1 プチ

旦那の帰宅

旦那の仕事が忙しくて朝7時に出勤して帰宅がいつも夜9時頃なんです月に一度は休日出勤もあるし、交代で夜勤の週もあって今31週でこれからいつ産まれてもおかしくない頃を迎えるのですが、私の実家はかなり遠いところにあって近くで頼れるのは旦那の親だけ「遠慮しないでね」って言ってくれますがデキ婚で初顔合わせてから半年たってなくて、まだまだ遠慮しちゃうし皆さんは出産の時、どうやって病院に向かいましたか旦那の帰りが遅い時は何して時間潰してましたか私は今のところ、陣痛が来た時もしくは破水した時に一人だったらタクシーで病院に行く予定なんですが、一人で病院に行く時に気をつける事ってありますか色々教えてください
2 あさ
こんにちは私も主人が日勤と夜勤があり残業が多いため子どもと二人で過ごす時間が多いですしかも実家も遠いし、病院までかなりがかかるため、私は計画分娩にしました予定を決めて産みますだから今は、子どもと二人で仲良く過ごしてます。もしタクシーで行く場合破水したら大変なんでバスタオルを二枚ぐらい引いて乗って病院に行くか、救急車を呼ぶか決めたらどうですか?私はもしもの時のため病院にそう指示されました
3 プチ
あささんありがとうございますそうですよね、破水が先に来てしまった場合は一人で荷物抱えて…なんて悠長な事してられない場合もありますから救急車も頭に入れて置かなきゃいけないですね旦那は昨日の帰宅も夜の10時頃でしたいつも、マンションの下を通って通勤してるので大体の帰宅時間になるとベランダに出て車が通るのを待つのですが昨日は気がつくと1時間近く立って待ってましたお腹が張ってきちゃってコンビニ弁当で夜ご飯を済ませました旦那に依存しすぎって思われるかもしれないけど、周りに友達いないし電話は長距離で高くついてしまいます本も読みつくしてしまって、DVDも見尽くしちゃって昼寝するといいのですが中々寝れません夜は寝て待ってるんですけど、昼間は寝付けません私は兄弟が多かったから余計一人ぼっちって言うのが苦手であささんは一人目の時はどうでしたか私は時間潰すのにこんなに苦労するとは思いませんでした
4 とも
あたしも今31週の妊婦ですょ
主の旦那と一緒で朝早くて夜遅い病院まではタクシーで行く予定です
破水しちゃったら救急車呼ぶ予定です
時間の潰しかたはテレビ見たり携帯で妊娠について色々検索して調べたりって感じです
もぉすぐ出産怖いですよねあたしも同じですでも考えすぎても不安になるだけだしあたしはなるようにしかならないって思ってます
5 プチ
ともさんも31週で同じ週数なんですね私は16週まで仕事していて(只今休職中)妊娠が判るまで仕事の鬼だったんで会社は工場で男性社員の中に一人ポツンと私がいたから負けん気が強くて旦那は同じ会社の同じ部署の先輩になるので、仕事が今どれだけ忙しいか分かるから帰宅が遅いってワガママ言えないし、私が抜けた穴をみんなにカバーしてもらってるから申し訳なくて昼間は散歩に出たりしてたのですが、梅雨であんまり外に出てません前に雨降りの時に散歩してたら滑って尻餅ついてから、雨降りの一人の外出は禁止されました前に転ばなくて助かったけどξ普段はテレビ見たり、ベビの事勉強したり自分なりに時間潰してるんですけど集中する事がないから時間がたつのが遅く感じちゃってお腹大きくてもなんか夢中になれる事があればいいんですけど一人の時間が長いからお産の時の事考えたりしたら焦っちゃいます焦ってもダメなんですけどね
6 とも
ホント色々考えちゃうょね
でもみんな乗り越えてるからあたしにも出来るって思ってると気が楽だよ
7 あさ
私もお嫁に嫁いできたので最初は近くになんにもない田舎だし、友達もいないし、寂しいと思った事もあったけど上の子の名前を考えたり、主人のため料理をなるべく手のこんだものや、お菓子作りや赤ちゃんの写真アルバムつくり、日記をつけたり、あと散歩、臨月には毎日掃除してました。あと料理を冷凍できる物をつくり、自分がいない間に食べてもらうため作ったり、結構一日が早く終わり寝るのも早くなり掃除は床を毎日拭いてました、あとトイレ掃除すると可愛い子ができると聞いたので毎日してました!あとは安産のため一日一時間マタニティヨガをでやってました毎日があっとゆう間で主人が帰ってくる時はヘトヘトで凄く眠くなり爆睡でしたあさ早くから散歩してたので疲れてたまに主人が帰ってくる前に寝てましたあまり旦那さんの事ばかり考えずに自分の事、赤ちゃんの事など考えてみたらどうですか?旦那さんのために綺麗にしたりコンビニのを食べるんじゃあなくがあるなら手作りして下さい赤ちゃんが大きくなるとあっとゆう間に離乳食ですそのために本を読んで勉強したり、やる事はいっぱいですよもっといろんな所に目を向けて下さいね