1 ざくろ
どう思いますか?
現在妊娠6ヶ月と、1歳の息子を持つママです。
長文になってしまいますが、旦那の事で悩んでます…
うちは実母と祖母と5人家族で、母は働きに出てるし祖母は年なので、家事はほとんど私がやっています。
そんな中旦那は最近仕事をすごく頑張っているんですが、自分の事しか考えられない人で困ってます
子供の面倒はもちろん見ないし、休みが週に2日あっても昼まで寝て少し起きて夕方までまた寝て…って1日中寝てるし。
どっか出掛けても帰ってきたら『めんどくさかった』など、お前に付き合ってやったくらいの事言われて…
しかし自分の事になると早起きして友達のところに行ったり、夜は飲みに行ったり…。
夜寝る時も部屋は別々!!
私にとってはいーんですけど、理由が『夜中に起きたくないから』です。
息子は1歳過ぎても夜続けて寝た事が無いので
今日も子供が高熱を出したのに、自分は酒飲んで別の部屋でテレビ見てます。
今私が稼ぎが無いので、きつい事言えませんが、こーゆう事は我慢するべき事なんでしょうか?
長文になってしまいますが、旦那の事で悩んでます…
うちは実母と祖母と5人家族で、母は働きに出てるし祖母は年なので、家事はほとんど私がやっています。
そんな中旦那は最近仕事をすごく頑張っているんですが、自分の事しか考えられない人で困ってます
子供の面倒はもちろん見ないし、休みが週に2日あっても昼まで寝て少し起きて夕方までまた寝て…って1日中寝てるし。
どっか出掛けても帰ってきたら『めんどくさかった』など、お前に付き合ってやったくらいの事言われて…
しかし自分の事になると早起きして友達のところに行ったり、夜は飲みに行ったり…。
夜寝る時も部屋は別々!!
私にとってはいーんですけど、理由が『夜中に起きたくないから』です。
息子は1歳過ぎても夜続けて寝た事が無いので
今日も子供が高熱を出したのに、自分は酒飲んで別の部屋でテレビ見てます。
今私が稼ぎが無いので、きつい事言えませんが、こーゆう事は我慢するべき事なんでしょうか?
2 無名さん
うちも似たようなもんですよ。私の親はいません。旦那の親は自分の遊びが大事で何も手伝ってくれません。知らない土地で周りに頼る人も友達もいません。旦那も自分の事しか考えず一切手伝いません。子供二人&妊娠中なのに全部1人でやってます。でも言いたい事は言った方がいいですよ。言ってもかわらないかもだけどためるよりマシ。男は嫁がいなくならないとわからないんですよね。
3 ざくろ
2さんありがとうございますm(__)m
2さんは旦那さんの親と同居なんですね…
それに比べたらきっと私の方が恵まれてるのかな…
母や祖母は旦那の行動見てるから、あてにするなって気持ちはわかってくれてると思います。
子供×2で妊婦さんなのに大変ですね
旦那には気持ちありますか?
2さんは旦那さんの親と同居なんですね…
それに比べたらきっと私の方が恵まれてるのかな…
母や祖母は旦那の行動見てるから、あてにするなって気持ちはわかってくれてると思います。
子供×2で妊婦さんなのに大変ですね
旦那には気持ちありますか?
4 無名さん
2です。同居してませんよ。旦那の実家から車で10分のとこに住んでます。こんな事言ったら他の人に色々言われると思いますけど旦那に気持ちはありません。今は妊娠中で働く事もできないしお金もないし子供がまだ小さいので一緒にいるって感じです。育児家事に終われしかも妊娠中なのに全部1人でやって喋る相手も子供だけ。かなりストレスたまってます。自分1人なら気持ちが切り替わるけど旦那がいるとなんで手伝わないの
なんなの
って気持ちが強くなっちゃって。すいません、自分の話して。主さんの相談乗ってないですよね。ごめんなさい。
5 ざくろ
2さんとまったく同じ気持ちでびっくりです
私も旦那にはまったく気持ちが無いんです
ただ、今は一緒に住んでるし父親なんだから最低限の事をするのは当たり前だと思ってます…。
私も今妊婦中で、上が幼稚園、下も保育園に行くようになって働けるようになったら、ちゃんと考えようと思ってます!
ただ…家を建ててしまったばっかですぐに離婚もできないような気がして
私も旦那にはまったく気持ちが無いんです
ただ、今は一緒に住んでるし父親なんだから最低限の事をするのは当たり前だと思ってます…。
私も今妊婦中で、上が幼稚園、下も保育園に行くようになって働けるようになったら、ちゃんと考えようと思ってます!
ただ…家を建ててしまったばっかですぐに離婚もできないような気がして
6 無名さん
主さんも妊娠中で上にお子さんもいてかなり大変だなぁって思います。肉体よりも結構精神的に辛いんですよね。お互い今を頑張りましょう
7 無名さん
妊娠中なのにダンナさんに気持ちがないとは

私も気持ちがないんですけど2人目がほしいんです。でも基本的に私が拒んでいるからセックスレスなのに、子供が欲しいからといってするのはどうかなとか、こんな気持ちで子作りするのも
にかわいそうかなとか悩みます
気持ちないと言っても嫌いという訳ではないんですが
8 ざくろ
正直…いつの子なのかわからないんです。ストレートに言うと、旦那は私が毎回拒んでるので、寝てる間に済まされてた…って感じなんですよね…。
すぐに離婚とゆう結論を出すより、改善されればって思いもしましたし、2人目ができて変わるかと思いきや、妊娠判明した時『今回はあきらめろ』と言われ、勝手すぎると思いました。
今では生まれてくるのが楽しみと言いますが、口ばっかです
すぐに離婚とゆう結論を出すより、改善されればって思いもしましたし、2人目ができて変わるかと思いきや、妊娠判明した時『今回はあきらめろ』と言われ、勝手すぎると思いました。
今では生まれてくるのが楽しみと言いますが、口ばっかです
9 無名さん
へぇ〜すごいダンナさんですね
ウチのダンナは、家事は共働きだけどほとんどしません
子供はかわいがりますが、やっぱり眠けりゃ寝るみないなかんじで朝も私は子供の世話&出勤支度でバタバタしてるのに自分はギリギリまで寝てます。基本的にだらしなくてお風呂に入らずそのまま寝てしまったり、私が1週間里帰りした時は私が干していった洗濯物が1週間そのままになってたりしました
そういうところが許せなくて私は常にイライラしてます
結婚した直後、離婚したくて仕方ない時期がありました、その時は子供はいなくて「コイツの子供が腹にいるとか気持ち悪いしありえない、コイツの遺伝子を残したくない」とまで思っていました
大恋愛の果てに結婚したはずなのに
でも、なんとか少しは気持ち取り返し、1人は産んだんですが、今はもう男として見れないし、相変わらずイライラの毎日です
アイツはのほほ〜んとしているからこんな私の気持ちわからないんだろうなぁ
2人目欲しいけど悩みます。妊娠したらよけいにイライラする事増えるだろうし
10 ざくろ
9さんの気持ちわかります
私は共働きになったら、きつく言うつもりです!!
今でも言う事ははっきりきつく言うんですが、返ってくる言葉が想像付くのでめんどくさくて会話しない事にしてます
私も2人産んだらもう次は無いと思います
いくらバカ旦那の子でも、やっぱり我が子は可愛いんですよね
大好きで結婚したし、何度歩み寄っても旦那が大人になってくれる事はなく、むしろ暴言吐かれたり、精神的にやられてから気持ちがなくなりました
離婚がすべてじゃないとゆう考えでしたが、本気で考えようと思います
今でも言う事ははっきりきつく言うんですが、返ってくる言葉が想像付くのでめんどくさくて会話しない事にしてます
私も2人産んだらもう次は無いと思います
いくらバカ旦那の子でも、やっぱり我が子は可愛いんですよね
大好きで結婚したし、何度歩み寄っても旦那が大人になってくれる事はなく、むしろ暴言吐かれたり、精神的にやられてから気持ちがなくなりました
離婚がすべてじゃないとゆう考えでしたが、本気で考えようと思います
11 無名さん
主さんこんにちは
2ヶ月の息子のママです
ウチの旦那も口だけで何もしてくれませんよ
子供は可愛いみたいで遊んだりはするけど、泣かれるとベビーベッドに置き去りにしていきます(笑)
私が結局、子供のこと全部やっています。
出産も、旦那が家のことや子供のことを手伝うから…と言われて、里帰りをやめましたが、まぁ家事なんて何もしてくれていません
週末の夜は、しょっちゅういませんし…
せめてもの救いは、息子が夜は寝てくれるし、本当に可愛いことですかね
私も皆さんのように、何度も離婚を考えましたが、男の人って子供なんですよね。
女の人は結婚したら、家族のために自分を犠牲にしてまで何でもしようとしますが、男の人はちょっと違うんですよね。
女の人みたいに、一度に色んなことをできないので、外で仕事を一生懸命することだけが家族のためにしてあげられることだと思っているんですよ
たぶん、どこの旦那も同じだと思います。
「話を聞かない男、地図が読めない女」という本をご存知ですか?良かったら、ぜひ読んでみてください
男の人がどういう生き物ってわかります
女のこういう行動で、男はどう思うとか
もちろん、その逆についても書いてあります。
ぜんぶ、根拠に基づいて書かれているので、なかなか面白いです
私はこれを読んで、旦那へのイライラが少し減りました。
まぁ、ムカつくときはムカつくので、言いたいことは言ったほうがいいと思いますけどね
2ヶ月の息子のママです
ウチの旦那も口だけで何もしてくれませんよ
子供は可愛いみたいで遊んだりはするけど、泣かれるとベビーベッドに置き去りにしていきます(笑)
私が結局、子供のこと全部やっています。
出産も、旦那が家のことや子供のことを手伝うから…と言われて、里帰りをやめましたが、まぁ家事なんて何もしてくれていません
週末の夜は、しょっちゅういませんし…
せめてもの救いは、息子が夜は寝てくれるし、本当に可愛いことですかね
私も皆さんのように、何度も離婚を考えましたが、男の人って子供なんですよね。
女の人は結婚したら、家族のために自分を犠牲にしてまで何でもしようとしますが、男の人はちょっと違うんですよね。
女の人みたいに、一度に色んなことをできないので、外で仕事を一生懸命することだけが家族のためにしてあげられることだと思っているんですよ
たぶん、どこの旦那も同じだと思います。
「話を聞かない男、地図が読めない女」という本をご存知ですか?良かったら、ぜひ読んでみてください
男の人がどういう生き物ってわかります
女のこういう行動で、男はどう思うとか
もちろん、その逆についても書いてあります。
ぜんぶ、根拠に基づいて書かれているので、なかなか面白いです
私はこれを読んで、旦那へのイライラが少し減りました。
まぁ、ムカつくときはムカつくので、言いたいことは言ったほうがいいと思いますけどね