1 奈々

出産準備について質問です。

初めまして。質問なんですが、みなさんは出産(病院に入院)する時にどんな物を準備して行きましたか本とかでも調べましたが、多すぎてどれを持っていいのか分かりません教えて下さい。
2 無名さん
病院で教えてもらえるはずですよ(?_?) 私は陣痛室に持って行く物と入院してから使う物と分けておきますその病院によって違うので何とも言えないのですが、私の場合は陣痛室にはパジャマ、さらし(腹帯)、産褥ショーツ、タオル、ティッシュ、洗浄綿、T字体を各1でパットを1袋と箸・湯飲み、スリッパ生理ナプキンを持って行きます今時T字体は使うところ少ないみたいですけど入院用品のカバンにはパジャマ、産褥ショーツ、腹帯、バスタオルを各1タオルを5〜6枚( 母乳マッサージするので多めに )洗面用具、印鑑、パパの面会用スリッパ、メモ用具ですねあと、飲み物とか軽い軽食を持って行けるところなので持っていきます陣痛室には飲み物持っていきます。本当に病院によって指示が違いますから、一度問い合わせた方がいいですよ
3 無名さん
あたしの病院は入院するとき
母子手帳
産じょくしょーつ
ブラジャー
診察券
退院するときのママと赤ちゃんの服
くらぃですょ
病院によって全然違うから聞いた方がぃぃですょ
でも八ヶ月か九ヶ月になれば病院から説明があると思いますよ
4 無名さん
私の病院は臨月に入って初めての検診の時に説明を受けますよ入院のしおりみたいなものをもらってそれに持ち物とか書いてありますそれと一緒にお産セット(5000円で)もらうのでそれに分娩用のパジャマや赤ちゃんやママの消毒、衛生用品などが入ってました主さんは何ヶ月ですか?多分病院から説明あるので心配いらないですよ
5 無名さん
一人目産んだ所は個人病院で完全母子同室でトイレとシャワーが付いていました。退院後の服、バスタオルとタオル、食事セットぐらいで、産後のナプキンや洗浄綿は入院費払う時に一緒に請求で病院側で用意されていていました。他は無料レンタルでパジャマ、パンツ、入帯、歯ブラシセット、シャンプー、リンス、体洗う石けん(ホテルなどにあるような小さい物)、赤ちゃんの入院中の服(短肌着とコンビ肌着)とおむつ(布でした!)なのでかなり荷物少なくてすみました。
6 無名さん
主さんはまだ初期なのかな母親教室の時や助産婦さんから指導がある時に多分妊娠中やお産について書かれた手引きをくれるはずですよそれに載ってる物を用意すればいいと思います私は大学病院で出産なので、分娩費と治療費・入院費だけの負担になるので用意する物は個人病院よりも多めですその代わり医師の人数が多く緊急時の対応もできるので、大学病院を選びましたたくさんの研修生にお産見られる可能性はありますけど病院からしおりをまだもらってないなら、検診の時に先生に尋ねたらどうですか