1 はる

鬱病

妊娠4か月目です。
恥ずかしい話、ウツ病で抗不安薬やウツの薬、睡眠薬等を摂取、喫煙もしていました。
妊娠が発覚したその日に薬もタバコも辞めて、初めての妊娠を凄く嬉しく思いました。
妊娠すると、感情の起伏が激しいとは聞きますが、私の場合薬も辞めているせいで、余計酷いのでは?と思ってしまいます…
些細な事で(本当に物凄く些細な一言でも)すぐ怒るし、妊娠前は滅多に泣かなかったのにすぐ泣くし…
そうやって些細な事で感情が乱れるとウツのスイッチが入って、全てが悲観的になってしまいます…
例えば、
@せっかく来てくれた赤ちゃん、三日坊主の私にきちんと育てる事ができるか…
A妊娠発覚の5分前まで喫煙してたし、毎日薬飲んでたから、五体満足で産んであげられるか…
こういう考えになると、今更ながら、まだ『親』になるのは早いのではないか?とか考えてしまいます…
ホント、ダメですよね(;_:)
誰か叱咤して下さい(>_<)
赤ちゃんにも世の中の不妊の方にも、ホント申し訳ないし恥ずかしいです。
2 無名さん
妊娠発覚してから喫煙も薬も辞めたってゆうのがまず偉いと思うょ

お腹に赤ちゃん出来たら自然に母親らしくなるし、強くなるから大丈夫だょ
今は落ち着いて好きな事をするのが一番(お腹の赤ちゃんに負担かからなぃ程度にね!)
3 無名さん
私もたばこ吸ってたよ!でも妊娠発覚の時辞められれば問題ないよ!そんなママさんいっぱいいますよ!私は元々キレっぽかったんですが、妊娠ちょっと前から人の言うことがとっても気になったり今まで我慢できた事が出来なくなり言ってしまったりと、主も欝の薬飲まないからとか考えないほうがいいよ!私本当に今情緒不安定だから!妊婦はホルモンの関係でそうなるみたいだよ
4 はる
>>2さん
ありがとうございます(T_T)
自然と強く…なれたら凄く嬉しいです。
感情が高まると、赤ちゃんに確実に影響が出るとわかっていながら、薬を飲みたい衝動に駆られます(>_<)
少しだけなら…とよく思いますが、何とかギリギリの所で耐えています(>_<)
でもレス頂いて少し元気がでました☆
そうですね、そろそろ安定期だし、お散歩でもして気晴らしでもします☆
5 無名さん
私妊娠してから3ヶ月妊娠に気ずかなかったんです…
その間ずっと軽い眠ざいを飲んでました…
1日に3個5個飲んだ事もあります…
考えたくゎないんですが…少し障害を持った子が産まれやすいですよね?
本当凄く後悔してるし毎日が不安でしょうがないです…。
6 無名さん
>>2さん私もそう思うよ

薬もタバコも止めた時点でお母さんになってるよ
主さんえらいよ
7 はる
>>3さん
レスありがとうございます。
そうですよね、不安定になるのは私だけじゃないですよね。
ただ、怒ったり泣いたりすると旦那が溜め息ついて、
『また?俺が悪いみたいじゃん』
等を毎回言われるのが辛くて…
後からお互い謝りますが、今は些細な事でも本音は許せなかったり傷付いたままだったり…
変な話、旦那がエッチなDVDを借りてきただけでも不機嫌になっちゃいます(>_<)
赤ちゃんのおかげでタバコも薬も辞めれたし、これからはなるだけ薬の事は考えないようにします☆
8 はる
>>5さん
そうですよね、自分ならまだしも、自分のせいで障害を持った子供に…と思うと悲しくなりますよね(T_T)
私は薬・タバコ・更に事故に巻き込まれ、妊娠に気付かずレントゲンや電気治療までしてしまいました…
私も不安で仕方ありません。
今更ながら遅いかもしれないし、薬服用による障害とは全然関係ないかもしれないですが、葉酸のサプリメントを買おうと思っています。
9 無名さん
いくらサプリでも医者に相談したよね?
10 はる
>>6さん
そうでしょうか?
そうなら、凄く嬉しいです(T_T)
レスありがとうございます。
こんなダメダメな私でもお母さんになれるかなって、不安しかなかったんですが、今の気持ちなら頑張れる気がします!
皆様の温かい言葉に、涙が出てきます(T_T)
11 5
はるさん本当不安です
本当後悔してます
私もずっと禁煙出来なくって、やっと出来ました…
どうすればイイか分かりません
でも元気に産まれて来てくれる事を願っています
はるさんも不安かもしれないですがお互い頑張りましよ!!
12 はる
>>9さん
相談してないです(;□;)!!
相談してみます。
13 はる
>>11
返事ありがとうございます。
マイナスの考えをしだすと、止まらないですよね(;_:)
今までタバコという毒をとってた分、なるだけ野菜や果物を食べる、位しか私は考えが思い付きません(>_<)
5さんの赤ちゃんも、元気だと良いですね☆
私も色々頑張ります!
14 ミル
はるさん、はじめまして
生後1ヶ月のママです

私、元々ウツじゃないですが、妊娠発覚から産むまで、ウツになりましたよ
毎日泣いてました
何もしたくなくて、一日中泣いてすごしたりとか、死にたくなったりとか、とにかく凄かったです

そんな私ですが、産まれて1ヶ月の息子が可愛くて仕方ありませんよ
正しい育児なんてわかりませんが、自分では自信をもってママできてますよ
ハルさんも、きっと大丈夫
今は、ホルモンのバランスが崩れて精神が安定しないだけ
旦那さんにも、前もって説明するといいよほんとに産んだあとはスッキリして、気分も変わるよ

頑張って
15 はる
ミルさん、励ましのレスありがとうございます。
私も死にたくなったり泣いたり、ほぼ毎日のように気持ちが沈む日が多いです(T_T)
今も涙が止まらなくて、家をとび出して、外で一人星見てます(^^;
昼間は一人で外出が出来ないのですが、夜は人がいないので少し落ち着ける気がします。
早くウツから解放されたい(>_<)
ミルさん凄いです。おかげで少し気持ちが鎮まりました☆
ありがとうございます(^^)
16 無名さん
初めまして
私は7月に女の子を出産したママです。私も妊娠発覚する日までタバコを吸い、ストレス障害の薬を飲み睡眠薬も飲んでました胎児に影響するかも…という不安ありましたけど、病院の先生に聞いたら大丈夫と言われました生まれた我が子は何の障害もなく元気でスクスク大きくなってます
妊娠を機に禁煙をし、薬も飲まずに過ごす事が出来てますので、はるさんも気持ちを楽にして悩まずゆったり過ごして下さい
悩むのが一番赤ちゃんに悪いそうですから〜
17 ミル
気持ち、すごいわかるよ〜
あたしは、落ち込みすぎて、妊娠したことを喜べなくなった時期もあったよ。
お腹の赤ちゃんに申し訳なくて、自分が情けなくて、涙がとまらなかった
産んだあとに、虐待とかしたらどうしよう…ママになれなかったらどうしよう…って、毎日考えてた。

でもね母は強しで、ほんとに産まれたら、そんなこと考えてられないぐらい、子供のことに一生懸命になれるから

今は辛いけど、頑張って乗り越えて
絶対、子供が自分の糧になるから

文面だけだけど、相談なら聞くから、なんでも話してね
あたしだけじゃなくて、このサイトの人たちみんな聞いてくれるよ
18 無名さん
私も最初泣いてました 本当子供には悪いけど、虐待したらどうしよう、育てていけるのかな、可愛がれるのかな、しまいには結婚しなきゃまで毎晩目をつぶるとグルグル色んなこと考えちゃって泣いたり、怒ったりしてました私の場合はつわりが終わったらその感情も消えましたょ4ヶ月くらいかなそれまでは本当辛かったけど、早めに旦那さんに話ておくといいかも旦那も大変だった。って言ってたけど、私は話てなかったらもっと落ちてたかもしれません。今は甘えた方いいですょ元気赤ちゃん産むために乗り換えましょぅ
19 はる
>>16さん
レスありがとうございます&出産おめでとうございます☆
元気な赤ちゃんで、ホントよかったですね(T_T)
そうですよね、タバコも薬も今耐えているんだから、赤ちゃんもきっと大丈夫と思うようにします!
ありがとうございます(^^)
20 はる
ミルさん
ウツのスイッチが入ると、まさにミルさんと全く同じ気持ちになってしまいます(T_T)

実際におろす事はしませんが、今更処置できないどうしよう、とか、妊娠してからヒステリー気味妊娠になって、産後も続いて虐待してしまうのではないか…とか(>_<)

ホントにホントに、赤ちゃんに申し訳なくて、昨日もずっと、パパとも別れた方が良いのかな?って事まで考えてました(T_T)

皆様、ホントに温かい人ばかりで嬉しいです(T_T)
自分が情けないです…元気を分けてくれてありがとうございます(^^)
21 16です
んーっあんまり悲観的になったらアカンよ赤ちゃんがお腹で動くようになれば、赤ちゃんとお話したり気が紛れてくるし、ママとして自然に自信も出てくるからね
赤ちゃんが産まれて寝顔見たり、笑ってくれたらスゴい嬉しくなって、気持ちにも余裕が出来るからそれまでは凹むのを何かで紛らわして乗り越えてね
今からでもいいから、お腹に手を当てて赤ちゃんと会話したら少しは「ホッ」とするかも
自分を責める事はやめてね
22 はる
>>18さん
レスありがとうございます。
私も、きちんと育てきるか不安で仕方ないです。
特に新生児は3時間おきにミルクあげるんですよね?夜中ちゃんと起きれるか、と今から考えてしまいます(>_<)

つわりと同時に感情も落ち着いたんですか!?
羨ましいです(T_T)私つわりがだいぶ落ち着いてきたのですが、感情は…(>_<)

パパには話して理解して貰ってはいるのですが、パパも薬服用しているので…私の暴言などにたまに我慢の限界が…(>_<)
イチバン言われたくない事を言われたりします(T_T)

パパに八つ当たりっぽくして申し訳ないけど、今は甘える事にします!
産後、イッパイお詫びすればいいですよね(^^;
23 はる
>>21
16さん、そうですよね。悲観的になりたくない、なっちゃダメだと頭ではわかってるのですが…
16さんの言うように、他の事で気を紛らわせればいいですよね!

もうすぐ胎動がわかるようになるっていうし、楽しみにしときます(^^)
24 ミル
はるさん、まったく妊娠中の状態が私と同じで、気持ちわかりますよ〜

私も旦那と別れて、一人で育てようとか、子供を産んだら自殺しようとか、バカなことばかり考えました…

ちょっと散歩に行ったり、買い物に行ってはどうですか?
子供の服とか見に行ったら、私は少し子供に会えるのが楽しみになりましたよ
あと、子供と一緒にこれをしたいとか、ここに行きたいとか、旦那に話すんです
そしたら、ワクワクしてきて、気持ちがはれましたよ

旦那さんも、主さんの力になりたくても、どうしていいのかわからなくて、イライラしてしまうんですよ
どんなにウツになっても、感謝の気持ちを旦那さんに伝えてあげてください
そしたら、もっと優しくしてくれるはず

子供のために頑張らなきゃと考えると、頑張れないことが申し訳なくて悲しくなってしまうので、自分のために頑張ると思ってくださいね
本当に、子供のおかげで、なんでも頑張れるようになりますよ。

はるさん、子供が産まれても、ちょこちょこお話ししましょ
子育ての悩みが出てきても、誰かに話せれば意外と楽しくなるもんですよ
情報交換しましょ

これで産まれたあとの不安は相談する人ができれば軽くなるでしょ?(笑)
25 はる
ミルさん、本当にありがとうございます(T_T)
そうですね、私が妊娠してから旦那には色々我慢させてしまっているし、家事もロクにできなくなったし…
二人で協力しないと育児どころか、妊娠生活でさえ無理ですよね(^^;
赤ちゃん服とかも、時間がある時に一緒に見てみます♪
何を揃えれば良いのか、まだサッパリですが(^^;
26 ミル
そうそう
本当に夫婦二人で協力するのが一番です
旦那さんに、たくさん甘えたほうがいいですよ

赤ちゃんのモノは、たまごクラブとか赤すぐとかの赤ちゃん雑誌を読んでみたらどうですか?(私的に赤すぐとか妊すぐがオススメです)
産後すぐに必要なものとか載っているので、参考になりますよ
27 はる
はい、甘えてみます(^^)甘え上手になりたいです(笑)
赤すぐ、という雑誌ですね☆探してみようかな☆
面倒臭がりなので、結局は土壇場ギリギリで慌てて赤ちゃん用品揃える事になりそうです(^^;
28 ミル
あたし、そうでしたよ(笑)
入院する前の日に入院用の荷物つめ終わったって感じでした

お産は、いつ何がおこるかわからないので、だいたい8ヶ月に入ったら早めに準備しておかないといけないんですけどね

妊婦生活は長いようで、あっという間です。ワガママが許される妊婦生活を楽しんでくださいね
旦那さんと仲良くね
29 はる
入院前日に準備したんですか
何も起きなくてよかったですね☆
早めに準備できるよう頑張ります(笑)
確かに、妊娠してからワガママになりました
今だけの特権と思って、有効活用しなきゃ(笑)
愛想つかされないか、少し不安ですが…
30 ミル
いやぁ〜ほんとに、予定日ちょうどに破水したから、前日に準備してよかった(笑)

だからね、気分のいいときに、いっぱい旦那さんにお願いしとくのよ
妊娠中だからイライラしちゃったり情緒不安定になるけど、許してねって
旦那さんにも理解してもらわなくちゃ
そのかわり、気分のいいときに、いっぱい大切にしてあげてくださいね
31 はる
凄いですね予定日きっかりに産まれるなんて、そうそうある事じゃないですよね

そうですねいっつも彼にばかり妥協させてるし、私ももう少し大人にならなきゃですね(>_<)

本当は凄く申し訳なく思っているのに、何て言えば良いかわからなくて結局私の単なるワガママ?…てなっちゃいます

ミルさんの旦那様は、妊娠中の感情の起伏を理解してくれましたか?
32 ミル
まさかぁ
妊娠中の精神状態を理解してくれるような、できた旦那なんてそうそういないよ(笑)

「なんでも妊娠のせいにすんなよ」って言われたよ
それ以外にも、酷いことたくさん言われたよぅ
「実家に帰れ」とか…(あたしの実家は飛行機じゃないと帰れないとこ

ほら、男の人はプレッシャーに弱いっていうかさ…
うちの旦那は、結構子供だからね…
でも、きっと色々してくれようとしてるはずって信じて、ひとりで毎日泣いたよ

あたしも、旦那に凄く申し訳ないって感じてるんだけど、「もっと気遣えよ」とか思ってしまってさぁ
そしたら、どうしていいかわからなくて泣いてしまうんだよね

複雑な心境すぎて、男に理解してもらうのは難しいよね
33 はる
やっぱり、そうですよね
うまく気持ちが伝えられなくて、もどかしくて、余計涙が止まりません(>_<)

謝りたくても何をどう謝れば良いのやら…
今も冷戦中です

その内愛想つかされるのではないか、とビクビクしてます

酷い事もイッパイ言われたんですか
よく耐えきりましたね、凄いです
34 ミル
今も冷戦中(笑)
辛いね〜

う〜ん…耐えきれたっていうか、それが夫婦とカップルの違いかなぁ?
そりゃあ、あたしも、もう我慢できないって何回も思ったけど、やっぱり自分が選んだ人だし、他人同士が一緒になるんだから、それなりの問題は、たくさんあるし…。

やめるのは簡単だからね。
続けることのほうが難しいから、できる限り続けてみようって頑張っただけです

だって旦那だって、本当は自分が思っているより、自分を大切に思ってくれてるるかもしれない
自分と同じで、うまくそれを表現できないだけかもって考えてみて

少しだけ勇気をだして、泣きながらでも旦那さんに甘えてみては?
35 はる
勇気が出ないです

実は出来ちゃったで、同棲はずっとしているもののまだ籍は入れていないんです
だから余計に不安になってしまいます(>_<)

泣いてばかりの自分が嫌だぁ…
自分で自分が嫌なのだから、彼はもっと不愉快な思いをしているんでしょうね

ミルさんの考え方、凄く感動しました☆

私も頑張って勇気を出せるようにします
すっごく時間がかかっちゃいそうですが
36 ミル
あら
ウチも出来ちゃっただよ

あたしは妊娠4ヶ月目で入籍したよ
はるさんは、籍入れないの?これから?

そっかぁ〜まだ結婚してないから不安かぁ
でもね籍を入れたって、離婚する夫婦はたくさんいるんだよ
だから、あたしはあんまり籍を入れた入れないって関係ないと思うなぁ…。
だって、普通に付き合ってても、結婚してても、一緒にいることが苦痛だったら、どっちにしても別れちゃうでしょ?

彼氏さんは、子供が出来たことなんて言ってくれてるのかな?
喜んでくれてる?

これから先ね、問題がたくさん出てくるし、そのたびに二人で解決しなきゃいけないこともあると思うのね。
そのためには、相手にたくさん自分を知ってもらわなきゃ。

あたしも、元々自分の気持ちを伝えるの苦手でさぁ…
妊娠中なんて、さらに複雑な気持ちになっちゃってさぁ
全然、自分の気持ちを言えなくなっちゃったのね
そんなときは、そっと旦那にくっついてたよ。「ごめんねごめんね」って泣きながらね(笑)

はるさんも、自分の気持ちの伝える方法を探してみては?
手紙とかメールとか
なかなか面と向かって気持ちを伝えるのは、難しいですよね
37 はる
そうですね、うまくいかないなら恋人であろうが夫婦であろうが、自然と別れますもんね(>_<)
私は4ヶ月後に籍入れる予定なんです
昨日メールで謝ったのですが無言でふらっと外に行って、そのまま寝る時間もすれ違って、ずっと会話ナシ…
夜にならないと話できないので頑張って勇気出します!!
ミルさんみたいに、うまく言えなくても旦那様に表現できるようになりたいです
38 ミル
そっかぁ〜
じゃあ、もう少しで入籍なんだね
ちょっと楽しみね

あたしも旦那にうまく表現なんてできないよぅ
だってちょっと気持ち悪いだけじゃない
泣きながら謝って、くっついてるなんて(笑)
最終的に、相手と一緒にいたいっていう気持ちがあるかないかだと思うから、それをなんとか伝えてあげてね
なんか、妊娠だけでも大変なのに色々あって嫌になるよね
でも、子供が産まれたら、人生変わるから、頑張って
39 はる
正直赤ちゃんが私のお腹にいるとか、自分がママになるとか、全く実感ありません

でも、今の彼とずっと一緒にいたいという思いだけはあります
うまくいくと信じて、今夜話してみます
都合が悪くなるとすぐ逃げるクセ直さないと

赤ちゃん産まれたら、どんな風に変わるのか少し楽しみです
40 無名さん
上げ
41 無名さん
横からいきなりすみません
モメたり、上手く言葉で伝えられない時は《ハグ》が良いって聞いたことあります
つい忘れがちだけどスキンシップって凄く大切なことだとテレビで見ました触れ合ったところから感情が伝わったりするらしいです
私も今妊娠中で突然不安になったりしてもどかしくて、分かってほしくて泣いたり怒ったりしてしまいます
でもそんな時こそ抱きしめあうと案外言葉でいうより伝わった気がして落ち着いたりします
よかったらみなさんも1度試してみて下さい
長々と失礼しました
42 無名さん
あげ
43 はる
とても良いアドバイスありがとうございます
そうですね、自分でも妊娠してから自分の感情がよくわからないのに分かって貰いたい時って、もどかしくてとても言葉じゃ伝えられないですもんね
スキンシップ、大切ですよね
まだちゃんと彼と話していないので、とても参考になりました
ありがとうございました
44 ミル
ママになる実感なんてなかったよ〜
息子との生活を1ヶ月すぎたけど、今でもたまに不思議だなぁって思っちゃう

でも、ふとしたときに「ママだなぁ」って感じます
ちょっとずつママになっていくよ

うんうん
抱き合うのはいいと思う
下手に言葉を並べるより、気持ち伝わると思います

一回ケンカしちゃうと、そのあとどう切り出したらいいかわかんなくなっちゃうけど、素直になることは大切一回素直になったら、そのあとは、すんなりいくかもよ

はるちゃん頑張れ

うちもケンカしてたけど、旦那の寝顔見てたら、息子とそっくりすぎて、イライラがなくなったよ(笑)

あたしに実家に帰れって言うけど、朝は、あたしがいないと起きられないのにね(笑)
45 はる
何か、可愛い旦那様ですね

ぎゅーってハグして仲直りして、今朝一緒にお出かけしたまではよかったのですが、別件でまたケンカになりました…

ケンカの原因は私にもあるのですが、タブーにしている事を今まで何度も言われてきました。

毎回言い出しっぺは彼
私だってタブーは言わないように我慢してるのに…

ブルーな気持ちになるのがもう嫌になって、実家に帰ってきちゃいました
彼は爆睡中で気づいてないと思いますが

ミルさんの息子さんは、まだ産まれたばかりなんですね
さぞ可愛いんでしょうね
46 ミル
えぇっ
実家に帰っちゃったの
大丈夫

まぁ、気分転換になるからいいと思うけど、ちゃんと帰ったこと連絡してあげてね
余計な心配かけたら、ケンカの元になりそうだから

タブーなことねぇ…
たしかにウチもある自分も言わないようにしてるのに、相手に言われるとムカつくんだよね〜

でも、ケンカしたならまた仲直りすればいいんだよ
その繰り返しで、仲が深くなると思うよ

どんなに悲しくなっても、逃げちゃダメだよ

頑張れ

うちの息子は可愛いよ(笑)
親バカでごめんね
毎日の成長を見てるのが楽しいんだ

はるさんも、この気持ちわかる日がくるょすぐだよ
47 はる
ミルさんに言われなきゃ、実家帰った事は言わなかったです
どうせ朝まで起きないんだから、私がいないのも気付きゃしねーよってかんじで…
一応メールで泊まる、と送りました

タブーにしている事は、私の人に言えない過去の出来事なんですが、それを言われる度、怒りよりも悲しさが止まらないんです

『また逃げるの?』

と言われて留まりましたが、やっぱり少し距離と時間が欲しくて、結局は彼から実家へと逃げてしまいました

色々考え過ぎたらお腹痛くなってしまって、動けなくなっちゃいました(^^;

こんなに色々考えたのは初めてです

そんなん考えてるヒマもない位育児に忙しくなりたいかもです(^^;

親バカいいじゃないですか
私も赤ちゃん産まれたら、写真撮りまくりそうです(笑)
48 ミル
ねぇ…
はるさんって、あたしの分身ってぐらい、あたしと状況が似てるんだよねぇ…

あたしも、旦那に過去のこと、よく言われるんだぁ…。
結婚前に、あたしがしたことなんだけどね。はるさんも同じかもしれないけど、男関係かな?あたしはそう

もちろん、後悔してるし、自分にとっても思い出したくないことなんだよね。

今は、あんまり言われなくなったけど、ちょうど、はるさんぐらいのときにすごいケンカしたんだよね。

そのときは悲しくて、あたしは愛されてないんだって思ったけど、旦那も旦那で悲しいし、辛いんだなって思うようになったの。
そりゃあ、あたしだって旦那にされたことを言い返したいけど、それじゃあ、やり返しで何も終わらないって思ったら、ケンカしても長続きしなくなったんだ。

だから、あたしも離婚したほうがいいのかなとか、死にたいとか、いっぱい考えたよ。

でも、今まで嫌なことから逃げてばっかりの人生だったから、これから始める家族作りは、最後までやろうって思ったんだ。

だから意地でも逃げなかった(笑)

なんか、誰にも話したことなかったこと、はるさんに話しちゃったよ

あたしも妊娠中、早く子供が産まれて、何も考えられないぐらい、忙しくなりたいって思った
そこまで同じだね(笑)

お腹大丈夫?
今日はご実家で、ゆっくり休んでね
49 はる
うわぁ
ホント、見抜かれてるみたいです

男関係、というのまで当たってます
その話になる度、
『過去が消せるなら消したい位後悔してる』
みたいな事を泣きながら訴えています

そう言うと彼は、
『はるは自分の事ばっかりじゃん。俺の気持ちはどうなるんだ
となります
私を大切にしてくれているが故に彼は色々言うのですが、何て言い返せば彼の気がおさまるのか判らず、私が泣きじゃくって、どちらかが飛び出して終わり…みたいなかんじです

ミルさんの考え、ホント凄いです
私も彼とはミルさん夫婦みたいな良い夫婦になりたい
贅沢は何もいらないから、ただ仲良く暮らしたい
ホントにホントに、初めて大切だなって思える人なんです。

でもここの所毎日のように言われているので、いくら彼が大事な人でも流石にキツイです

彼みたいに、口が達者になりたいです

ホントにミルさんには感謝です
マイナスな事ばっかり言っても的確なアドバイスしてくれて、ホントに支えになっています
ありがとうございます
50 ミル
いやいや…
旦那に言われることすら同じだ(笑)

「お前は自分のことばっかり!」って
こっちから見れば、あなたも自分のことばかりでは…って感じなのにね

やっぱり同じような、過去の過ちなのね…ここまで同じだと、ピンとくるね

あたしも、一時期、旦那に毎日のように言われたときがあってささすがに落ちたよ
ウチ、マンションの8階だから、そこから自分が飛び降りるイメージばっかり浮かんだし…(笑)

きっと、はるさん、今凄く辛いね。
ウツも、過去のことでのケンカが原因かな?あたしも死ぬほど辛かった。
でも、旦那さんも、凄く辛いんだと思う。
毎日毎日、はるさんの過去が頭から離れないんだと思う。
男の人は、弱音吐けないから、それがイライラに繋がっちゃうんだろうね。

はるさんは、これからの将来、どっちが想像できる?

旦那はいなくて、自分が仕事して、子供と二人で幸せに暮らしてる。

年をとっても、今の旦那と幸せそうに暮らしてる。

あたし、本当に一番辛かった時期にね、一回だけ逃げようかなって考えたときに、二つ目の将来しかイメージできなかったの。
今の旦那と別々に暮らすなんて考えられなかったんだよね。

もし、はるさんも同じなら頑張って欲しい。
ウチのとこも、まだまだ過去のことでケンカするけど、深い付き合いになってきたら、どんなに許せないってことでも、大丈夫になってくると思う。

だから、そのために、旦那さんの気持ち聞いてあげて!
はるさんが辛いの凄くわかるけど、旦那さんの気持ちが軽くなれば、もっと優しくしてくれると思う

きっとね、これから先も、女のほうが我慢することいっぱいあると思うんだよね。
でも、広い気持ちで旦那さんを受け止めてあげたら、きっと旦那さんは、はるさんと子供を守ってくれるようになるから!

今は首絞められてるようなもんかもしれないけど(笑)

ちょっとずつでいいから、旦那の気持ち、受け止めてあげてね

そんな感謝なんて
あたしのほうこそ、同じ状況の人がいて、励まされるよ
ありがとう
51 はる
イイエ、私なんてミルさんにお礼言われるような人間じゃないですよ

旦那様が言う事、それに対して自分が思う事、ホントに重なってます

しかも飛び降りるイメージまで…
ウチはアパートの2階なんですが、
『この高さから飛び降りても無駄だ…』
とか考えて、ハッとします

ウツは、私が学生の頃からですね
それがキッカケで色々狂い始めたというかんじです
今迄抑えてきた感情が、妊娠によって爆発して歯止めがきかなくなって…でしょっちゅうヒス起こしてます(^^;
でも出しきれば少しはラクになりそうな気がするんですよね
今朝はヒス起こさないように、と少し我慢が出来ましたし

彼がよく言うんですが、
『逆だったらどうする
の問いに、やっぱり私も彼と同じで我慢の限界イライラと常に戦ってると思います。

私は弱くて、彼が私のせいで辛い思いをしているのが辛くて、別れる事を何度も考えました
でも、どうしても出来ないんです。
私も将来のイメージをよく抱きますが、ミルさんと全く一緒で、彼以外は嫌です、これだけは自信持って言えます

今感情のコントロールが難しいので、本当に少しづつになりそうだけど、彼の身になって対処していきたいです

本当にありがとうございます、誰かに背中押して貰わないと仲直りできないなんて、ホント、ダメダメで恥ずかしいです
52 ミル
確かに2階からじゃ、飛び降りても死ねないね…(笑)
あたし、結婚する前に旦那と同棲してたアパートが2階だったから「ここからじゃ、頭を下にして落ちないと死ねないかな…」とか思ったちょっとマヌケだよね(笑)

はるさんは弱くなんかないよ〜
逃げたくなるよ
あたしだって、何回も逃げること考えたよ過去のことはどうやっても、消せないんだからさぁ
あたしも、どうしたらいいのか、いまだにわかんない

今日、旦那が体調悪くて仕事休んだんだけど、体調悪いせいもあるんだろうけど、暗くてさぁまた過去の話にもなって…

辛いって気持ちわかるけど、あたしだって過去のこと考えたら辛いし、しかも今は子供もいるから落ち込んでる場合じゃないし。
なのに、旦那がずっと辛そうな顔してるからなんかイライラしてきてさ
自分は辛いことを表に出してない。
毎日我慢してる。
みたいなこと言ってるけど、十分出してるでしょ
って言いたかったけど我慢して、今はイライラを押さえるために、別の部屋で金魚見てます(笑)

ケンカ始まったら、攻められるのは自分だからさ

ウチの旦那もね、はるさんの旦那さんと一緒で、ケンカのとき口がうまいのよ
てか、呆れて言い返すのアホらしくなって
この前もケンカの途中で、あたしがやめたら「ケンカしないと、夫婦の中は深くならない!」とかデカイこと言ってたけど、ケンカしたら、離婚されてあたし実家に返されるだろ
って心の中で叫んだよ

なんか今日は愚痴っぽくなってごめんね
こんなに言ってるけど、ウチの旦那は素敵な旦那なのよ
ただ、ちょっと自分中心なのよね
自分だけが辛いと思ってる…(笑)

今日の朝は大丈夫だったちゃんと家に帰ったの?
仲直りも大切だけど、最初から広い気持ちで受け止めて、ケンカぽくなっても、相手にしないのも、ひとつの手だよ
もう十分、はるさんも辛い思いしたと思うし、そこまで愛してる彼に、そこまで叩かれたんだから、反省もしたし、後悔もしたと思うからさ。
あたし、同じだから気持ちわかるし

だから、何回過去を叩かれても、悲しい後悔した顔だけしといて、相手にしないようにしても、もうバチは当たらないでしょ
53 はる
人間なんだから良い面もあれば悪い面もありますもんね
金魚飼っているんですか
少しでも気の紛れる空間とかがあると、少しラクですよね

『自分だけが辛いと思ってる』
って、少しわかる気がします

思い出したくない過去の事を言われて辛いのと、そのせいで彼を苦しませているのが辛い、というのでダブルパンチです

『ごめん』
と言えば彼の気がおさまるのか、それともそこまで私の事を思ってくれて
『ありがとう』
と言えば気がすむのか…
顔を合わせれば多分、彼の顔色を伺ってビクビクしそうです

お互い、口の達者なパートナーだと悩んじゃいますね

今迄は難しかったですが、『広い心』というの、ほんの少しづつ出来そうな気がします

ちなみにまだ帰ってないです
気まづいし、顔合わせてから何て言えば良いのか…と考えてたら、またお腹痛くなってしまって
54 ミル
こんばんわ

今日は返事が遅くなってごめんね
ちょっと朝からバタバタしてまして

お腹大丈夫?
家には帰れたのかな?
まぁ、一回出ちゃうと帰りづらいよね
でも、ちゃんと帰ってあげてね
きっと旦那さん待ってると思うよ

ウチは昨日、例の過去のことでケンカしましたよ
色々話したし、怒鳴り散らされたけど、結局は何を言っても、旦那は納得できないみたいだし…

やっぱりさぁ、逆の立場だったら、相手に何をして欲しいか考えたら、何もできないんだよね…。
昨日、あたしも色々考えたけど、あたしに出来ることは、旦那が安心できるまで、旦那に尽くすしかないんだよね。過去のこと言われても、耐えて側にいることしかできないんだよね。

はるさんが言う「顔色を伺ってビクビク…」ってわかるよ
あたしもそうたがらでも、一歩大人になって機嫌が悪いときに、「仕方ないなぁ…」って思えれば、旦那の機嫌を伺うのも楽になるよ

はるさんとこも、早く信用しあえる夫婦になれたらいいね
ウチもまだまだだから、頑張らなきゃ
55 ミル
ハルさんお元気でしょうか?
書き込みがなくて心配です
56 はる
なかなかカキコミできなくてすみません
最近疲労が凄くて、暇さえあれば寝てました

ミルさん、旦那様とはもう仲直り出来ましたか
大丈夫だったかなって心配です

あれから無事仲直りできました
ミルさんのアドバイスがなかったら、くじけて諦めていたかもしれません。
ホントありがとうございます

ミルさんの言ってた、
『逆の立場になったつもりで考えた時、相手にしてあげられる事は何もない』
ホント共感しました

だから私も、ひとまず些細な事で感情を乱さないように、少しづつ訓練していきます(笑)

そうA、妊婦用の下着を買いました
ブラだけは先に買っていたのですが、ぱんちゅが最近キツくて

履き心地は良いのですが、気付けば自分のマタニティー用品ばかりで赤ちゃん用品は何も買ってませんでした(笑)

赤ちゃん用肌着って、何枚クライ準備すれば良いと思いますか
57 無名さん
B〜C枚で十分だと思います
私は初めてのことだらけで何も知らないので、、や皆さんのスレを見ながら参考にさせて頂きたいです
結構赤ちゃんのことをご存知なんですね私も友達がネット上で育児系の話があると言われ、今日会うようになってます。その友達の友達になるんですが、お姉さんが育児に詳しいらしく、色々と教えてもらったこともありました。今回もお世話になるかもしれませんが、、。
私が知ってる事といえばよく新聞と一緒に載ってる、阿南だより、ぐらいしか知らないんですが、調べてみると面白ろそうなものもあり、参加してみたいなって思うのもありましたけど妊娠中の方ってなかなかいなさそうだし、一人で行くのもためらうけど、また機会あれば一人で行って話しかけてみようと思います
阿南の人達で知ってるといえばA〜C人ぐらいしか知りませんはっきり言って阿南の市役所やひまわり会館 しかしらないんですが、他でしてるとこといえば橘か新野ぐらいしか分かりません
良ければ参考までに教えて下さい。出来れば内容もお願いします
58 ミル
はるさ〜ん
会いたかったよ〜
(笑)
書き込みしてくれてありがとう
なんか、毎日のようにやり取りしてたから、急に止まると、なんだか寂しくて…

旦那さんと仲直り出来たんだね
良かったです

ウチももちろん仲直りしましたよ
ケンカは、いつものことだから

お互い、少しずつ良い奥さんになっていこうね

マタニティ用品買ったんだ
そろそろ普通の衣服だと、きつくなってくるもんね
パンツ履き心地いいけど、最初驚かない
デカイから(笑)

赤ちゃんの肌着ね
うちは6〜7枚あるかな…。
あたしは、退院したらすぐに自分で身の回りのことしなきゃいけない感じだったから、多少、洗濯しない日があってもいいように多めに用意しました。

あと、うちの息子は、夏生まれだったから、汗かいたりとか、家の中は肌着だけとかで過ごしてるから、それぐらいあっても良かったよ

まぁ、1日1〜2回着替えたとしたら、3〜4枚ぐらいあればいいんじゃないかな?

あと、タオルとか凄い使うよ
よく吐いたりするし…
タオルとハンカチガーゼは多めに用意したほうがいいですよ

今はまだマタニティ用品見てていいんだよでも、マタニティ用の服ってあんまり使わないかも…
最近は体のラインが出ないゆったりした服が流行ってるから、普通の服で十分着れたよあたしは、パンツ一本しかマタニティ服は買わなかった
ワンピースとかスウェットですごしたよ

赤ちゃんのものは普通8ヶ月ぐらいになってから用意するみたい
やっぱ、ツワリとかなくなって、少し楽になってくるからかな

あたしは、ゆっくり準備しすぎて産まれる1週間前に西松屋に走ったよ(笑)
59 はる
>>57さん

答えて貰ってありがとうございます☆
私も初めての事なのでわからない事ばかりです
赤ちゃんの事全然詳しくないですよ
60 はる
ホント、なかなかカキコミできなくてゴメンナサイ
四六時中彼氏と一緒にいるので、なかなかケータイに触れる時がなくて

仲直り出来たのならよかったです
『良い奥さん』
なれると良いのですが

パンツ、びっくりしました(笑)
でも考えようによっては、腰やお腹が冷えずにラッキーかなと

ひとまず肌着2枚、ガーゼ20枚(一番安いの笑)用意しました

ガーゼって、赤ちゃんが吐いた時に口回りふく為に使うんですか
用意した後で何に使うのか気になって

タオルは大人用なら大量にあります
赤ちゃん用のタオル用意した方がいいですか
無知ですみません、本より経験者の意見を聞きたくて

ミルさんは生まれる1週間前に全部用意したんですか
凄すぎです(笑)
61 ミル
1週間前に用意した凄いでしょ(笑)

そうそうガーゼは、赤ちゃんの口ふいたりするの
授乳のときとか、あと少したったら、個人差あるけどヨダレ出てきたりもするからね
それから、お風呂のときにガーゼで体洗ってあげてます

タオルは綺麗だったら大人用と一緒でもいいんじゃないかな
お風呂上がり用のバスタオルも、全然大人と同じでいいと思う

あとね、紙オムツ捨てる用のバケツ用意したほうがいいよ
意外と臭いから…
高いやつ(8000円ぐらい)もあるけど、全然一番安いの(ウチのは2000円ぐらい)でいいから、紙オムツ専用の臭いしないやつがあるから、それあったほうがいいよ
夏場になったらヤバいから(笑)

ちなみに今夜も旦那とケンカしたよ

旦那が怒って、「別の部屋で寝る」って言ったから、あたしもついてきました
二人で無意味に寝室の横の部屋にシングルの敷布団ひいて寝てます(笑)

旦那は、ふて寝してるけど、隣にくっついても文句言わないから、満更でもないみたい
一人だったら寂しがるのに(笑)

ケンカを大きくさせないコツは、離れないことですね
多少、ムカついても(笑)

旦那さんと一緒のときはケータイ触りづらいのね
わかったよ
無理しなくて大丈夫だからね

気長に書き込み待ってることにします
62 無名さん
はじめまして。私も妊娠発覚するまで安定剤や睡眠薬を飲んでました。カウンセリングもうけててひどくなってると言われて主さんと同じことを悩んでましたが、赤ちゃんが生まれたら精神的に落ち着いたし、頑張りたい!と思うようになりました。主さん頑張って下さいね!!
63 はる
ガーゼ凄く役立つんですね
タオルも、大人用を使う事にします☆
あれもこれも…ってなるといくらあっても足りないので

オムツ捨てるバケツ、必需品ですね
絶対買います
正直、買おうかどうか迷ってたので調度その話が聞けてよかったです

ケンカ大丈夫でしたか
ミルさん可愛いですね、ふて腐れてる旦那様にぴとってくっついてるなんて…男ならキュンとなりそうです(笑)

『離れない事』
確かにそうかもしれないですね
凄く参考になります

ケータイばかり触っていると
『かまってよー
と彼が寂しがるので
それに見られて当たり前なので、ケンカの相談してるのバレたら恥ずかしくて

わかって貰えてよかったです、ありがとうございます
64 はる
>>62
はじめまして、レスありがとうございます☆

凄く励みになりました
こんな私でも、きっと頑張れるって元気が出てきました

何度も愚痴が出たりくじけそうになりましたし、これから先もそんな気持ちは出るとは思いますが、絶対赤ちゃんと三人で頑張ります
65 ミル
ハルさんの旦那さんも可愛いね
「構ってよ〜」なんて素直に言ってくれるなんて
ウチだったら無言で機嫌悪くなるよ

子供のものって、何をどれぐらい買えばいいかわからないよね
産まれたばっかりのときは、本当に必要最低限なものしかいらないよ
極端なこと言ったら、ミルクとオムツがあればみたいな(笑)

わからないことがあったら相談してね
あたしも、わかんないことあるけど、わかることなら答えるよ

ちなみに昨日のくっついて寝る作戦、成功でした(笑)
66 はる
私が全然素直じゃないので、最初はびっくりしたんですけど徐々に彼を見習って、『寂しい』とか言えるようになりました
やっぱり、口でちゃんと気持ちを伝えるって大切ですね
彼も少し満足そうで…(笑)

無言で機嫌が悪くなるのも、考えようによっては可愛いですよね
くっつき作戦大成功だったんですか
流石ですね

ミルクとオムツさえあればいいんですか

赤ちゃん用品って、見てるとあれもこれも欲しくなっちゃいます
なのでたくさん頼っちゃいそうです

ミルさんはベビーベッドって買いましたか
67 ミル
男って単純だから、頼ったり甘えたりされると喜ぶからね(笑)

色々、素直に言うと意外と嬉しいみたいよ「寂しくて〜」って電話したりすると、声が嬉しそうだもん(笑)

ほんとほんと
産まれてすぐなんて、何にもいらないよぉ
ベビーベッドね、旦那の強い要望で買ったけど…オムツ変え台になってる(笑)
ウチの息子は、チャイルドシートに寝るのが好きなのよ
ウチのチャイルドシートが取り外したら、ゆりかごみたいになるやつだから、それに乗せてるの
朝まで良く寝ます。
チャイルドシートで(笑)
たまにベッドでも寝てくれるかな

ベビーベッドって、そんなにいらないよ
床に寝かせるとホコリが…とか言うけど、綺麗にしてれば問題ないし、ベッド買うなら、ベビー布団買ったほうがいいよ
赤ちゃんのときは、骨が成長するから、硬い布団のほうがいいんだって

ちなみにあたしが、産まれる前に用意したものはね

ガーゼ
タオル
ベビーバス
ベビーシャンプー
ベビー綿棒
爪切り
ベビーベッド
ベビー布団
オムツバケツ
新生児用紙オムツ
お尻拭きティッシュ
肌着6〜7枚
退院時用洋服1枚
哺乳瓶3本
哺乳瓶消毒器
新生児用粉ミルク

こんなもんかな?
あと、抱っこヒモとかあると便利だし
チャイルドシートは、ウチはリースです

色々欲しくなるけど、産まれてから、必要そうなら買えばいいからさ
68 はる
嬉しがられると、こっちも嬉しくなっちゃいますよね

あぁ〜、せっかく買ったベッドがオムツ変え台…
でもチャイルドシートで寝るなんて、可愛いJr.ですね

布団はあまり深く考えていませんでした
聞けてよかったです
硬い布団ですね探します

たくさん書き出してくれてありがとうございます☆
早速メモらせて貰いました

チャイルドシートってリースがあるんですね
知りませんでした!
首がすわる迄は買わない予定だったんで、ゆっくり調べられそうです

あ、首がすわるのってどれ位なんでしょうか?ふと疑問が浮かんじゃいました
ミルさんのJr.は…ってまだ早いですかね
69 ミル
うちの息子はまだ1ヶ月ちょっとだから、首は座らないけど、1ヶ月にしては体がしっかりしてるんだよね

首がすわるのは、だいたい3ヶ月ぐらい
チャイルドシートは、生後1週間からとかあるよ

うちのチビちゃんは、車に乗るの好きだから結構チャイルドシート使ってます
新生児から使えるやつは、だいたい1歳ぐらいまでだからリースしたほうが安上がりようちのは7ヶ月間で、7000円ぐらい
病院とかにパンフレットおいてないかな?
なんでもあるよ
見てみるといいかも
チャイルドシートは、ぴったり包まれてる感じがいいのかなぁ
なかなか可愛いけど
ベビーベッドは使ってないから、ハルさんにあげたいぐらいよ
70 はる
返事遅くなってゴメンナサイ

ミルさんの子供、身体つきがしっかりしてるんですか☆
健康な証拠ですね

首がすわるまで3ヶ月…短いようで長く感じそうです

チャイルドシートも、生後一週間からOKのやつあるんですか
調べてみますね☆
田舎でもリースできるか心配ですが
病院にパンフ置いてあればいいのですが
今度聞いてみます☆

ベビーベッドあげたい位だなんて…気持ちだけで凄く嬉しいです
ありがとうございます
71 ミル
リースって、どこでもいいんじゃないかな?
良かったら、ケータイとかでも検索してみてね
何社かあるはず

昨日、1ヶ月検診に行ってきたんだけど、ウチも息子は5キロもあって、びっくり…
2キロも増えてたよ
見事な成長っぷりでした

検診中に女医さんに笑いかけるし…
旦那の血が濃いのが、よくわかったよ(笑)
72 はる
検診行ってきたんですか、お疲れさまでした

赤ちゃんの成長ってすごいですね、生後1ヶ月位でそんなにおっきくなるなんて

しかも女の先生にニコニコだなんて、可愛いすぎます
もしそれが私の赤ちゃんだったら、その女医さんに嫉妬しちゃいそうです

そうA、話飛んでしまうんですが、赤ちゃんが冬産まれなので、手編みの帽子や靴下を編んでみたいなぁと思って今日本屋や手芸店を覗いてみたのですが、凄く難しそうです
結局、買わず終いでした
ミルさんは何か手作りとかしましたか
73 ミル
でもね、女医さんに笑いかけたあとに、ぐっと力強く持ち上げられて、びっくりして大泣きしてた(笑)

ほかのママさんたちにも話しかけられたら、にこにこだったよ

そうそう
あたしも何か手作りしようかと思ったんだけど、作り方見てやめたんだよね(笑)
難しそうで…
だから、手作りはしてないんだよね

でも、冬に使う帽子とか挑戦してみようかなぁ
手作りしてあげられるのって、小さいうちだしね
74 はる
少し来れない間に、だいぶ下がってますね

息子サン、男の先生にはニコニコしないんですか
赤ちゃんって喜怒哀楽が激しくて、何だか楽しそうです

ハンドメイド、ホント難しそうですよね
作り方ちらっと見ただけで…

でも確かにそうですよね
赤ちゃんの内しか手作りって出来ないですもんね
わかりやすい本があれば良いのですが…
帽子と靴下を作るのが夢です(笑)
75 ミル
なんか、ちょっと荒れてるね…

男の人には、あんまり笑わないなぁ…
旦那にはニコニコだけど
パパ大好きみたい

女の人には、すごい反応するの
たぶん、うちの息子は1ヶ月半にしては、表情豊かだから、愛嬌があるよ
喜怒哀楽は激しいね笑ってたかと思うと、凄く泣き出したり…産まれたばっかりでも、ちゃんと聞こえてるから、いっぱい話してあげるといいみたい
もちろん、お腹にいるときからね

でも、あたしは妊娠中は鬱だったから、あんまり話しかけられなかったけど…
その分、今はいっぱい話しかけてるよ

帽子と靴下いいね
あたしも帽子、頑張ろうかな
76 はる
こんばんは
最近べらぼうに忙しい気が…
疲れやすくなってるせいかもしれないですけど

パパ大好きなんですかなんか、微笑ましくて良いですね

お腹にいる内から話しかけた方が良いんですか
なんか、照れ臭いですね

手編みのベビ用品もし出来たら、ぜひ教えて下さいね
私も、超わかりやすい本捜しから…(笑)

そういえば、授乳って1日に何回してるんですか
77 ミル
うん
まずは本屋に行って、作り方をチェックしてくるわ

授乳はね、7回ぐらいかなぁ?3時間おきぐらいに欲しがるな
そのかわり、夜9時のミルクのあとは、朝まで起きない
起こしても起きない(笑)
78 はる
へぇぇー
夜中にぐずらないって凄いですね

私、赤ちゃん産まれてから夜中の授乳が少し心配で
起きれなかったらどうしようとか

一日7回も、大変そうですね
79 ミル
普通は、夜中に寝てくれなかったりするみたいだけど、うちの息子は、生後半月すぎぐらいから、突然夜寝るようになったの

そのかわり、昼間は寝てくれないけど…

大丈夫
夜中の授乳は絶対起きられるよ
なんか敏感になるというか、子供が泣いたらすぐ感じるよ。

でも、たまに疲れすぎて起きれないときがあるけど、大丈夫
ママが起きるまで泣くか、泣き疲れてまた寝るかだから(笑)

意外とどうにかなるから、あんまり深く心配しなくても大丈夫だよ
80 はる
そうなんですか
夜寝てくれるって、ホント良いですね
だいたい生後どの位から夜寝るようになるんでしょうね

『授乳で起きれる』
って、チョット安心しました☆
起きれなかったとしても、何とかなるんですね
完璧にしなきゃならない、って少しプレッシャーだったので、ホッとしました☆
ありがとうございます
81 ミル
普通は生後3ヶ月ぐらいから、ぐっと授乳が楽になるって聞いたでも、個人差あるし、二歳ぐらいまでは、夜泣きするのは当たり前ぐらい思ってたほうがいいよ〜

完璧になんか、やらなくても大丈夫だって子供だって、多少泣かせたほうが、体強くなるって聞いたことあるし(笑)
なんか失敗しても、ギューって抱っこしてあげたら赤ちゃん喜ぶよ
完璧にできるママなんていないって
82 無名さん
上げ