1 無名さん

子供の名前

初めての出産をして4日目になりますが子供の名前を旦那の父親だけが気に入ってくれません。特別変な名前なわけでもなく画数も特に悪いわけでなく誰からも間違われずに読まれる普通の名前で旦那の父親以外の人はみんな良い名前だと言ってくれます。妊娠中から考えていた名前なので何度も旦那の両親にはその名前を付けたいと前から言っていますが納得がいかないようです。かと言って旦那の父親は付けたい名前があるわけではないのです。旦那に説得してもらうようにお願いしましたがいまいちはっきりしません。出生届だって出さなければいけないのにもうどうしたら良いか分かりません。でもたくさん悩んで考えた名前なのでこの名前以外思いつきません。このような経験をした方いらっしゃいませんか?何か良いアドバイスがあったらお願いします。
2 無名さん
みんなにいい名前ねって言ってもらえるのが理想かもしれないけど、お父さんは赤ちゃんの親じゃないし、合わせなくてもいいんじゃないですか?親である貴方が一生懸命考えて決めたんですよねそれで充分だと思いますよ。私も、絶対コレって決めた名前があるので、たとえ旦那の親にあまり賛成されなくても決めちゃうと思いますよ
3 無名さん
名前は最初しっくりこなくてもすぐにその子に一番似合った名前になるものですよ
主さん夫婦が何種類もの中からその子の為に選んだ名前、いづれお父さんも気に入ってくれるはずです
どうしても気になるなら市役所に期限を延ばしてもらえるようにお願いすれば出来るとおもいます
4 無名さん
アドバイスありがとうございますそうですよね私も子供の名前は両親が付けるのが1番良いと思います。でもこのまま旦那の父親が納得しないまま名前を決めてしまっていいのかなって思うのです。何回も私達がその名前を何故付けたいか説明しても伝わりません何か納得してくれるような言い方とかありますか?
5 無名さん
はじめまして。
2人目妊娠中のママです。
上の子の名前は私の両親は気に入ってくれましたが、主人の両親は全く気に入ってくれませんでした。
でも、皆さんも言ってる通り子供の名前は親が付けるもの。
一生懸命考えたならなおのこと。
最初のうちは何かと言ってくるかもしれませんが、出生届を出してしまえばこっちのもの。
今は主人の両親は孫を可愛いって言って名前もちゃんと呼んでくれてますよ。
6 無名さん
もしかして初孫なのかな?
きっと自分でつけたかったわけではなくて、決める前に相談されたかったんじゃないかな。反対してるわけじゃなくて拗ねてるんじゃないですか。時間が経てば解決するんじゃないでしょうか。
7 無名さん
みなさんアドバイスありがとうございました6:無名さんのおっしゃる通り旦那の両親にとっては初孫です。妊娠初期から名前の話はしていましたが確かに『相談』ではなくて『こういう名前を付けたい』という話をしていただけでしたお父さんも名付けに参加したかったのだと思います。でも旦那のお姉さん、妹さん、お母さんの協力があってお父さんを説得する事ができましたお父さんも孫が可愛いくて仕方ない様子なのでもう心配無いと思います。アドバイスを下さった方、本当にありがとうございました。