1 桃
出産手当金について
四月から出産する前に会社を辞めたら出産手当金が貰えなくなりましたが、会社を辞めても保険を継続すれば出産手当金は貰えるのですか?旦那が転職をするので、保険がすぐに付かない為、旦那に保険が付くまで今の私の保険を継続しようと思っています。生活も楽ではないので出産手当金が貰えればと思い相談させていただきました。
2 ミル
はじめまして。
私も今月、出産予定の妊娠です。私も出産一時金の支給を受けています。主さんは、何の保険に入っているのですか?
私は国保ですが、世帯主が申請しなければいけないとか、色々あるはずです。
手続きなど時間がかかる場合もあると思うので、早めに区役所などに相談したほうがいいですよ
あまり参考にならなかったらすみません
私も今月、出産予定の妊娠です。私も出産一時金の支給を受けています。主さんは、何の保険に入っているのですか?
私は国保ですが、世帯主が申請しなければいけないとか、色々あるはずです。
手続きなど時間がかかる場合もあると思うので、早めに区役所などに相談したほうがいいですよ
あまり参考にならなかったらすみません
3 桃
ミルさんありがとうございます
私は社会保険にはいってます。やっぱり直接社会保険の方に聞いてみるのが良いですね
ミルサン今月出産予定なんですね
がんばって元気なお子さんを出産してください
4 ミル
ありがとうございます
社会保険だと全然わからないです
力になれず、申し訳ない
でも、保険担当の人に今の状況を全部話せば一番いい方法を教えてくれるはずです
私のときも、国保の人がかなり親切にしてくれました
絶対にお金を工面する方法はあると思うので大丈夫だと思います。臨月入ってからとか、ギリギリに動くと、すごく不安になるので、早めに手続きして、安心して臨月の時期をすごせるのオススメします
桃さんも、体大事にして可愛い赤ちゃんを産んだくださいね
社会保険だと全然わからないです
でも、保険担当の人に今の状況を全部話せば一番いい方法を教えてくれるはずです
私のときも、国保の人がかなり親切にしてくれました
絶対にお金を工面する方法はあると思うので大丈夫だと思います。臨月入ってからとか、ギリギリに動くと、すごく不安になるので、早めに手続きして、安心して臨月の時期をすごせるのオススメします
桃さんも、体大事にして可愛い赤ちゃんを産んだくださいね
5 無名さん
退職後6ヶ月以内に出産すれば貰えますよ。6ヶ月以内に出産予定じゃない場合は事業主に言って保険の継続してもらうといいでしょう
6 5です
ちなみに↑に書いた事は出産手当金の事です。一時金は条件を満たせば…なので自治体に問い合わせた方が無難ですよ
7 無名さん
割り込みスミマセン
一時金の手続きは、妊娠何週(何ヵ月)からできましたっけ
よければ誰か教えて下さいm(__)m
今の病院が、今年から20万前払いに改正されて
来月末出産予定なので、それまでに、お金おりるかヒヤヒヤしてます
一時金の手続きは、妊娠何週(何ヵ月)からできましたっけ
今の病院が、今年から20万前払いに改正されて
8 5
前払いは出産1ヶ月前及び病院に支払いがある場合は妊娠4ヶ月以上(85日以上)に一部前金がもらえます
残りは出産後に請求すれば貰えますよ
9 7
5さん。ありがとうございます
やはり1ヵ月前でしたか
支払いがある場合は4ヵ月以上からお金おりるんですね
今回3人目なんですが、度忘れしちゃいました

やはり1ヵ月前でしたか