1 みゆ
授乳について教えて下さい
生後11日になる娘がいます。母乳で育てたいと思っています。
乳首が小さく吸いにくい乳首ですが、やっと少しずつ吸うことが出来るようになってきました
手で乳首をつまむと2本位ピュッと飛び出し、搾れば乳首全体からタラタラと垂れてくる程度です
母乳をあたえると、ゴクッと音を鳴らして飲んでくれますが、途中寝てしまうので足りたのかなと計ると20ccしか飲んでないんです
寝るかなと思い、ベッドに寝かすとまた泣き、乳首をくわえさせると眠る…でもミルクを飲ませるとゴクゴクと約60cc飲みます
その後は寝てくれますが、このままではだんだんミルクのみになってしまいそうで…
このまま母乳をたくさん飲むようになってくれるのか心配です
同じような経験をされてる方や上手くいくコツ等あれば教えて下さい
お願いします。
乳首が小さく吸いにくい乳首ですが、やっと少しずつ吸うことが出来るようになってきました
手で乳首をつまむと2本位ピュッと飛び出し、搾れば乳首全体からタラタラと垂れてくる程度です
寝るかなと思い、ベッドに寝かすとまた泣き、乳首をくわえさせると眠る…でもミルクを飲ませるとゴクゴクと約60cc飲みます
その後は寝てくれますが、このままではだんだんミルクのみになってしまいそうで…
このまま母乳をたくさん飲むようになってくれるのか心配です
お願いします。
2 無名さん
なるべく頑張ってめげずに母乳をあげた方がいいかもしれません
私も同じような状態でしたが母乳よりミルクをすすんで飲むようになってしまい、しまいには母乳をあげようとすると嫌がってしまい産後1ヶ月で完ミになってしまいました
3 無名さん
私の姉も最初は母乳が足りず苦労していました。姉は授乳前に毎回蒸しタオルでおっぱいを温め、マッサージをしてから授乳するようにしていたらシャワーのように出るようになり今は母乳オンリーです
おっぱいは出たぶんまた母乳を作ろうとするので、授乳後に搾乳するのもいいみたいですよ
また赤ちゃんが吸う刺激で出るようになるねであきらめないで吸わせること
あとはありきたりなことかもしれませんがバランスのいい食事
そしてなによりママがストレスをためないこと
おっぱいが出ないと心配だとは思いますが、最初はなかなか出ないのが当たり前
母乳が足りずミルクを足すことに罪悪感などは決して感じないでください
あまり自分を追い詰めず、リラックスして体もよく休めてくださいね
それともし乳首が小さく吸いにくいようならニップルなどもうまく使うといいかもしれませんよ
赤ちゃんが上手に吸えるようになるまでの間だけ使うママさんもいますから
おっぱいは出たぶんまた母乳を作ろうとするので、授乳後に搾乳するのもいいみたいですよ
それともし乳首が小さく吸いにくいようならニップルなどもうまく使うといいかもしれませんよ
4 みゆ
お二人とも、温かいコメントありがとうございます。
やっぱりなるべく母乳をあげた方がいいのですね
ミルクの方が赤ちゃんも楽に飲んでいるのを見ると、つい可哀想で諦めるのが早くなってしまいます
お乳のマッサージしてみます
あと、搾るのもしてみます
搾ると母乳がなくなっちゃいそうで、なんだか搾るのが怖かったです
ニップルは病院であまりいい事言われなかったです
赤ちゃんの吸う刺激が直接じゃないと、出なくなるよって言われました
どうなんでしょうか…?
お乳は出ても、張ってくる感覚がなくて出なくなりそうで…。つい焦ってしまいます
リラックスして栄養をとって頑張ってみます


お乳の出やすい食べ物とかあればいいですけど、何かありますか?
やっぱりなるべく母乳をあげた方がいいのですね
お乳のマッサージしてみます
ニップルは病院であまりいい事言われなかったです
赤ちゃんの吸う刺激が直接じゃないと、出なくなるよって言われました
お乳は出ても、張ってくる感覚がなくて出なくなりそうで…。つい焦ってしまいます
リラックスして栄養をとって頑張ってみます
お乳の出やすい食べ物とかあればいいですけど、何かありますか?
5 3
私が子供を産んだ産院ではニップルは普通に使っていました…きっと産院によって方針が違うんでしょうね
母乳がよく出る食べ物、育児書に載っていたものは良質の蛋白質(肉、魚、大豆など)がいいみたいです。あと水分を多くとったほうがいいみたいですよ
脂肪はとりすぎると乳腺がつまりやすくなるので控え目に
もちを食べると母乳が出るとよく聞きますが私の産院ではもちも乳腺がつまりやすいと言われました…
母乳がよく出る食べ物、育児書に載っていたものは良質の蛋白質(肉、魚、大豆など)がいいみたいです。あと水分を多くとったほうがいいみたいですよ
もちを食べると母乳が出るとよく聞きますが私の産院ではもちも乳腺がつまりやすいと言われました…
6 無名さん
私の姉は温かい番茶を飲むとよく母乳が出ると言ってましたよ
7 無名さん
オッパイ吸わせないとでなくなるので、ミルクあげるより保護器使ってでもオッパイあげたほうがイィですよ
アタシも乳首が出てなくて、最初の2ヶ月くらいは保護器使ってました!でも、うまく飲めないから一時間置きとかで寝不足でしたけど…そのうち乳首も出てくるし上手に飲めるようになりました
保護器使ってたけど、オッパイたくさんでますよ
8 みゆ
みなさんコメントありがとうございます


昨日、お乳をしっかりしぼったら100cc出ました
今日はいつもよりお乳が張っていて、何もしていないのに服の上から滲み出てきました
ちなみに、夜にしっかりと温かいお茶も飲みました!
早くも効果があったみたいです
保護器、使っていいのですね
病院で一度使ってみたら、たくさん飲んでくれたのに…と思っていました。今日からまた使ってみます
少しでも飲んでくれるならば、1時間おきに泣いても平気です
頑張って母乳出育てたいです
みなさんありがとうございます!
昨日、お乳をしっかりしぼったら100cc出ました
早くも効果があったみたいです
保護器、使っていいのですね
みなさんありがとうございます!
9 無名さん
温かいお茶は緑茶とか玄米茶ではなく、番茶(ほうじ茶)らしいですよ
私も今から飲んでます
ただいま9ヶ月終わりですが、乳首を摘まむと結構母乳が出てきます
10 3
すごい
よかったですね
しぼった母乳も冷凍or冷蔵しておいて湯煎であたためればあげられますよ
姉は最初出なかったのが色々やったら今度は出すぎて乳腺炎になって40度近い熱が出たそうなので主さんも乳腺炎には気を付けてください
でも病院行ったり頑張っておっぱい飲ませたりしてすぐに落ち着いたみたいですが
母乳育児、頑張ってください
姉は最初出なかったのが色々やったら今度は出すぎて乳腺炎になって40度近い熱が出たそうなので主さんも乳腺炎には気を付けてください
母乳育児、頑張ってください
11 みゆ
ほうじ茶ですね
分かりました
9ヶ月で母乳が出るのはうらやましいです
私は少ししか出ませんでした
さっき、母乳で50グラム体重が増えてました
こんなの初めてです
お乳が出ていると、赤ちゃんも眠らずけっこう長い時間吸ってくれました
満足そうな顔をみていてうれしいです
乳腺炎気をつけます
ありがとうございます
分かりました
9ヶ月で母乳が出るのはうらやましいです
さっき、母乳で50グラム体重が増えてました
お乳が出ていると、赤ちゃんも眠らずけっこう長い時間吸ってくれました
満足そうな顔をみていてうれしいです