1 らら

1人で…。

私は育児家事仕事全部1人でやってます。お互いの親も旦那も一切手伝ってくれません。今は3人目できて仕事は辞めましたがつわりのあった時期でも辛くても1人でした。誰の助けもありません。越してきて2年しかたってないので仲いい人話す人もいません。正直辛くなってきました。同じ様な人ストレス発散とかどのようにしてますか?
2 無名さん
ストレス発散の前に、旦那さんたちと話し合いしないのですか?
3 無名さん
レスありがとうございます。何度も何度も話し合いはしてます。その場は分かったなど協力するなど言ってくれるんですが次の日には元に戻ってるんです。私は旦那にはできるだけ思いやりの言葉や行動をしてるんですが。
4 無名さん
もう少ししたらその3人のお子さんが最強の味方になってくれますよ旦那さんの親や主さんの親はお子さんかわいがってくれないんですか?
5 無名さん
会う時は可愛がってくれます。うちの両親は離婚し母は再婚して自分の生活が大事だから手伝えないと、父は昔から子供に興味がなく孫は可愛いけど面倒見るのは嫌だと、旦那の両親は遊びが大事なんで2、3ヶ月に一回会うか会わないかって感じです。
お腹の子も上の子も3人共女の子なんで味方になってくれるとほんと最強ですね!子供の為にも私がもっと強くならないとダメですね
6 2
やっぱり話し合いはされてますよね

変な話し、ここはもうシングルマザーになった気でどうですか…
旦那さんたちに協力して欲しいと思うだけイライラしちゃうと思うんで…言い方悪いけど、とりあえず生活費は稼いで貰えればいいかと…
お腹の子のためにも、あんまりストレス貯めて欲しくありません…(・_・、)
それに4さんがおっしゃる通り、子供が大きくなったら主さんの強い味方になると思います
だから主さんがいっぱい愛情注いであげて下さい
『母強し』です

…って私は思います気に障ることを言ってたら、ごめんなさい…
7 無名さん
皆さんレスありがとうございます。誰かに話聞いてもらいたかったって気持ちがありました。
シングルマザー気分ですか、いいですね、悪い方に考えないでシングルマザー気分やってます。
8 4です
女の子3人ですかそれは将来楽しみですね私も姉と妹と3姉妹ですみんな仲いいしいつも母と4人でワイワイ…父はのけ者買い物や恋愛相談など、母にはなんでも話しますが父には彼氏がいることすら誰もいいませんでしたうちはひょうきんな父なのでまぁ仲はいいほうですが
主さんもきっと後から幸せになれると思います今いっぱい苦労している分必ず返ってくるんです
公園や保育園のママ友と愚痴を言い合ったり地域の子育て支援センターに行くと気もはれると思いますよ頑張って
9 無名さん
はい!ありがとうございます!頑張っていきたいと思います!ほんとに皆さんありがとうございました!
10 無名さん
私も二歳の男の子の母親です。旦那は転勤族で出産一ヶ月半で親も親戚も友達も誰もいない所に転勤でやってきました。やはりまだ幼い子供には父親ではもてあます所もあり、ほとんど私が家事育児はしてますが、旦那は真面目に働いて収入があって、借金浮気がなければイイぐらいに思えるようになったので、たまに子守りしてくれるとうれしく感じるし、それぐらいに思ってればイイですよ。みなさんが言ってるように三人の娘さんがあなたのがんばってる姿を 見て必ず見方になってくれます。子供は私達が考えてるよりわかっていますよ。私も最近特に思い知らされます。頑張ってください。私も 色々悩んで考えてしまったことがあるので、主さんには見方が三人もいるので今投げ出さずに頑張ってほしいです。長々 とごめんなさい
11 無名さん
レスありがとうございます!
知ってる人がいない所に越してくるのは辛いですよね。皆さんも頑張ってるんですね!私も頑張らなきゃ!