1 無名さん

二度目の妊娠

一度目はできたゃた婚ですちゃんと結婚出産できました。でも誰にも祝ってもらえず…私と旦那以外からは望まれない子でした。
だから二度目はきちんと、計画的に妊娠しょうと話し合い、経済的・精神的にもいいだろうという、2歳半にしました。3歳は中高と経済的にしんどいので…
今月待望の二人目妊娠が
発覚。予定通り2歳半違いです二人で喜んで双方の実家に連絡しましたが…また誰からもおめでとうの一言も、もらえませんでした…少しうつぎみになりかけてます…私は二人目を作る時期を間違ってしまったのかとなやんでます…
2 無名さん
子供、欲しい人に時期なんてないですょがんばって
3 るぅ
がんばってください
4 かな
喜んでもらえないとやっぱつらいですね
5 無名さん
そうとう両親は出来婚許せないんだろうね。主の二人目の計画は間違ってないよ。そのまま伝えたらわかってもらえそうだけどね。
6 いちご
お孫さんは可愛がってくれていないんですか?
そうでないなら「おめでとう」の言葉を気にしない方がいいですよ。
私も出来婚で2ヶ月前に3人目を産んだんですが
妊娠報告の時反対もされませんでしたが1度もおめでとう言われませんでした。
2人目の時に切迫で入院したり自宅安静やらで旦那の実家に迷惑をかけたので
3人目の妊娠した時報告しにくかったですが
報告するとさっきまで笑っていたのが一瞬固まったのが分かり
喜んでもらえてないと思いましたが
自分が望んで出来た子だし、産まれたら可愛がってくれているので
まーいいやって感じで思って過ごしています。
さすがに4人目は遠回しに出来ないように言われちゃってます(^^;)
7 無名さん
ありがとうございます
欲しくて望んで作ったのに私達以外にのぞまれないなら子供が可哀想な気がして…欲しいってだけの自分勝手な気持ちで作ったのが
申し訳ないような気がして…でも親を頼らず夫婦で
めいいっぱい可愛がろうと思い頑張ることにしましたo(^-^)o
8 キキ
二人目妊娠おめでとう望まれない子なんていないよ一人でも『産まれてきてくれてありがとう』って思ってくれる人がいるなら幸せじゃないかな
9 無名さん
夫婦でたくさん愛情を注いであげてください
10 無計画
つくるべきじゃあ無かったんじゃ?子供カワイソウ
11 無名さん
はやまった?
12 無名さん
>>10無計画?子供かわいそう?って何で?
主さんと旦那さんが計画して作ったんだよ!
確かに主さんの両親からは認めてもらえなかったかもしれない。でもパパ、ママに愛情たっぷりそそいでもらって育ててもらえれば子供は幸せだよ
13 無名さん
10,11はそんなことしか言えんのか?
そうやって育ったあんたたちがかわいそうだな。
主さん、周りがおめでとうと言ってくれなくても、親のあなたたちが赤ちゃんを笑顔で迎えてあげてくださいo(^-^)o
今は親から見放される赤ちゃんが大勢います。

赤ちゃんはやっぱり親からのおめでとうか1番嬉しいんじゃないかと思います。
横から失礼しました。
14 無名さん
回りは親が望んだ時に作るべきではなかったのかと…たしかに経済的には今もキツキツですが…上の子も
乳離れして可愛い盛り…
でもお乳を含む子供も忘れがたくて…やっぱり私の、ワガママだったんでしょうか…
15 うんうん
失敗だね〜
16 無名さん
あ〜ぁ
17 無名さん
15 お前がこの世にいることが失敗だ
18 無名さん
子供は授かり物だしさ。よっぽど経済的に無理とかなんか理由がない限りいつ産むのがいいとかないんじゃないでしょうか周りは反対でも両親がちゃんと育てていけばいいんじゃない
19 ママ
元気だして下さい!
結構のぞまれないのわつらいです。でも少しわかわいいと思ってくれるはずです。願いましょう。親が一番うれしいのが一番いいし何より旦那がいることわいいことです。望まれる望まれないぢゃなくて愛してあげることがなにより。おばさんとかにいじめられる、かわいがってもらえないとかぢゃないんですよね?
20 無名さん
農家の長男なので…それなりの嫁がよかったみたいで…あまり気に入られてないです…
21 無名さん
がっかりされたんだね〜
アバズレで…(笑)
22 無名さん
ワラ
23 無名さん
21ゎなんなの失礼過ぎなぃ
24 無名さん
21はただの病気でしょ
25 無名さん
え〜でも長男の嫁が出来婚するような計画制のない女じゃあ気にいられないでしょう〜ワラ
26 無名さん
いいです…やっぱり私が
間違ってたんですね。
今家を出ることを検討中です…おろしたくないので…それが正しいか間違ってるかわからないけど…
27 無名さん
逃げ
28 無名さん
彼女だけのせぃじゃなぃし
29 無名さん
なんでそんな酷くて失礼なこと言えるの
しかも妊娠してる人にさ
失礼なこと言ってる人は女だか男だかわかんないけど、そんな人に親になって欲しくないですよ
アバズレとかちゃんと母親やってる人に言うことじゃない

主さん、子供は親のモノじゃないですよ。
自分の親や旦那の親に祝福されなくたって、もう大人なんだから自分の人生を歩んでいいと思う。
それが主さんの人生なんだから堂々としてればいいと思いますよ。
周りの目なんか気にせず立派な母親になってあげてください
30 無名さん
そうそう荒らしてるバカは相手にしちゃダメだょ誰にも相手されない暇人なんだから

主さんだけが悪い訳じゃない
31 無名さん
祝福されるって難しいですね…結構キツイ人もいたけど励ましてくれた人達…
ありがとうございます
32 無名さん
産むの〜?
33 無名さん
>>32みたいなのは無視して頑張って下さいね
34
親はないものと思った方がいいんじゃないかな?
主が辛い思いしてまで関わる必要ないよ
後は主たちがしっかりしてれば問題ないと思うよ

どっちかの親と同居してるの?
35 無名さん
ずっと虐待を受けて育った私にとって母は絶対な存在なんです…逆らうことができません。家庭を持つとき生まれて初めて逆らいました
虐待を受けて育った子供は親が嫌いな反面親に好かれたいって気持ちが強いんですょ…そういう境遇の人は大抵そうです。
だからやっぱり親が…と考えてしまいます…でも私も二人の母になります。
自分の絶対的な母から離れる決心をしました。今内緒で引越しを進めてます。母も私をはなさないので内緒で母の元を去り、夫婦だけで新しく暖かい家庭をきづいていきたいです
36 無名さん
主さん強くなって
子供は親の所有物じゃないし、主さんの子供たちには主さんしかいない
自分の親に対する気持ちはわかるけど、子供の幸せを喜んでくれない親は親じゃない。
親から離れるの、いいと思う。
私もでき婚をして、親に反対され距離を置きました。大変なこともあったけど、子供は何にも変えられないですからね。今は親との関係もだいぶ良くなりましたよ。

旦那さんが味方してくれるなら、二人で子供を守って頑張ってくださいね
37
お母さんが子離れできてないんだね
主も二人の子の母親なんだからそんな気にする事ないよお母さんはお母さんでちゃんと生活してるんでしょ?
ここは主も親離れするいい機会だと思うよ!
お母さんの事は心配だし、怖いかもしれないけど、本当今がいいチャンスだと思うよ、主がんばれ
38 無名さん
ありがとうございます
少し遠い所にしようと探してましす
39 無名さん
逃げε=┏(; ̄▽ ̄)┛ワラ
40
でもあまり無理はしないようにね
41 無名さん
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
42 無名さん
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
43 無名さん
被害者ぶりっこワラ
44 無名さん
45 無名さん
46 無名さん
いい加減にしてください
47 無名さん
いい加減にしてください!
48 無名さん
あげ