1 みなみ

赤ちゃんに果汁

みなさんは赤ちゃんに何ヶ月くらいから果汁をあげましたかもしくはあげる予定ですか
2ヶ月すぎたら果汁をはじめるってよく聞くのですが、産婦人科で離乳期前に果汁をあげても意味がないことがわかったので…みたいなことを言われたんですあげちゃだめってことではないようなんですがたまごクラブを見てもわからなくて同じようなこと言われた方いますか
2 無名さん
WHOは6ヵ月までに母乳・ミルク以外はあげるべきでないと言ってますよ

あげて死ぬわけではないし、母親の自由ですね
ちなみに私は6ヵ月まではWHOにならって母乳・ミルク以外はあげないつもりです
3
>>2さんありがとうございます
WHOがそう言っているんですね!でも離乳食って5ヶ月からではないのですか
4 無名さん
>>3 早くて4ヵ月、遅くても6ヵ月後半と言われてますよ
子供のペースによってなので何ヵ月に必ずとは決まっていないみたいです
5 無名さん
ミルク以外の味に馴らす為にあげるんだよ!上の子は3ヶ月から少しずつあげて離乳食は6ヶ月近くになってから始めました。下の子は5ヶ月からいきなり離乳食はじめました。
スプーンの練習はしましたよ。
6
>>4さん>>5さんありがとうございます
離乳食はその子のペースに合わせて始めればいいんですね
初めての子育てでわからないことだらけなのでアドバイスありがたいです
7
離乳食は早ければ早い程アレルギーでやすくなりますよ。完全母乳なら一歳くらいまで離乳食始めなくてもいいくらいだそうです。ちなみに私は上の子、9ヶ月後半まで完全母乳で離乳食は10ヶ月入ってから始めて、現在2歳半ですがめちゃめちゃ元気で健康優良児って言われてますよ
8
>>7さんありがとうございます
本当ですか初めて聞きました離乳食始めるのが遅くてもデメリットみたいなものはないんでしょうか
9 無名さん
ミルクや母乳だけでは栄養が足りなくなる点くらいでしょうか。
うちは上が3歳、下が1歳ですが、上の時は遅くても6ヶ月までには離乳食を始めるように言われましたが、下の時は早過ぎるとアレルギーの心配が出るので6ヶ月過ぎからと言われました。
昔は母乳自体にビタミンや足りないとされていた栄養素を補う為に果汁を上げていたそうですが、実際はあまり効果はないそうです。母親世代の離乳の始め方はあまり参考にならないので不安なら病院や保健センターなどに相談をした方が確実だと思います。
10 無名さん
>>9さんありがとうございます
そうですね!もうすぐ3ヶ月で予防接種があるのでその時にでも聞いてみます!
11 無名さん
以前助産院で聞いたら8ヶ月からで充分だと言われましたそして二人目の時来た新生児訪問の助産師さんも今はアレルギーの関係で早くしなくてもいいと言ってました。ママの判断でよいのでは