1 えい

教えてください

今.妊娠3ヶ月です。障害児だったらどうしようと不安です。調べる事は出来るのでしょうか?教えてください。
2 無名さん
私も以前心配で一人目の妊娠の時に同じような質問をサイトでしました。ダウン状とかは調べることができるそうですがお金もかかり赤ちゃんにも危険が及ぶ検査になるそうです。内容は羊水を取って検査をするようですがリスクが高いと教えていただきました。心配しすぎてしまうのが一番良くないそうですよ。私もきにしてばかりいたんですが、考えないようにして、ただ健康に元気で生まれてくるように願っていたら無事元気に普通の子がうまれました。妊娠すると他にも薬とか赤ちゃんに影響あるもの飲んでしまったとか、なんに関しても心配はつきませんが、深く考えすぎないで気長にまってあげるのが一番いいです。
心配しなくてもきっと赤ちゃんは元気に健康で生まれてきてくれますよ!
3 無名さん
私も今臨月で最近になって障害があったらどうしようとものすごく不安になりました2さんのいうとおりダウン症や他多少の障害は検査できますが費用は10万くらいお腹に直接太い針を刺して羊水をとり検査するらしく聞いただけで寒気がしました羊水をとるには卵膜を破ることになるので早期破水のおそれもありその他も忘れましたがリスクがあるようですなので高齢出産や第1子が障害者だったママくらいしかしないらしいです
障害なんて産まれてきてからも耳が聞こえるかとか歩けるかとかはすぐにはわからないですものね私も不安ですが妊婦中も妊婦前も自分のできるかぎり健康に気をつけてきたつもりなので後悔はありませんきっと大丈夫
4 やや
スーパーでベビーカーの屋根を深くして買い物してる主婦を見掛けました、赤ちゃんはダウン症でした。何か悲しいですよね、周りが興味本意で見たり、屋根を深くかける理由があるんでしょうけど…私も自分の子がダウン症だったらそうするのかとか考えたら悲しくなりました。難しいですよね。
5 えい
教えてくれてありがとうございました2歳の娘がいますが.大きな病気や障害はないのですが…。
ダウン症とか障害児が産まれるのは遺伝的なものなの?1人目が健康な子ならお腹の子も大丈夫?
6 無名さん
んで主さんは障害児やダウン症の子ってわかったらどうするわけ?おろすの?みんなそんな心配はあるし、もうお腹の中にいるんだから悩んでも仕方ないと思いますよ。私はあと二週間で予定日で、勿論不安もあります。だけど何があっても我が子。絶対見捨てたりせず育てようと心に決めたら不安も楽になりましたよ。だって愛しいですもん。今お腹の中にいる子供。
7 無名さん
ダウン症は遺伝ではなく誰にでも起こりうる今だに原因不明だそうです。染色体の数がなんらかの理由で一本多い子が出来るとダウン症になってしまうようです。千人、2千人に一人の割合で生まれてくるそうですよ。でも自分の子供である以上暖かくむかえてあげないと生まれようとする命が可愛そうですよ(>_<)
8 ななし
私は産婦人科&新生児室の病棟で仕事をしてますダウン症やその他の障害はなかなか生まれるまではわからないみたいです検査にはお金もリスクもかかるからあまりおすすめはできませんでも、ダウン症の子や障害を持って生まれてきた赤ちゃんでも、すごくかわいいですよ(これは本当)お母さんはすぐ受け入れてくれない人もいましたが、最終的にはみんな受け入れて一緒に帰って行きました私も今妊娠7週ですが、障害のことはまったく考えてません元気に生まれてきてくれるのが一番だから、赤ちゃんを信じて待ってましょ〜それに、もし障害がある赤ちゃんが生まれても、あなたがその子をちゃんと育てられるからそういう風に生まれてきたんだと思いましょうきっと大丈夫ですよ
9 無名さん
主さんはどうして障害にこだわるのですか?病院の先生に障害のお子さんが生まれる確立があると言われたのですか?
10 無名さん
主さんへ健常者のお子さんが生まれても!障害のお子さんが生まれても自分のお子さんには変わりはないのですから頑張って下さい
11 ひい
不安になるのは、妊娠中のママなら誰にでもあると思います。私もそうだし…
もし障害を持って生まれたとしても、我が子だし絶対可愛いし愛情を持てる気がします
ただ、みなさんの優しい意見で安心したいんじゃないのかな…?障害者とわかったらおろすとかではないと思いますよ。