1 ゆう

聞いて頂けますか

上の子を産んでから9年が経ちます9年ぶりの出産になり、4ヶ月の時に切迫流産で入院して1週間で退院しましたが…
退院後も張りが強くて自宅安静の状態で
でも現在は8ヶ月後半にまでなりました
これまでずっと安静にしていたため出産の体力がもつのか不安で…しかも上の子の時はおしるしがあってから2時間ほどで産まれたので今回も早いのか…それとも9年も経ってるので逆に難産になったりしてしまうのか…
同じ様に経験をお持ちの方、体験談がお聞きしたいので、宜しくお願いします
2 無名さん
私の母は私と妹を10才差で産みましたがやっぱり10年経ってると体力が落ちてたわって言ってました
けれど私の時より安産だったみたいです
10才差の妹は、本当に可愛いです
親バカならぬ姉バカです妹が少しずつ成長していくのがすごく楽しみでした。「どう思う年の離れたお姉ちゃんって」と聞いたら『お母さんが3人いるかんじかな』と言ってました(私の2才上に姉がいます)。いくつになってもとても可愛いです年の離れた妹を産んでくれた母に感謝していますゆうさん、頑張って下さい
3 ゆう
ありがとうございます
10歳ですか凄いですね
しかも10年前より安産だったのですね
周りの人に9年もあいたら難産になるんじゃない
など言われているうちに不安になってきてしまって安産でも相当痛かった事だけは覚えているので難産だと、どれだけ痛いんだなんて思って…
姉妹って良いですね私にも姉がいます
私の子供は上の子が男の子で、お腹のも男の子です年が離れていても兄弟は居た方が寂しくないかな?と思ったので、不安はあるけど頑張りますね
4 無名さん
五年以上空くと初産と同じみたぃですょ
難産も安産も赤ちゃんしだいじゃなぃですか
5 ゆう
やっぱり…そうなんですか
と一緒に頑張るしかないですね初心に戻って
初産のつもりで頑張ります
6 無名さん
ゆうさん2です。
やっぱり弟や妹ができたらすごく嬉しいです
10年間姉と2人姉妹で、ずっと自分たちは2人姉妹のままだと思っていた矢先、妹が産まれると教えられて、産まれるまで毎日毎日その日を指折り数えていました産まれてからは毎日が嬉しくて学校から走って帰っていました
ゆうさんの長男さんも、弟さんが産まれると知った時すごく喜びませんでしたか
7 ゆう
2さん、そうですね
私やパパだけではなく、やっぱり長男も相当嬉しいみたいです
小さいなりに気遣ってくれたりします

そんな我が子の為にも頑張ろうって思う反面、お産が近づいてくるにつれ不安も増えてきてしまって
もっとと自分を信じないと駄目ですよね