ちゃんに会える様に頑張って乗り切って下さいね☆