1 モモ

重度の障害がある義弟

今臨月の初妊婦です。
今親にも友達にも旦那にも言えずに悩んでいることがあります。

いま私は訳あって旦那の家にお世話になっています。義父母はすごく私を大切にしてくれ、旦那も真面目で優しく本当に幸せだなとつくづく感じています。
義父55歳、義母52歳、旦那26歳、義弟21歳という家族構成で私は22歳です。
悩みというのはその義弟の事なのですが、義弟は重度の障害をもっていて、話はできなく「あぅ〜」など声を出す程度で、歩く時は人につかまり体重を前にかけ自然に足がテクテク出る感じで、ご飯やお茶も1人では無理です。完全に介護が必要な状態なのです。
私は義父母の事がだいすきです。旦那とは長い付き合いの末に結婚したので義弟の障害の事も知っていましたし、食事を食べさせたりも何度もあります。
しかし、最近ずっと機嫌のわるい義弟の事を疎ましく思ってしまう事があるのです。
身長も高く、握られると血が出るほど力もある義弟。夜中に大声で叫び朝早い義父母や旦那を起こしたり、ご飯を「べっ」と吐き出し義父母を困らせたり、義母の首を力いっぱい握るので義母の首には傷跡がたくさんあります…。
私はもうお腹が大きいので今は義父母が世話をしているのを見ているだけの状態なのですが、義父母を困らせる義弟が嫌です。
今までこんなに長い間一緒にいる事がなかったので特に何も思わなかったのですが、義母の小さい体に全体重をかけて義母が転んでしまいそうな時や義父母を困らせる姿を見るとやっぱりイライラしてしまうのです。
だいすきな旦那の家族。こんな風に思ってしまう自分に涙が出ます。
こんな私を義父母は「いい娘が嫁にきてくれて嬉しい」とまで言ってくれます。

何だか自分の事を責めてしまうんです。
お母さんになるのに…情けない気持ちで胸がいっぱいです。
優しい義父母や旦那にも言えず、隠し事をしているモヤモヤした気分で毎日過ごしています。
長文の上に話がまとまらず分かりにくくすみません。
答えを求めているわけではないのですが、同じ(似た)状況の方や重度の障害のある方と関わりがある(あった)方の考えを聞いてみたいです。

最後までまとまりのない文章を読んでいただきありがとうございました。
もし気分を害された方みえましたらすみません。
2 無名さん
妊娠中ですし、精神的に過敏になってるって事はありませんか?私は、障害のある方との交流はありませんが、私も妊娠中は嫌な事が目に付いて自分の事までもが嫌になりました。あまり、良いアドバイスにもなっていませんねすみません。旦那さまに聞いてもらったらどうですかね?
3 無名さん
旦那さんの弟の愚痴なんて、旦那さんにも相談しにくいですよね
4 無名さん
あれ?まだ悩んでるんですか?他の投稿にも同じスレ立てて確か解決しましたよね?
5 ↑4番さん、ヒドイ!!
こんな書き方ひどすぎると思いました。
失礼すぎてビックリしました(>_<)
あなたは、他で見た事あったかもしれないけど、私は今初めて見ました。
そういう書き方はやめた方がいいと思います(-_-メ)
6 無名さん
私も見たことありますよ。たまに同じのが2つ立っちゃう事あるからこれもそうじゃないですかね
7 無名さん
主さん。
現実問題…義母義父が病気で寝込んだり、亡くなったり 考えた事ある?
もしかして主さん夫婦が一生面倒みるの? 義父母が寝込んだら…主さんが看病して、義弟の面倒みて…そして子育て…私はちょっと怖いなぁ
8 無名さん
けど、旦那さんからしたら兄弟だし複雑ですよね介護とか来てもらっても、結局は一緒に生活しなくちゃいけないし…。
9 モモ
みなさんありがとうございます。
入院していてずっとこれませんでした。申し訳ありません。
無事赤ちゃんを出産、退院する事ができました。

こちらのスレはなぜか間違って立ってしまったものなのですが、こちらでも色々な方のご意見を伺うことができ、大変有り難く感じています。m(__)m

もう1つのスレやここでのご意見もふくめ、少しづつですが自分の中でユックリと考えをまとめて行きたいと思っています。

現実、将来的には義父母や旦那としっかりと話合わなければいけない事なので…。
心配していただいたみなさんからの温かい言葉に感謝いたします。本当にありがとうございます。
そしてスレが2つ立ってしまった事で驚かせてしまった方々、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
これからは子供の事も含め色々と考えをじっくりまとめて行きたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました
10 無名さん
おめでとう
今は とりあえず、赤ちゃんと自分の体が一番だよ。
頑張れ
11 無名さん
5番で買い込みした者したです!!
すごく気になってましたm(._.)m無事に出産おめでとうございますo(^-^)o本当におめでとうございます☆色々心配事…悩み事…たくさんあると思いますが、旦那さんに協力してもらって幸せな家庭を築いて欲しいと思います(^0^)/
子育てをしていく上でも色々な不安な事がたくさん出てきますが、頑張って下さいね!!
本当に無事に赤チャンが産まれて良かったです♪