1 マァ

そんな言い方…

今二人目妊娠中です。
上の子は妊娠中なんの問題もなく41週で出産しました今二人目妊娠中で四ヶ月です。今回は初期から大量出血を二回、それを知った、実母・義理母達が今回は
弱い子やな。もし切迫流産にでもなりかけたら、無理に留めず流せよ。うんでも弱い子供やろし。いらんからって…。私は毎日毎日、心拍が止まってないか、
成長が止まってないか毎日心配で…でも私は産みたい流せなんていわれたくないのに回りがうるさくて毎日胃がいたいです…
2 無名さん
最悪な親だね
私なら縁をきります
3 りー
親の言葉にも一理有り
4 無名さん
何で一理あるんですか??出血しても切迫流産しても元気に育ってる赤チャンはいるのにあんまりです。
5 えり
マァさんに授かった命なんだから周りが色々言うのはおかしい!!母親はお腹に新しい命が宿ったと気付いた時から、どんな事があろうと守りたいと思う事は当たり前のこと。
無事成長して欲しいと願うのは自然なこと。
マァさんにしか守れない命大切にして下さいね。
無事成長し出産出来る事を祈っています。
自分を強く持って頑張って下さい。
6 無名さん
私の母も私がお腹にいるときトラブル続きで、そんな弱い子って入院してる時親戚に言われたんだって。もちろん母は、そんな事ないと私を産んでくれました。ちなみに私は結構丈夫です。
7 無名さん
マァさん頑張って
8 マァ
親はうんで障害の子供を育てさせるのがいやみたいで…「親が子を思って言ってるのがわからないのかと…カタワなんかうんだら…」といいます…私は母が子供を思って…というように、私だってお腹の子を思ってるといったら、所詮キレイ事といわれました…
9 まり
まぁうまなきゃわかんないし、今は何とでも言える訳だからキレイ事と言われたらそうかもね
10 無名さん
ながれるときは、ながれる。
11 無名さん
なんで産まれる前から障害者と決めつけるのでしょうか
それは産まれてみないと分からない事ですよね
でも、万が一障害者が産まれたら、周りは「ほら見たことか」って言わんばかりにいろいろ言ってきそう
親が子供を大切に思うのは当たり前の事。
主さんが守りたいと言うなら、周りはしつこく言わないのが鉄則
なんでそんな事も分からないんだろう…
妊娠中のストレスは赤ちゃんに影響が出ます。
そのストレスがきっかけで障害者が産まれてしまう可能性も否めません
主さん、負けないで
無事出産して見返してやって下さい
12 マァ
ありがとうございます
頑張ります今日は上の子が熱をだしてて大変ですどこも病院やってないので急患センターも土曜日はお昼はないので夜に急患センター行ってきます
13 無名さん
ワラ
14 無名さん
私は二人目流産しました。出血した時職場のおばちゃんに同じ事言われましたその時は、えっ何て言ったのってビックリしました・・・。すごいひどいこと言う人だな・・・って。で、けっきょく流産しちゃったんですけど、なんだかその言葉で救われました でも、出血するから弱い子というわけではないと思います無事出産できるといいですね。
15 無名さん
13さん
その絵文字でなにがいいたいわけ?主に失礼では?
16 無名さん
13さんはいろんな所に現れては必ず『ワラ』って書いてる人だよ。
相手にしない方がいいですよ。
17 13
いっしょくたにしないでょ
18 マァ
空に帰ろうとしてる赤ちゃんをとどめようと思うのはあんたのエゴだと友達にもいわれました。自然にまかせるべきだと…
そうなのかなとも思いますが…やっぱりこの腕に抱きたいですょね…
19 マァ
上の子供、急患センターに連れて行ったら,A型インフルエンザと胃腸炎のダブルでしたさっきムクッと、おきてきたのでヤクルトを飲ましてたらガタガタ震え初めて熱を計ったら39・9度びっくりしてまた急患センターに連れて行きました先生は熱がでて寒気で震えたんだろうと言われホッとしました。かなりの回数吐き出したんですが、また数回吐いた後はめっちゃ元気になりました座薬がきいたのかな?タミフルだしますかと聞かれたけど怖いので遠慮しました
20 14
出血したから赤ちゃんは空に帰ろうとしているそんな事ないですよ〜私も出血して自宅安静になって、絶対に流れてほしくなかった流してしまえなんて周りに言われたけど望んでできた赤ちゃんをそんな風にできる母親いないと思います 出血した赤ちゃんが弱い子だなんてないですよ頑張ってください。上のお子さん大変ですね ママがダウンしないように頑張って下さい
21 無名さん
あげ
22 無名さん
11です
上の子は大丈夫ですか
今はかなり流行っているみたいなので、早く良くなるといいですね
ただ、主さんもうつらないように気を付けないとダメですよ
お腹の赤ちゃんを守りたいなら、そこも徹底しなきゃ
上の子もお腹の赤ちゃんも主さんがたった1人のママなんだから、周りが何と言おうと絶対負けちゃダメです
辛い時には信用できる人に愚痴るのもです
(こういうサイトはわざとあらす人もいるので注意)
赤ちゃんが空に帰る、帰らないは赤ちゃんが決める事。
別にとらえてみれば、赤ちゃんがわざとトラブルを起こしてママを試してるのかも
ママは本当に愛してくれるって
それでお互いの絆がよ深まるかもしれないし
そう言う考えもあると私は思いますよ
23 無名さん
22は誰を荒らしといってんの〜?
24 無名さん
>>23えっ?!わかんないの???
25 無名さん
わっかんない〜
26 無名さん
あんた・・・。
27 マァ
色んな方がいるんですね…荒れてきてしまったので…これで終了します。
答えてくださったかたありがとうございます
28 無名さん
あげ