1 無名さん
二人目
今1才5ヶ月の息子がいます。二人目を妊娠して今、2ヶ月目にはいりました。上の子はぐずりがひどく、お腹に乗せるとすぐ寝る子だったので今までそうしてきたせいか、自分からお腹に乗ってきて寝ます

でも二人目が出来たのでお腹の上で暴れるのはヤバいかと乗せるのを必死で止める毎日です
ぶつかってきたり蹴られたり
二人目のママさん妊娠中どうしてましたか

でも二人目が出来たのでお腹の上で暴れるのはヤバいかと乗せるのを必死で止める毎日です
2 無名さん
私は年子を今年出産しました。寝ている時は必ず横を向いてお腹を抱えるようにしてましたよ
上の子はお腹に登るのが好きなのでやっぱり常に注意はしていました

3 無名さん
返信ありがとうございます
やっぱり大変ですょね
いかにお腹をかばうか毎日大変です
4 2
そうですよね
警戒しながらお腹を守ってって感じですよね(笑)時々無防備にしててお腹にダイブされたこともあったんですが無事産まれました
だからあんまりそんなに考えすぎなくても意外と大丈夫かもしれないです
5 無名さん
私は今1才8ヶ月の娘がいて、2人目妊娠中で4ヶ月に入ったとこです
うちも良くお腹に乗っかれて困ってます
仰向けだとどおぞ乗って下さいって感じだし、うつぶせだと腰が痛いのでやっぱり横向きが一番だと思いますよ
後はまだムダだと思いながらも上の子に赤ちゃん
がいるからと言い聞かせてみたりしてます
うちも良くお腹に乗っかれて困ってます
6 無名さん
私は1歳4ヵ月の子供がいて、今は妊娠7ヶ月です
お腹の上はよく乗ってきますねぇ
横向で寝かせる時にはお腹をガンガン蹴られるし
お腹に乗りそうな時には横向になって、赤ちゃんに負担がかからないようにしてました
分かりにくいかもしれませんが、骨盤辺りに乗せてあげてるって感じです
あと、だいぶ言葉も理解してきているみたいなので、「お腹に赤ちゃんがいるから、お腹の上に乗ったらダメよ」って言うようにしてますよ
大変だと思いますが、安定期に入るまでは無理はしないで下さいね
お腹の上はよく乗ってきますねぇ
横向で寝かせる時にはお腹をガンガン蹴られるし
お腹に乗りそうな時には横向になって、赤ちゃんに負担がかからないようにしてました
分かりにくいかもしれませんが、骨盤辺りに乗せてあげてるって感じです
あと、だいぶ言葉も理解してきているみたいなので、「お腹に赤ちゃんがいるから、お腹の上に乗ったらダメよ」って言うようにしてますよ
大変だと思いますが、安定期に入るまでは無理はしないで下さいね
7 よう
私は2歳3ヶ月の長男と2ヶ月の次男の二人兄弟のママですが、下の子産まれるまではかなりお兄ちゃんと格闘でした
言ってる事は分かるものの、何分かするとすぐ忘れてお腹に乗ったり、ジャ〜ンプッ
とか言って高い所から降りてきたりと、大変な妊娠生活でした
やっぱりお腹が出てくると前と違う事に気付くのでお兄ちゃんの赤ちゃん返りが徐々に始まり、余計抱っこと暴れたり
赤ちゃんが産まれて間もない頃はミルク取り返して飲んでたりで
2ヶ月たった今ではすっかりお兄ちゃんになって泣いたら教えてくれたりヨシヨシしてたりでとても優しいお兄ちゃんですよ
妊婦生活大変ですがなんだかんだでなんとかなるもんですょ

8 無名さん
みなさん大変ですね
うちはとびきり落ち着きがないのでやっぱもっと間あけたほうがよかったかなぁと、悩んでます
でも赤ちゃんかわいいんですょね
ついほしくなって(笑)今から戦いは始まってるんで(笑)がんばってみます