1 すぅー

良かったらご意見くださいっ!

みなさん初めまして!すぅーといいます。一歳児(♀)がいます。
質問なんですが親戚や義両親から頂いたあまりにも趣味の合わない子供の服ってどうしてますか?
主人の実家が今いるアパートから1時間ほどで月に2、3度は行ったり来たりがあるんです。たまに義両親からプレゼントを頂いき、有り難いとは思ってますが、せっかく子供の為に選んでくれたものの、私の感覚とはかけ離れたものばかり…ちょっと困ってますι
主人に言うにしても、主人からしたら自分の両親の優しさだから悪く思わないでしょうし、私からは主人に文句?言うのもかなり遠慮しちゃいます…(かなり亭主関白な主人なんです)
私としては趣味の合わないものを頂くより、オムツなど消耗品のほうがよっぽどうれしい☆…なんてなかなか言えずに悩んでます。
みなさんはこういう経験ありませんか?
2 ハロハロ
旦那さんの実家に遊びに行く、両親が来る時だけ着せるとか...何回も送ってきて、も〜嫌って事なら 「お義母さん、いつも服有難とうございます。助かります!!他の話して、最後にオムツが無くなるのって本当に速いですよね〜買っても買ってもすぐきれちゃってもっと沢山入ってれば嬉しいんですけど」って感じだと嫌な感じにとられなくてオムツ送ってあげようと思いませんか
3 無名さん
私はこうゆう服が好きで〜とか、このキャラクターが好きで〜って話してたら本当可愛くてもらってうれしい服かってくれたりしましたよ
4 ちゃこ
うちの義母もよく服を買ってきてくれるのですが、趣味がまっったく違うので 正直困ってました↓↓  もらった服はパジャマとして着せています。    あまりにもたくさん 買ってくるので「タンスがいっぱいになって しまう所がないんです。。。」と言ったら「じゃあ 欲しくなったらまた言ってね」と、それから買ってこなくなりましたよ!        義母だとはっきり言えないからつらいですよね。
5 無名さん
私なら遠回しに『服は好みとかもあるんで自分で買うので、オムツの方が助かります』とかって言うと思います
ウチは旦那の親は色々あり、縁を切ってるぐらい関わりないので、そうゆう事はないですが…とゆうか、自分の生活でイッパイイッパイで、一千もお金の援助はしない人です私はバツイチで、前の旦那の親もそんな感じで、お金に余裕のない感じで、子供が産まれた時は、近所の人から貰ったゴミ袋3つ分のお古の服・おもちゃを嬉しげに持ってこられました旦那の親には何かと腹たってた中、お古の山を持ってきたので、ボロカスに旦那に文句を言い、マンションの非常階段に全部捨てました
6 無名さん
趣味の合わないなら着せません。ただでさえ子供の服を買うのが好きな私、まだ着せていないのにサイズアウトなんて事もあるので、もらっても着せる機会はないです。パジャマにも出来ない(微妙なお出かけワンピとか)ものは欲しいという人がいればあげてしまいます。
100%孫を想ってなので、心は痛みますが・・・。
7
たくさんのご意見
ありがとうごさいました。
皆さんの意見を参考に
昨夜主人に相談しました。
私がそういうふうに思ってるとは
思わなかったみたいです。
それとなく主人から言ってくれるそうなので
助かりました。
思い切って話してみて
良かったです(*^_^*)