1 ゆぅ
おっぱいが超痛いよ
産後四日目です。おっぱいが張って痛いよ。ベビーは飲むけどおいつかあない。手で絞ってるけど、痛みが取れない。搾乳器じゃうまくでないので、上手くおっぱいが出て、しこりが取れる方法知りませんか〜?
2 無名さん
おっぱいマッサージ
私も産んで三日目寝返りうてないほどいたくなって看護婦さんにおっぱいマッサージされたけど陣痛より痛かった
あまり張りすぎるとマッサージなんてとてもじゃないけど痛くてできなくなっちゃうから常に温めたりもんであげて搾乳した方がいいですよ☆
3 ミル
出産5日目です
私もかなり胸が張っていたいです。
看護師さんに言われたのですが、あんまりぐりぐりマッサージしすぎると乳腺を痛めてしまうから、胸の外側から乳輪のほうにむかって、ぐっと押す(圧をかける)て、乳輪から搾るといいみたいですよ
ただ、あんまり搾りすぎると次から次へと、ミルクを作ってしまうので、七割ぐらいでやめたほうが張りすぎ防止にはなるみたいですよ
私もかなり胸が張っていたいです。
看護師さんに言われたのですが、あんまりぐりぐりマッサージしすぎると乳腺を痛めてしまうから、胸の外側から乳輪のほうにむかって、ぐっと押す(圧をかける)て、乳輪から搾るといいみたいですよ
ただ、あんまり搾りすぎると次から次へと、ミルクを作ってしまうので、七割ぐらいでやめたほうが張りすぎ防止にはなるみたいですよ
4 無名さん
私も産後4日目くらいからおっぱいが張って痛くて寝返りができませんでした
(今は産後一ヶ月です)
退院後一週間目の検診で助産師さんにマッサージしてもらい、家でもそれをまねしてやったらだいぶ楽になりました
授乳前におっぱい全体を上下左右に動かしてから(手のひらでおっぱいを持ち上げたり押したりして根本から動かす感じ)乳首を色んな方向から指でつまんで、乳首(乳輪のあたり)に硬い部分がないような状態にしてから飲ませるといいみたいですよ
乳首に硬い所があるとそこの部分が飲みにくく、つまってしこりになりやすいそうです。
説明が下手でわかりにくくてごめんなさい
退院後一週間目の検診で助産師さんにマッサージしてもらい、家でもそれをまねしてやったらだいぶ楽になりました
授乳前におっぱい全体を上下左右に動かしてから(手のひらでおっぱいを持ち上げたり押したりして根本から動かす感じ)乳首を色んな方向から指でつまんで、乳首(乳輪のあたり)に硬い部分がないような状態にしてから飲ませるといいみたいですよ
説明が下手でわかりにくくてごめんなさい
5 ゆぅ
みなさんありがとうございます。参考にして頑張りたいと思います〜。