1 あお
教えてください。
素朴な質問で恐縮ですが、出産費用はざっとどのくらいかかりますか
2 無名さん
私の場合ですが一人目は個人医院で6日間入院(個室)56万円。検診は毎回5000円くらいでした。
二人目は個人医院で4日間入院(個室)28万円。検診は毎回2〜3000円程度。
個室か相部屋か、入院日数で大きく変わると思います。二人目の時は経過も順調だったので4日で退院しましたが、普通は6日〜1週間だと思います。
それより、検診料にも病院によって違うので回りのママやネットで調べるといいと思います。
二人目は個人医院で4日間入院(個室)28万円。検診は毎回2〜3000円程度。
個室か相部屋か、入院日数で大きく変わると思います。二人目の時は経過も順調だったので4日で退院しましたが、普通は6日〜1週間だと思います。
それより、検診料にも病院によって違うので回りのママやネットで調べるといいと思います。
3 無名さん
私は帝王切開で産んで8日間入院して約44万円かかりました。そこの病院は普通分娩だと5日間入院でだいたい38万円くらいかかります。病院にもよるのでもっと値段が高いところや低いところもあると思います。あとは検診でもお金かかるのでトータルはもっとかかると思います。
4 無名さん
私は個人病院で促進剤で普通分娩し6日入院で35万でした
5 あお
みなさんありがとうございます
病院によって色々ですが、結構かかるんですね

保険とかいくらかで返ってきますか
6 無名さん
35万は国保、社保どちらも返ってくるよ。35万よりかかった時は実費ですよ。
7 無名さん
国保や社保は加入してから一年以上経たないとダメですよね
8 無名さん
半年じゃなかった?その辺は詳しくは分からないです
今まで保険入ってなかったのですか?ちなみに市役所で貸付けやってると思いますよ。少しの利息つくみたいですが
9 あお
ありがとうございます。最近まで私個人で社会保険に入ってたんですけど、旦那の扶養に入りました。前の社会保険にちょうど1年入ってたのでそのまま入ってた方が良かったのかなぁ…って
問い合わせてみます
ありがとうございました
問い合わせてみます
10 無名さん
市町村によっては出産育児一時金を『委任払い』といって先に病院に支払っておける制度がありますよ
そうすれば足りない分を退院する時に払えば良いので楽ですよ
帝王切開で産んだ場合は高額医療保険が適用になったり生命保険に加入していれば保険金がおりたりしますよ
『委任払い』という言葉が違うかもしれません
病院の受付で詳しく教えてもらえますし、病院の母親学級でも説明があるので色々聞いてみると良いと思います
11 あお
ご丁寧にありがとうございます
結婚して約1年。そろそろ子どもが欲しいなぁ〜と思ってるのですが、いざ作るとなるとそれなりの準備も必要かと。沢山の貴重なアドバイスを聞くことが出来て良かったです。皆さん、ありがとうございました。

