1 生後2ヶ月
おしゃぶり
最近、夜になるとぐずぐずしてミルクを与えてもあやしても寝れないみたいで…あやして胸の上で20分くらい寝ても布団に寝かせた瞬間起きて泣き出します
おっぱいをあげててもくわえたらすぐ寝るのですが外れたらすぐ泣き出すので、昨日おしゃぶりを買い、寝る前にいつもみたいにぐずり出したので与えてみたらなんとそのまま寝てくれました
でもこのまま寝る前だけ与えるようにしたとしてもおしゃぶりを卒業させる時はいつ頃でどんな方法でさせたらいいのか
歯並びが悪くなるとも聞きました
おしゃぶりの利点や汚点などを教えて頂けたら嬉しいです
お願いします
お願いします
2 無名さん
なかなか外せないと聞きます。友達のとこは2歳になっても寝る時おしゃぶりないと寝ないそうです
一番はおしゃぶりさせないのがいいみたいですけど

3 主
主です。2歳になっても外せないんですか
…やっぱり考えものですね、おしゃぶりは
ご意見ありがとうございます
本当に手が負えない時にだけにするようにします
4 無名さん
家は2歳過ぎてますが、おしゃぶりないと寝れないですよ
隠しても、チュッチュ〜
って大騒ぎで大変な事になります
昼間はしなくなりましたが…
本当におしゃぶりさせると大変ですょ
5 無名さん
私も子供います
私のやり方はとりあえず1才まで好きなだけほ乳瓶、おしゃぶりを与え1才になったら完全に止めます。まだ年齢的にわからないので簡単に止めれますよ
1才にもなったら落ち着いているので添い寝や抱っこで簡単に寝てくれると思います
試してみてください
6 主
主です。4番さん、お子さん2歳
ならもうしっかり歯が生えてますよね
歯並び大丈夫です
やめさせるのは本当大変だと思いますが、根気よく頑張って下さい
5番さん
1歳でストップですか。私も切りつけてやめさせれるならいいのですが…
のうちからあんまり泣かせると頭の血管が切れるよ
と母にさんざん言われ、泣くとすぐにあやしてしまい…ドライブが娘は好きみたいなんでごまかしごまかしながら卒業させようかと
沢山のご意見ありがとうございました