1

出産費用について

私は35万かからなくて、26000万戻ってきました。
何故安かったのか知りたいんですが、わかる方教えて下さい
安いにこしたことはないんですが、急に気になってしまって
2 無名さん
26000円ですかね?
私は37万ちょっとでしたが休日で夜中だったので普通だともっと安いはずです30万くらいの病院もあるし50万かかる人もいるしまちまちですよ
返金の理由はわからないですが一時金かなにかの余りですか?
3 無名さん
35万かからなければ返金されるのは当然じゃないですか?疑問なら直接病院に聞いていくらかかったのか聞いてみては?
4
すみません。
26000円の間違いでした。

返金されたことに疑問はありません。当たり前の事ですし。
ただなんで安かったのかな。と思って。
323695円でした。
確かにに聞けば早いことなんでしょうけど、退院する時色々あってやらなければならない事が沢山あり、それどころではなかったんです
もう出産して1ヶ月たってて、昨日保険事務局から通知がきて、思い出したんです。今更に聞くのもと思いここで聞いてみました
産む前に助産師サンに、今時35万以下になることはないよって言われてたので尚更気になって
5 無名さん
実際生んでみないと分からない事だと思うしみんなが一律の値段じゃないと思いますよ!安かったんだからそれでいいのでは…1ヶ月もたってるのなら今更…
6 無名さん
なんで安かったかは『病院がその値段に設定したから』以外何もないと思います
7 無名さん
へー
8 無名さん
予約金は?
9 無名さん
私は55万でした普通分娩で…
個人病院は どこも50万前後かかるけど、安い病院もあるんですね
主さんは 何県の方ですか?
10 無名さん
私は3人産んで引っ越した都合で1人目は違う所で2人目と3人目は同じ所で産みました。

場所によっては予約金必要と知ってビックリしました!!
私の産んだ所はどちらも退院後に一括支払いでした。
1人目夜中に破水して入院、翌昼頃(平日)普通分娩で産まれて32万でした。
細かく何にいくらかかったと領収書?みたいな物くれました!
しかも個室、冷蔵庫、トイレとシャワー別に付いていて
リンス、シャンプー、歯ブラシセットも用意されていて、
パジャマ、乳帯、産褥ショーツなど無料レンタルでタオルとスリッパ、母乳パット、私と赤ちゃんの退院着以外は必要なく、
赤ちゃんの産着はもちろん、おむつは布、お尻ふきはダッシュ綿を使用でした。
(お産パッドなどは入院代に含まれていました。)
自然にこだわった産院で雰囲気も先生方も皆さん良い方達でした。

2人目は予定日前日夕方から陣痛がきていて入院、
翌朝8時半頃(平日)普通分娩で産まれて38万でした。
個室でテレビ、小さな流し、冷蔵庫、ポット付き
(トイレシャワーは共同)
入院中の赤ちゃんの産着、おむつ、お尻ふき(1個だけ無料)とお産パッド等以外は用意しました。

3人目は予定日1日過ぎて子宮が開いているのに陣痛が来なかったので
点滴の陣痛促進剤を使って平日の夜11時半頃産まれて41万でした。
薬使ったし、夜だからかな?

出産費用は産院や出産方法、時間帯などでにって違いがでるので
安くなってラッキーですよ(^0^)v
35万以下にはならないと言われたのは気になると思いますが
言った人は自分の産院の基本的な分娩費用を知らなかっただけでは?
11 無名さん
私の近くに産婦人科四つほどあって分娩費を聞きましたがかなりばらつきありましたよ
普通分娩で1番安くて32万〜で、高くて55万です
12
よって全然違うんですね。私は総合病院で産んだんですが、一応40万はみておいた方がいいと言われてたので、かなりよかったです
それにしても55万は高いですね

私も0時に破水→陣痛→AM9時出産でした(平日)
時間帯がよかったのかもしれませんね

戻ってきたで子供に何か買ってあげることにします
13 無名さん
うちは総合病院で29万で35万戻ってきました
14 無名さん
???29万で35万戻ってきたってどーゆうことですか?
一時金の35万から29万払ったんじゃないんですか??
15 かよ
一般は退院の時に出産費用を払って、産院に出産証明書を書いてもらい加入している健康保険(市役所(社会保険事務所)に提出して1ヶ月ぐらいで出産育児1時金35万が通帳に支払われる仕組みです。

今は色んな支払い方法がありあすよ。
16 無名さん
たぶん13さんは、病院には自分で29万払い、後々一時金を申し込んで35万入りました(戻りました)よってことなんじゃないでしょうか…
17
1ヶ月後に35万戻ってくるんですか
私は先に35万もらえましたよ
しかも側に35万振り込まれるんですよ
で、差額が自分の通帳に振り込まれます
助かりましたょ
18 かよ
私は3人産みましたが先全額支払いで手続き後に通帳に振り込みされるパターンでした。主さんの所みたいだと用意する分少なくて済むので助かりますよね(^^)
19 16
私のとこは、予定日一ヶ月以内に申し込むと2〜3週間で先に振り込まれ、産んだ後に申し込むと一ヶ月後に振り込まれるって感じでした。

でも私は事情があって、貯めてた出産費用を削って支払いしなきゃいけないトラブルがあったんですが、主さんが言ってた一時金35万が直接病院に支払われる方法を利用しました
余ったら残金振り込まれるみたいですが、結局35万超えたので一銭も入らなかったですけどね…(・_・、)
20 無名さん
私が産んだ時は個人病院で32万位だったよ
帝王切開だったのもあるけど
21 無名さん
帝王切開で32万て安いですね
22 無名さん
>>21なのかな?
私の地元ではどこの病院もこれ位なんだ
でもママ友達には高いって言われたよ
23 無名さん
私の地元の方は帝王切開だいたい50万以上します
24 無名さん
>>23高いですねー

県にもよると思うけど、産婦人科の数とかによって多少違うのかな?
私の地元はびっくりする位産婦人科たくさんあります
25 みみ
初めまして私はもうすぐで4ヵ月になる男の子のママですが、個人病院で時間外の普通分娩で298000円でした
26 13
わかりづらくてすみませんでした
私は自分で払って出産後手続きして通帳に戻ってきました