1 無名さん
たばこ 酒 A
みなさんの中に、出産後 酒 たばこ してる方いますか?
2 無名さん
主は何がしたいの?
3 無名さん
言い合いを見て楽しんでまたスレたてたの?
4 無名さん
主もしかしてブ男か?
5 無名さん
急にキレ出したアンカーじゃね
6 無名さん
私は上の子1ヶ月で母乳止めて、ベランダ喫煙andお酒飲んでました(^O^)
今生後2週間の育児してるけど、多分1ヶ月で止めて、また飲んじゃいますね!
今生後2週間の育児してるけど、多分1ヶ月で止めて、また飲んじゃいますね!
7 無名さん
だから
8 無名さん
母乳出るのに自分の欲求の為に止めちゃうんだもんね。中にはあげたくてもでない人もいるのに
9 無名さん
10 無名さん
9 真面目に育てた親でも子供に殺される事もあるんだよ。現におとなしい子や近所からは評判いい家族が自分の子供に殺されるニュースやってるじゃん。
11 無名さん
主さん 何の悩みなんですか?
12 無名さん
育児放棄するわけじゃないんだし別に母乳止めてミルクにしたっていいんじゃないの
それくらいで子供に殺されるんだざまぁみろって
13 無名さん
今の人は子供第一にじゃなく自分第一って人多いですよね
勿論ちゃんと子供第一にって考えてる人もいますけど!
14 無名さん
>>10には言ってない。6に言ったんだよ。 真面目に育ててないから殺されるんだよ(笑)知らないの?!
15 無名さん
この主はスレ立てるだけ立ててレスしないのになんでスレたてたの?荒らしだよね
16 無名さん
世の中子供を簡単に殺したり育児放棄する人には簡単に子供できるし、自分の欲求の為に完ミにする人には母乳でるし、なんか不公平だよね。
17 無名さん
荒らしはブ男!
18 無名さん
14の子供はさぞ立派に育つんでしょうね
19 無名さん
>>16不公平ですよね。私不妊治療の結果出来て弟の彼女は籍も入れてないで出来婚。妬みだってわかってるけど不公平だとムカつく。
20 無名さん
21 無名さん
20みたいに人をバカにするような言い方する人のどこがちゃんと躾されてるんだか
22 無名さん
いくら妊娠中や子供の目の前でたばこを吸ってなくたって、道をはずす子ははずすんです!
妊娠中や子供の目の前でたばこを吸えばどうなるかくらい、母親ならわかるはずです。
だから吸いたければ吸えばいいし、それぞれの意見をばかにする必要も無い!
レス見て思いました
妊娠中や子供の目の前でたばこを吸えばどうなるかくらい、母親ならわかるはずです。
だから吸いたければ吸えばいいし、それぞれの意見をばかにする必要も無い!
レス見て思いました
23 無名さん
同感です
24 無名さん
ここってさ自分はちゃんと育ててもらったって奴いるけど、他のレスの人の意見けなしたりするのにどこがちゃんと育ててもらったの
って感じ。けなしたりバカにしてる時点でまともに育ってないじゃん
25 無名さん
子供には自分ができる最善の事をしてあげるべきだと思う…
ミルクが悪いわけではないけど、やっぱミルクより母乳が良いのは事実なんだから自分の欲求のためにミルクにするのは良くない
それに母乳が出なくて悩んでミルクにしてる人にすごい失礼
ミルクが悪いわけではないけど、やっぱミルクより母乳が良いのは事実なんだから自分の欲求のためにミルクにするのは良くない
それに母乳が出なくて悩んでミルクにしてる人にすごい失礼
26 無名さん
このスレは出来婚の賛成反対のように決着がつかないよ(笑)
27 無名さん
母乳が出なくてミルクにしてる人に失礼…?それは別に関係無いのでは?
とにかく〜、自分の欲求のためにミルクにしようが何にしようが、その人なりの育て方であって、母乳やめてミルクにしようがいーんじゃないですか?
人をバカにする意見が多すぎますよね
母親は、自分が子供のために一番いい育児を追求しますよね?
子供のためにタバコ良くないと思ってるんだったら、吸わなきゃいいし、母乳あげたいなら母乳あげればいーし。
とにかく〜、自分の欲求のためにミルクにしようが何にしようが、その人なりの育て方であって、母乳やめてミルクにしようがいーんじゃないですか?
人をバカにする意見が多すぎますよね
母親は、自分が子供のために一番いい育児を追求しますよね?
子供のためにタバコ良くないと思ってるんだったら、吸わなきゃいいし、母乳あげたいなら母乳あげればいーし。
28 無名さん
>>27 わざわざ『たばこ吸うためにミルクにした』って発言するのが失礼だって意味
不妊治療してる人に『子供できちゃったけど堕ろした』って言ってるのと同じだと私はとらえたんで失礼だと思ったんです
とらえかた次第だしそういう意味で言ったんじゃないかもしれないけど、そう思う人もいるよって事で
不妊治療してる人に『子供できちゃったけど堕ろした』って言ってるのと同じだと私はとらえたんで失礼だと思ったんです
とらえかた次第だしそういう意味で言ったんじゃないかもしれないけど、そう思う人もいるよって事で
29 無名さん
みんなは 自分の欲求を押さえ 完璧に母乳育児してる?
私は 飲みたい日は搾乳して保存して、 1日開けてからまた母乳あげてるよ。こんな私もダメダメ人間かな
正直、私はみなさんのような完璧ママさん見たことないよ
周りのママさん達は息抜きしながら、悩みながら育児してるよ。たばこ吸おうがミルクあげてちゃんと育児してるなら問題ないと思います。
私は 飲みたい日は搾乳して保存して、 1日開けてからまた母乳あげてるよ。こんな私もダメダメ人間かな
周りのママさん達は息抜きしながら、悩みながら育児してるよ。たばこ吸おうがミルクあげてちゃんと育児してるなら問題ないと思います。
30 無名さん
ここは全国の人が見たりレスしたりしてるから完璧な人もいると思うよ
完璧な人はすごいなって思うけど完璧な人は少ないと思うな
31 無名さん
でも育児に完璧を求めちゃう人って子供にも完璧を求めちゃったりしないのかな。
そうしたら子供にかなりストレスかかっちゃうから心配。
そうしたら子供にかなりストレスかかっちゃうから心配。
32 無名さん
31それあるね
33 無名さん
酒、煙草は嗜好品だから。他人に迷惑かけなければいいんじゃない?ただ見てる方は「あのママ大丈夫?」って思うけどね。
>>29たかが数ヶ月(離乳食を始めるまでの半年)くらい我慢しても死にはしないんじゃない?完璧にしてるんじゃななくて、いいおっぱいをあげたいと思うなら意識しなくても、食生活を気をつけるのと同じじゃないかな?
育児に完璧を求めるのとは全然違う。
わざわざ健康被害をもたらすことをしてるんだもん、育児以前の問題だと思うし。それに酒、煙草共に興味のない私からすれば、なんのストレスも感じないし、わざわざベランダに出なきゃいけない負担もない。むしろ、息抜きという名の飲酒、喫煙をしている人の方がストレスを感じやすいんじゃないかな?
自分に甘い人が多いんだろうね。。
>>29たかが数ヶ月(離乳食を始めるまでの半年)くらい我慢しても死にはしないんじゃない?完璧にしてるんじゃななくて、いいおっぱいをあげたいと思うなら意識しなくても、食生活を気をつけるのと同じじゃないかな?
育児に完璧を求めるのとは全然違う。
わざわざ健康被害をもたらすことをしてるんだもん、育児以前の問題だと思うし。それに酒、煙草共に興味のない私からすれば、なんのストレスも感じないし、わざわざベランダに出なきゃいけない負担もない。むしろ、息抜きという名の飲酒、喫煙をしている人の方がストレスを感じやすいんじゃないかな?
自分に甘い人が多いんだろうね。。
34 無名さん
酒、タバコが好きじゃないからそう言えるんだよ
35 無名さん
喫煙は非行の第一歩。
母親の喫煙率は低年齢での喫煙開始、興味を引き起こします。小さな子供連れてタバコプカプカしてる母親の姿ほど見てて悲しいのってない。
育児のストレス→タバコ→幼児期からニコチン中毒(集中力に欠ける、イライラしやすい(通常のニコチン切れの症状と同じ)→手がかかりストレス→・・・とエンドレス。違うストレス解消法を見出す努力もしましょう。毎月のタバコ代だってもったいないし(その分多く税金を払って偉いけど)、将来の自分の健康、美容面なども考えて、禁煙する努力をしては?
母親の喫煙率は低年齢での喫煙開始、興味を引き起こします。小さな子供連れてタバコプカプカしてる母親の姿ほど見てて悲しいのってない。
育児のストレス→タバコ→幼児期からニコチン中毒(集中力に欠ける、イライラしやすい(通常のニコチン切れの症状と同じ)→手がかかりストレス→・・・とエンドレス。違うストレス解消法を見出す努力もしましょう。毎月のタバコ代だってもったいないし(その分多く税金を払って偉いけど)、将来の自分の健康、美容面なども考えて、禁煙する努力をしては?
36 無名さん
>>34ジャンキーだ!
37 無名さん
はいはい
38 無名さん
>>33確かに
いろいろ文句つけて辞めれない人は、確かに自分に甘い!!その通りですね。反省します
39 無名さん
後、子供を夜遅くまで連れだして遊ばせてる親とかクラブイベントに連れて行く親も信じられないですね
40 無名さん
何でもかんでも我慢だと確かにつらいと思うけど、子供を育てる事ってそういう事なんだよね。
子供を生んだという事に責任とか感じてない人が多いんだろうね。
子供のうちはいいけど、子供だっていずれは大人になって社会に出るんだから、適当に育てて社会に放り出すのは無責任。
何かにつけてストレスを理由に正当化させる人に一社会人を育てる責務は重いんじゃないか、なんて思ってしまう。
「さぞかしあなたの子供は立派なんでしょうね?」なんて言われたらたまったもんじゃないので一言付け加えますが、自分が我慢や努力をする姿を見せずに、口先だけで子供にそれを教えられますか?最低限の事です。我慢や努力は小さい頃からの積み重ねで、人によって差が出ます。自分本位な性格に育って苦労するのは子供。他でもない、あなた自身の子供です。私の子供じゃありません。だから「言い訳」をして「あなたは立派」や「性格がゆがんでる」なんて話をすり替えて結局自分とは向き合おうとしない。
たかがタバコ、たかがお酒。
タバコくらいで、お酒くらいで子育てに口を出されたくない、駄目な母親と決め付けるなと言うなら、「きっぱり止めてから」言って下さいね。
子供を生んだという事に責任とか感じてない人が多いんだろうね。
子供のうちはいいけど、子供だっていずれは大人になって社会に出るんだから、適当に育てて社会に放り出すのは無責任。
何かにつけてストレスを理由に正当化させる人に一社会人を育てる責務は重いんじゃないか、なんて思ってしまう。
「さぞかしあなたの子供は立派なんでしょうね?」なんて言われたらたまったもんじゃないので一言付け加えますが、自分が我慢や努力をする姿を見せずに、口先だけで子供にそれを教えられますか?最低限の事です。我慢や努力は小さい頃からの積み重ねで、人によって差が出ます。自分本位な性格に育って苦労するのは子供。他でもない、あなた自身の子供です。私の子供じゃありません。だから「言い訳」をして「あなたは立派」や「性格がゆがんでる」なんて話をすり替えて結局自分とは向き合おうとしない。
たかがタバコ、たかがお酒。
タバコくらいで、お酒くらいで子育てに口を出されたくない、駄目な母親と決め付けるなと言うなら、「きっぱり止めてから」言って下さいね。
41 無名さん
本当こればっかりはどちらが正しいか分からないけど、世間一般ではタバコ吸わないのが正しいって言う人が多いと思う
私はタバコ吸えないストレスで赤ちゃんに八つ当りしてしまったりするくらいなら完ミにして、タバコは外で吸って赤ちゃんに優しく接しれる育児ができるならそうした方が赤ちゃんにはいいと思うな
私も時々吸いたくなるけど、完母でいきたいんで吸いませんけどね
赤ちゃんに母乳あげたいからストレスにはならないし
私はタバコ吸えないストレスで赤ちゃんに八つ当りしてしまったりするくらいなら完ミにして、タバコは外で吸って赤ちゃんに優しく接しれる育児ができるならそうした方が赤ちゃんにはいいと思うな
私も時々吸いたくなるけど、完母でいきたいんで吸いませんけどね
赤ちゃんに母乳あげたいからストレスにはならないし
42 かな
私は妊娠前、日に10〜15本程度吸ってましたが、発覚直後になんの迷いもなくやめられました。
つわりでそれどころじゃないし、元々少ない本数だったし依存してなかった。
産後は旦那の喫煙臭が嫌で嫌で、やめるか極力本数減らすよう頼んでますが、努力すると言っといて結局はほとんど変わりません‥
そればかりか私が吸わなくなってもう丸四年くらい経つのに、お前も吸ってたのにそんなにうるさく言うなよ〜なんて身勝手な発言が出たりで全くがっかりです‥ι
自分と戦ってる人も多いかも知れませんが、私は旦那の健康と周りに与える伏流煙(漢字間違えてたらすみません・・・)の影響を考えるとやめる方向にむかって欲しいです。金銭的なこともありますし‥
いまはどこでも吸えないし、喫煙者が形見の狭い思いをすることも増えましたよね。半分以上も税金支払って体を害してまで吸い続ける必要がわかりません。
赤ちゃんの為の禁煙もさることながら、自分の体自身に与える影響をもっと学べば、高いお金だしてまでしなきゃない事?って気付くかも知れないと思います。
つわりでそれどころじゃないし、元々少ない本数だったし依存してなかった。
産後は旦那の喫煙臭が嫌で嫌で、やめるか極力本数減らすよう頼んでますが、努力すると言っといて結局はほとんど変わりません‥
そればかりか私が吸わなくなってもう丸四年くらい経つのに、お前も吸ってたのにそんなにうるさく言うなよ〜なんて身勝手な発言が出たりで全くがっかりです‥ι
自分と戦ってる人も多いかも知れませんが、私は旦那の健康と周りに与える伏流煙(漢字間違えてたらすみません・・・)の影響を考えるとやめる方向にむかって欲しいです。金銭的なこともありますし‥
いまはどこでも吸えないし、喫煙者が形見の狭い思いをすることも増えましたよね。半分以上も税金支払って体を害してまで吸い続ける必要がわかりません。
赤ちゃんの為の禁煙もさることながら、自分の体自身に与える影響をもっと学べば、高いお金だしてまでしなきゃない事?って気付くかも知れないと思います。
43 かな
↑すみません、間違えました。
×形見の狭い思い
○肩身の狭い思い
×形見の狭い思い
○肩身の狭い思い
44 無名さん
かなさんに同感!今一箱高いよね〜うちの旦那はヘビースモーカーだから超困る‥減らしてほしい!そんなのに使うお金あるなら、たまには外食行きたいよ。体にも財布にもなんもいい事ないっ!だいたい一箱いくらになったらやめる気になるのかなぁ‥‥
45 39
>>40 素晴らしい
まったくの正論だと思います
父親も母が私を妊娠中に煙草を止めました
私が産まれてからは一本も吸わずにいるので尊敬してるし、私の為にって嬉しいです
禁煙中は何時も口寂しくなり飴を食べてたみたいです
親って子供に悪影響のある物を遠ざける義務があると思うし、しなきゃいけないんじゃない
何でそれがいけないかも教えなきゃいけないし
それをしないのは親の怠慢じゃないですか
母親と買い物に出かけ二人で歩いていたら見ず知らずの女児が私達の間(人なんて通れない位の間)を『ちょっと失〜礼
』と押退けて歩いて行き、少しして振り返りました。 私は驚きましたが睨んでその子供を素通り。 それから親が叱る声が聞こえずガッカリしました。 あの子供に
ってしましたが、親が無神経だから子供は当たり前でやってるんだと母から教えられました。 本当に、体は大人でも中が子供のままの人間が子育てしてるんだな〜って実感しましたよ
きっと、快楽セックス→無知で避妊しない→妊娠して下ろせない時期まで気付かない→中身が子供のままで出産→自分が子供だから教育出来ない。親がちゃんとしないとこれの繰り返しなんですよ
ちゃんとするの意味解ってない人達もいますけど。
46 無名さん
たばこって相当意識が強くなきゃ辞められないよ。私妊娠前吸ってて、何度も辞めようと努力したけど、珈琲とたばこあればご飯1食くらい食べなくてもよかったです。妊娠発覚と同時に辞められました。きっと妊娠しなかったら辞められませんでした。産んだあとも、また吸ってしまうかもしれませんし。だから旦那さんに辞めてとか言っても辞めないと思いますよ。あっさり辞められるものではないです。
47 無名さん
でも中には妻が妊娠してから自分の意志でタバコをちゃんとやめた旦那さんが何人かいるよ。
結局意志の問題だよね。どれだけ妊娠中の妻を気遣えるか、赤ちゃんや周りに与える影響を考えられるか、自分の体を思いやれるか。
やめられない人は依存症じゃないの?
自分が一番で何かと理由をつけて自分を正当化して勝手だと思うな〜
言い過ぎかな‥ごめんなさい
結局意志の問題だよね。どれだけ妊娠中の妻を気遣えるか、赤ちゃんや周りに与える影響を考えられるか、自分の体を思いやれるか。
やめられない人は依存症じゃないの?
自分が一番で何かと理由をつけて自分を正当化して勝手だと思うな〜
言い過ぎかな‥ごめんなさい
48 無名さん
意志が弱いって言えば確かにそうかもしれない。でもタバコ、酒辞めない=親になる自覚ないってわけではないと思う。タバコ、酒辞めた人みんなちゃんとした親ってわけではないでしょ
49 無名さん
私は子供の為にやめられた、そこだけでも いい親 って思うけど‥
50 無名さん
48さんが言ってるそういう事が自分を正当化っていうんじゃないの?
51 46
私の旦那は家でと私の前では吸わないです。会社から帰ったらソッコーでお風呂入ってくれます。辞めなくても私はそれだけで十分です。
52 39
>>48 ちゃんとした..の意味理解してないですね。
53 46
>>47たばこ辞めるって意識ときっかけなんですよね。妊娠したから辞めるって言うは出来ても、自分の体の為に辞めるって言うのは医者に死ぬよって言われないと辞めない。それでも辞められないかもしれない。依存って怖いですよね。
54 無名さん
48です。私は今辞めれてますよ。今はたまに吸いたいなって思う時もありますが子供の為にって我慢出来てます。妊娠する前は何度も禁煙しようとしたけど無理だったのに。私自身辞めれたけど、辞めれない人に対してちゃんとしてないとか別に思いません。
55 無名さん
46さんうらやましい。旦那さん頑張ってますね。うちも見習わせたい‥
56 無名さん
せめて母乳あげたり一緒にいる時間が長い母親くらいはタバコやめるべきだと思う。何ひとついいコトないし。
小さな子をベビーカーにおいて平気で喫煙してる母親をみると、どんなに中身が素晴らしい人間であったとしても、そういう目では見れない。
小さな子をベビーカーにおいて平気で喫煙してる母親をみると、どんなに中身が素晴らしい人間であったとしても、そういう目では見れない。
57 無名さん
56、たしかに私も見れない。すっごい良い子でも子供の前でプカプカ吸い出したら引く‥
58 無名さん
>>56私別に吸ってる人いてもなんとも思わない。ただお腹おっきい人がたばこ吸ってると呆れるけど。
59 無名さん
ほんとになーんとも思わないんだ‥びっくり‥
妊婦が喫煙はもってのほかだよ、そんなの誰が見たって正当化できない。
妊婦が喫煙はもってのほかだよ、そんなの誰が見たって正当化できない。
60 無名さん
妊婦や赤ちゃんのママの喫煙はただの自分勝手。依存だね。何かと理由つけて自分の欲求みたしたいだけ。大人とは言いがたい。
61 無名さん
58みたいな大人いるんだね。自分が吸ってるからなんとも思わないわけ?
62 58
私は吸わないけど、なんとも思いませんよ。他人だしどうだっていいよ。いちいち苛々すんのもバカらしいでしょ?
63 58
よく考えたら何も思わないじゃなくて、もしかして思わないようにしてるが正しいかもごめん。
64 無名さん
吸わない人でも吸ってもいいんじゃないって言うと吸ってるから正当化したいだけじゃん!って言ってくるよね。
65 無名さん
ま、そう考えるのが妥当かな
66 無名さん
赤ちゃんの為に止めようって思わない親は、いくら言い訳しても自分勝手なワガママとしか見られないって事だよ。 ちゃんと止めてる親がいるのに、それが出来ないから別に何とも思わな〜ぃ とか 他人だから関係ないしって無関心もどうかと思うけどね。
67 無名さん
じゃぁ他人に注意するんですか?
68 無名さん
他人に無関心でもどうかとおもうって他人だよ?注意するの?ほっとくしかないよね!そぅいぅ方がいた時どうしてるんですか?って反対に聞きたい。
69 無名さん
もしかしてわざわざ睨んでたりするんですか?
70 無名さん
タバコ吸わないでくださいなんて注意出来ませんよね。
71 無名さん
出来ないですよね。知り合いでも言えない事あるのに。
72 無名さん
>>66はどんな対策をしているのですか?人は人!って思ってる私に是非聞かせてほしい。
73 無名さん
私66じゃないですけど、他人に注意するかどうかの問題ではないのではないでしょうか。
注意するのは旦那や親や友達、関わりのある人がするべきで、他人じゃない。そんなの当たり前ではないでしょうか。72がそんな攻めるのは間違ってるかと思う。
注意するのは旦那や親や友達、関わりのある人がするべきで、他人じゃない。そんなの当たり前ではないでしょうか。72がそんな攻めるのは間違ってるかと思う。
74 無名さん
66をちゃんと読んで下さい
75 無名さん
「人のふり見て我ふり直す」ってことじゃないですか?他人だからどうでもいいじゃダメってことです。そこから学ばなきゃ。
76 無名さん
意味分かんないっ(-"-;)
77 無名さん
76ですが、わからないのは74です。
78 72
人は人だから関係ないって私は思うけど、無関心はどうかとおもうって言ってる理由をおしえてほしい。他人と価値観って違うから他人にそんな所まで苛々してたらきりないし。
79 無名さん
他人に対して無関心じゃダメですか
80 無名さん
>>73そうですよ、注意するのは身内しかいないんです。だから他人がたばこ吸ってるの見かけても何もしようがないですよね。注意しないなら無関心でもいいと思う。
81 無名さん
66がなんで無関心はどうかとおもうのか言葉濁さないで理由言えばいい話。
82 無名さん
そうだよね、会う人会う人みんなに、気にくわない場合声かける人なんかいないでしょ。だからって無関心か?「そういう人はどうかと思う」と考えるのは無関心じゃないよね。
83 無名さん
82の言う通り。全く考えもしないのが無関心でしょ。声かけないから≠無関心じゃないよね。
84 無名さん
82多分今その話ではないと思うよ。66が無関心でもどうかとおもうって言った事に対してじゃない?
85 無名さん
なんか話が噛み合ってない。言葉って難しいですね。
86 無名さん
難しい。文章だけだから伝わりにくい事ってありますね。
87 無名さん
今そこの話じゃないよって突っ込み入れたくなりますよ
88 無名さん
この主は荒れる為にこのスレ立てたんですよね。また立てるのかな?
89 無名さん
もぅ辞めようよ!
90 無名さん
どうせこの話は決着つかないよ。
91 無名さん
吸ってるひとは吸えばいいって話だよね。他人はどうしようもできないんだから。
92 40
確かに、他人に迷惑をかけなければ、所詮タバコや酒は嗜好品だから個人の自由だと思う。他人に無関心なのではなくね。他人に・・・というのは屁理屈ですよね。ゴミを捨てたのを注意する、そのくらいのことでも犯罪に巻き込まれ兼ねない世の中です。特にタバコなんて路上喫煙禁止の法律が出来ても、注意されれば逆ギレする人が後を立たないのは他人が無関心なのではなく、その人自身が他人に対して無関心なんでしょうね・。自分が良ければいい=喫煙は迷惑じゃないっと勝手に方程式を成り立たせてるんでしょうね。
>>46止めれないなら医療機関に頼る事も出来ます。医療費が適用され、病気の扱いで治療してもらえます。
止めるのには相当な強い意思が必要なのではなく、止めれない人には「自分は大丈夫だ」という切迫感のなさと、意思の弱さだと思います。
>>46止めれないなら医療機関に頼る事も出来ます。医療費が適用され、病気の扱いで治療してもらえます。
止めるのには相当な強い意思が必要なのではなく、止めれない人には「自分は大丈夫だ」という切迫感のなさと、意思の弱さだと思います。
93 82
話ずれてすみませんでした(´ι`;)
94 無名さん
終了
95 無名さん
荒れてる?いたずらに立てられたトピよりよっぽど為になる事書いてあると思うけど。
96 46
>>92勝手に辞めてないって話になってますが、前は吸ってましたが今は辞めてるって話なんだけどちゃんと読んでください!
97 無名さん
荒れてるってか一時荒れたりしたよね。
98 無名さん
ためになっても、もぅこのスレいらない。
99 無名さん
みなさんちゃんと文よみましょう
100 無名さん
終了