1

夫婦間

みなさん、出産して夫婦関係変わりました 私は産後、ダンナに対してイライラする事が増え、マタニティブルーなのかなぁ・・・と思っていたのですが、すでに産後2年近くになりますダンナに対するイライラは増えるばかりで、行動の何もかもが嫌なんです仲良くしないと・・・と思う一方、いつも怒り口調で接してしまい、もちろんセックスレスです ダンナは特に悪い人ではないのですが、どうして自分がこんな態度をとってしまうのかわかりません ダンナも最近は言い返してくるようになり、雰囲気も悪く、このままいっしょにいてもな〜と思ってしまいます一時的なものなのか、これからずっとこんな関係が続くのか子供がかわいい盛りで夫婦が楽しい時期なはずなのに 私みたいな人いますか
2 レモン
うちははたから見たら仲良しですが正直仮面夫婦です。
てか一方的に私が冷めてるだけなんですけどね

私も毎日旦那にイライラしてますよ
しかも特に理由はないのだけどイラっってくるときもあります。なんでだろう…。
自分でもわからない。悪いとは思っていながらも冷たい態度をとってしまう。


多分、そんなに好きでないのに一緒に暮らしているからかな…

今旦那に“俺のこと好き”って聞かれたら“嫌いじゃない”って答えてしまうと思う。
嫌いじゃないけど好きでもない…微妙な感じ。

簡単に言えば熟年夫婦みたいな感覚。

でもいて当たり前の存在になってる事は確かなのでいなくなったらそれはそれで嫌かも。
変な話、今から新しい彼氏を作るとか考えられないと思うし想像できない。


いつかは皆そうなるんじゃないかな。ただ冷めるのが早いか遅いかの問題だと思う。いつまでもラブラブな夫婦なんてめったにいませんから

だから私は子供と自分の将来の事を考え、離婚はする気はない。

ただぎこちない夫婦間は一生続くかもしれない。
3
レモンさんと私あまりにも状況が同じでビックリしました私は「俺の事好き」と聞かれても「・・・」でウソでも応えられないと思います 近寄って来るとウワッて思います 離婚する気はないんですが、最近はイライラ度が増してきていっしょにいるのが苦痛になってきて セックスレスなのに、2人目欲しいと思い、それだけの気持ちで子作りし、流産してしまいました こんな気持ちで子供望んでもダメなのかなと落ち込んでしまいました どうしたらダンナに対して穏やかな気持ちでいれるんでしょうか
4 無名さん
私も最近までそうでした旦那にたいしてきつくあたり見るだけでいらいらしてちょっとでも気に入らないことをされるとすぐ離婚が頭をよぎり…死んでしまえばいいのにとか思ってしまってました
出産を期に変わりましたがやっぱり好きではありませんエッチもしたくないし手が触れるだけでも『なに』って感じで
でも私は普段の態度や言葉使いは変わることができました子供にたいしてはすごくやさしい言葉を使いますよね子供が生まれてかわいくてかわいくてほんとに幸せで…だからダンナがむかつくとかはもう眼中にないんですそしたらダンナも、私に冷たくされなくなったからか、パパになったからか変わりました
まずは自分が変わることです自分がかわれば相手もかわるとききました子供はパパとママを見ていますよまずは一つずつ
「もぉーたまには子供みててよ」 を、「わるいけど少し○○ちゃんみててもらえる?」に変えましょう
お互いがんばりましょうね
5
たしかに子供はほんとにかわいくて、子供さえいればってかんじですよね〜最近はよくないと思うんですけど、ケンカ気味の時、子供にダンナの悪口を言ってしまったり、子供連れて部屋にこもったりとかしてしまいます さっきもくだらない事でイライラムカムカしてしまい、険悪ムードです最近の私はさらに態度悪いので、関係悪化してます しばらく離れて暮らしたい・・・とも考えてしまいます
6 レモン
私の場合は子供が産まれる前、つまり妊娠中に旦那に何度も泣かされました

根はいい人なのですが、とても自分に甘くだらしない人でもありました。
仕事をすぐバックレたり内緒でパチンコでお金使ったり…私が妊娠9ヶ月になってからいきなり旦那は今の仕事やめて今から新たらしく職探すとか意味分からないこ言い出すし…仕事が落ち着かず、ギャンブルもやめられなかったおかげで出産費が全く用意できず、今分割で必死になって払っている状態です

毎回“明日からは頑張るから”とか言うくせに口だけの日々が続きました


そんなことがあってか出産した今はもう旦那に対して呆れてる。


今は仕事も頑張り、ギャンブルもなくなったのですが、何処か私の中で旦那を信じられてない。ギャンブルもやめたって言われても今だに“本当かよ、絶対やってるよ”って思ってしまうし、仕事も毎日行ってるようで、またどっかで遊んでるんじゃないかって考えてしまう。


今こんなぎこちない夫婦間の原因は旦那を信じられない私

いや、もとわと言えば私に信じられなくした、だらしない旦那かも。


だから旦那が変わらない限り多分私も変われない


主さんは子供のためにも変われそうですか

私は今は無理です。子供は可愛いけれど私だって一人の人間ですから…
7 4です
そういうのってつもりつもった不満が原因ではないですか
私の場合はダンナが野球馬鹿で週2〜3野球で日曜もかまってもらえず少しずつ関係がぎこちなくなりました妊娠前にダンナの浮気疑惑があり、私に野球と言って女の子と飲みに行ったことが発覚元々野球大嫌いな私はさらに野球もダンナも嫌いで信用できなくなり言うこと全てを疑ってしまいますいまでも野球行くって言われるとほんとかな?と思いいらいらします
たまには私だって羽をのばしたい男は自由でいいですよねみなさんのダンナさんは家事子育て手伝ってくれますか?
8 レモン
うちの旦那はを可愛いA、って言ってるだけで育児はほとんどしない

オムツ変えてあげてって言っても汚いとか言ってやってくれないし、お風呂一緒に入ってみたらって言ったら無理って最初から諦めるし、夜泣きは全く起きないし、起きたとしても“うるさい”っておしゃぶりを無理矢理の口にあてます
んでまた寝る感じ


んで、外出先でだけ“俺の子”と自慢してるかのように抱っこします。

で、着いたとたん私にパス

なんか見ててイライラする。
9 無名さん
うちも最初な何もしませんでしたお前は父親かってぐらい何も
毎日Aイライラして、毎日A旦那にオムツのかえかた、お風呂の入れかた、こーゆう時はお腹空いてるとか、眠いんだとか教えてたら、今じゃ毎日お風呂入れてくれるし寝かしつけることまで出来るようになりましたょまだ生後1ヶ月半で、自宅に帰ってきてから2週間です
男はやらせないと、育児の大変さわからないと思います。実際言ってますもん。こんなに大変だとは思ってなかった。って
女だってたまに羽のばしたいですよね
旦那サンが色々できるようになれば気も楽になるし、イライラも解消されるんではないでしょうか
10 無名さん
レモンさんの意見わかります…

うちも、大変なことは何もせず機嫌のいいときに遊ぶだけ
外ではやたら抱っこしたがって、あたしが荷物持ち…

でも、そういうのちゃんと子供はわかってますよ
ウチの子はもうすぐ3ヶ月ですが、あきらかに私に対する反応と旦那に対する反応が違います
私には、すご〜くいい笑顔

それがショックだったようで、旦那は積極的に子供の世話をするようになりました(笑)
11 4です
なんでも始めが肝心ですよね
うちはちょっと逆で最初からいろいろがんばってくれていましたまぁ私が『ちゃんとして』って言い続けてたからですがお風呂はダンナの役目ダンナがいるときはオムツもミルクもほとんどしてくれていました
でもやっぱり私とダンナではと一緒にいる時間は明らかに違うし今もうすぐ3ヶ月、圧倒的に私になついてしまってます泣いてる時はダンナが何をしてもダメなのに私がだっこした途端泣き止んだり私が隣にいないと寝なかったり私としてはかなりうれしいですがダンナはショックのようでしばらくはあまりみてくれなくなってしまいました
でもダンナなりにいろいろ考えたらしく、私と同じ抱き方をしてみたりねかしつけ方をまねしてみたり最近またがんばっているようです
主さんもダンナさんと二人で子育てを楽しめないですか?気分転換に3人で旅行とかかわいいにいい思い出と残してあげれるしなにかかわるかもですよ
12
ウチのダンナは借金とかギャンブルとか女とかそういうのは全くないです。ただ、日常の生活でだらしないというのがありますここに書き込むのもくだらない位な事なんですが、ごはん食べたら、お風呂も入らず着替えもしないでそのまま朝まで寝ていたりとか、家事全くしません 子供の世話は10か月位になるまでは全然ダメでした 付き合っているときは子供好きって思っていたから、期待したのもよくなかったかもしれません。私が散々ガミガミ言って、今はよく面倒見て、休みは起きてきて子供の相手をするようにはなりましたが ウチも以前は全然家で面倒みないくせに、外ではいいパパぶるのもむかつきましたね だいぶ、育児面は改善されましたが、なぜか私はイライラばかりですやっぱり私が変わるべきなのかもしれません
13 4です
いいように考えられるようになるといいですね
でもダメな時って本当何やってもダメでそれがさらにダメなことをひきよせて…悪循環ですよね
イライラするのはダンナさんにだけですか?
私は大殺界の時ほんとにひどくてちょっとしたことですぐ死にたくなったり逃げ出したくなったりしました大殺界抜けた途端にいい方向に進めましたよ
主さんもしかして大殺界では?そうゆうの信じないかもしれないですけど
ダンナさんだけにイライラするならまた違うのかも
14
大殺界は去年で終わりました。大殺界の時は特に悪い事もなかったんですが、今年に入ってからはあんまりいい事ないです 交通事故、体の不調、流産何かあるのかなぁ 私、大殺界のど真ん中で、結婚・出産・引っ越ししてるんですよね
15 4です
大殺界中に結婚はよくないって言いますね
ただ私が思うのは、人生には波があって「なんで私生きてるんだろ」ってマイナスにばっかりなる時期もあれば「私はなんて幸せ」って思う時期もあるってことです今ダンナさんにイライラするのもしばらくしたらなんであんなにむかついたんだろって思うかもしれないですよ
私もさっきダンナにブチ切れました出ていこうかと思いましたがも連れてでていけるはずもなく…
お互いがんばりましょう
16 無名さん
うん。育児はやらせないとダメだよね。
ミルク飲むところ、お風呂はいるところ、眠くて甘えん坊になるところ‥かわいいとこいっぱい見せないとおっきくなって子供が物心ついたら距離あいちゃうよ
大変な思いして面倒みた子と人まかせに育てた子じゃいくら父親でも感じるものが違うはず
17
あんまりイライラしてダンナの事、怒ってばかりいると子供に伝染するので、穏やかな気持ちで接するよう努力してみます 私が怒ってばかりいるせいか、子供がダンナの事「アップ、アップゥ〜」とか言って叩いたりして、ナメた態度とったりしてますダンナはダンナなりに少しは頑張っているようだし それよりも人生波があるというけど、最近とことんついていない自分の事が不安になってきました今までの人生、悩みなんてない位、順調に来ていたのに、前に書いた通り、交通事故・体の不調・流産・実家の家族の不和ただの人生の波なんでしょうか