1 チコ
おっぱい…
はじめまして。私には一ヶ月になる娘がいます。
その娘なんですが、おっぱいを40分くらい吸ってるんです…
15〜20分飲んだあたりで口を離すと怒って泣きだします。そのうちに飲みながら寝てしまいくすぐったりつっついたりしても起きないのでオムツを換えると起きて泣きだします。そしてまたおっぱいをほしがるんです。
そうかと思うとある時は片方のおっぱいだけのんで満足して寝てしまうこともあります。
母は何十分もおっぱいをくわえているのはおっぱいが足りていないんだと言うのですが、一ヶ月健診では体重が産まれた時から1500cも増えて母乳だけで十分だと助産師さんにも先生にも言われました。
夜になるとそうやって長くおっぱいをほしがることが多いのですが…母には夜だけミルクを足したら?と言われました。でも体重が十分に増えてるのに足したら肥満になってしまうのではと心配ですし、何よりできるだけおっぱいだけで育てたいんです…子供の頃から母乳育児に憧れていました。でもおっぱいを必死になって何十分もくわえ続ける娘を見ているとそこまで母乳にこだわるのは私のエゴでは…とも考えてしまいます。
似たような経験した方いらっしゃいますか?そうでない方でも何かご意見などありましたらいただけると嬉しいです。
その娘なんですが、おっぱいを40分くらい吸ってるんです…
そうかと思うとある時は片方のおっぱいだけのんで満足して寝てしまうこともあります。
母は何十分もおっぱいをくわえているのはおっぱいが足りていないんだと言うのですが、一ヶ月健診では体重が産まれた時から1500cも増えて母乳だけで十分だと助産師さんにも先生にも言われました。
夜になるとそうやって長くおっぱいをほしがることが多いのですが…母には夜だけミルクを足したら?と言われました。でも体重が十分に増えてるのに足したら肥満になってしまうのではと心配ですし、何よりできるだけおっぱいだけで育てたいんです…子供の頃から母乳育児に憧れていました。でもおっぱいを必死になって何十分もくわえ続ける娘を見ているとそこまで母乳にこだわるのは私のエゴでは…とも考えてしまいます。
似たような経験した方いらっしゃいますか?そうでない方でも何かご意見などありましたらいただけると嬉しいです。
2 無名さん
私の娘はまだ生後10日ですがミルクを100一気に飲みます
たまに120飲んでもまだ欲しがったりします
母乳も飲ませればいくらでも飲みます
今は飲みたいだけ飲ませればいいと言うけど飲み過ぎると大量に吐いたりします
満腹中枢がおかしいのかと思い本で調べたら1〜2ヶ月は大脳が未発達なので満腹感はわからないそうです
なのでいくらでも飲む子もいるらしいです
私はチュッチュを与えたりミルクなら100まで母乳なら20分までで辞めてあとはだっこで寝かせてます
なかなか寝なくて大変ですが飲み過ぎて吐くほうがかわいそうなので
母乳なら普通左右10分ずつで充分だそうですよ
子育て大変ですがお互いがんばりましょう
母乳なら普通左右10分ずつで充分だそうですよ
3 無名さん
初めまして。私も生後10日になる娘がいます。二人目なんですが、1人目の時は母乳ほとんど出ずミルクで育てました。今回もどぉせ出ないだろぅ
と諦めてたのですが、母乳が出てビックリしてます
片乳10分づつあげてますが、上手く吸えてないのか疲れてそのまま寝てしまい…抱きなおそうとすると起きて泣くの繰り返しなので、母乳のあとミルクをあげてます。
1人目の時は母乳母乳と周りから言われストレスに感じ、悩み、マタニティブルーなのかよく泣いてました。今回は母乳が出て嬉しいですが、夜はミルクにしてます。あまり母乳にこだわらない事にしてます。
1人目の時は母乳母乳と周りから言われストレスに感じ、悩み、マタニティブルーなのかよく泣いてました。今回は母乳が出て嬉しいですが、夜はミルクにしてます。あまり母乳にこだわらない事にしてます。
4 チコ
2さん、3さん、レスありがとうございます
昨夜、お二方のおっしゃるように片乳10分ずつ飲ませてそのあと抱っこであやしてみました。そうしたら思ってたよりもすんなり寝てしまいました
いつも寝グズする子なのですがそれもなく、飲んだあと3時間まるまる寝ていました。今まで、もしかしたら飲みすぎでお腹が苦しくてグズってた所もあるのかな…
と思いました。
昨日一日のことなので今日はまたグズるかもしれない…とも思いますが、片乳10分ずつでも3時間寝るだけのおっぱいは出ているんだ、と自信が持てました
まだ一ヶ月だから、飲み方にむらがあったりするのは当たり前ですよね
昨夜、お二方のおっしゃるように片乳10分ずつ飲ませてそのあと抱っこであやしてみました。そうしたら思ってたよりもすんなり寝てしまいました
昨日一日のことなので今日はまたグズるかもしれない…とも思いますが、片乳10分ずつでも3時間寝るだけのおっぱいは出ているんだ、と自信が持てました
5 2です
よかったですね
確かに昨日うまくいったことが今日もうまくいくとは限りませんがやり方をいろいろかえてみて赤ちゃんにもママにも1番いい方法がみつかるといいですね
私なんてまだ2週間なのでほんとわからないことだらけで毎日試行錯誤してます
暑いのかな、と横向きにして背中をとんとんすると気持ちよさそうにしたりスーパーの袋のガサガサの音で泣き止んで寝てくれたり、と毎日いろんな発見があって楽しいですね
暑い中の子育ては大変ですけどがんばりましょう
6 無名さん
5ヶ月になる娘がいます
ウチの子も最初は30分〜1時間かけて、おっぱい飲んでましたよ
最初はうまく飲めないので、時間がかかったり、疲れて途中で寝てしまったりは当たり前です
それにオッパイくわえていると安心するので、はなされるのがイヤなのかも
私も検診で母乳だけで足りていると言われたので、ミルクは一切あげませんでしたよ
母乳で育てる時は、欲しがるだけあげる!が基本です
ウチは今でも、泣いたりグズったら時間気にせずあげてます
7 チコ
2サン まだ時間帯や日によって長く寝グズったりしますが、以前のようにおっぱいを何十分もくわえていることはなくなりました。むしろ片乳で満足することがしばしば…おっぱいが張ってしまいます
毎日暑く、ただでさえ体温も高く汗かきな赤ちゃんにはツライ季節ですよね
家の中でもタオルが手放せません。
初めての子育ては本当に手探りのことも多いですよね。でもきっとそうやって赤ちゃんと一緒にママも成長していくんですよね。お互いがんばりましょう
6サン レスありがとうございます。
確かにおっぱいくわえてる時って安心しきった顔してますよね。母乳はたくさん飲んでも肥満にはならないと聞いたことがあるので、私も寝グズった時などはおっぱいくわえさせちゃう時もあります。泣き叫んで暴れてても泣きやんじゃうから不思議。おっぱいってすごいなぁ〜と思います。
やっぱりまだおっぱい飲むのがそんなに上手くはない時期ですよね。私の場合おっぱいが出すぎてしまい娘がムセてしまうことも…
飲ませる前にしぼってはいるのですが
姉にはだんだん赤ちゃんが飲む分だけおっぱいが作られるようになると言われたのですが本当でしょうか?
毎日暑く、ただでさえ体温も高く汗かきな赤ちゃんにはツライ季節ですよね
初めての子育ては本当に手探りのことも多いですよね。でもきっとそうやって赤ちゃんと一緒にママも成長していくんですよね。お互いがんばりましょう
6サン レスありがとうございます。
確かにおっぱいくわえてる時って安心しきった顔してますよね。母乳はたくさん飲んでも肥満にはならないと聞いたことがあるので、私も寝グズった時などはおっぱいくわえさせちゃう時もあります。泣き叫んで暴れてても泣きやんじゃうから不思議。おっぱいってすごいなぁ〜と思います。
やっぱりまだおっぱい飲むのがそんなに上手くはない時期ですよね。私の場合おっぱいが出すぎてしまい娘がムセてしまうことも…
8 6
差し乳と溜まり乳と2種類のタイプがあって、差し乳と言うのが主サンのお姉さんが言ってた赤ちゃんが飲む量だけ作られると言うタイプです!溜まり乳は今の主サンみたぃに、常におっぱいが張っているタイプです。私も最初は溜まり乳で、出過ぎて子供がむせたりしてました…でも今は差し乳で子供がオッパイをくわえるとはってきます!私みたぃに混合のタイプの方がけっこう多いみたいですよ
9 チコ
さし乳という言葉は聞いたことがありましたがどういうものかは知りませんでした
溜まり乳というのもあるんですね。わかりやすい説明ありがとうございます
私もさし乳になってくれるといいなぁ〜とりあえずしばらくは搾乳しながらがんばります
10 6
母乳は飲まれる分作られるから、出過ぎる人はあまり搾乳しすぎると逆によくなぃので、オッパイの張りがとれて痛くなくなる程度にしといたほぅがイィって助産婦サンが言ってました
母乳出過ぎて乳腺炎にならないように気をつけて下さいね
子育ては大変ですけど、頑張りましょう

11 チコ
そうですよね
母乳が飲まれないで残ってると乳腺炎になってしまいますよね
私の姉も出すぎて乳腺炎になっていたので気をつけます
ただ飲ませる前に軽くしぼらないとベビィの顔面におっぱいシャワーの洗礼が浴びせられてしまうので、そうならない程度に軽くしぼってみます