1 主
心が狭い・・・

妊娠・出産とは少し話がズレるのですが・・・私達夫婦は共働きで2歳の子を保育所に預けながら働いています。そんな中、子供が水疱瘡になってしまい、保育所を休まなければいけない事になりました
仕事はお互い忙しい時期で休みをとるのが厳しく、私の母親がわざわざ
で3時間かけて(しかも暴風&大雪の悪天候の中)子供の世話をするために来てくれました。でお礼に・・・と思い外食をしたんですけど、普段からウチの両親に外食や旅行の時当たり前のようにおごってもらっているウチのダンナは今回も会計をせずに
を取りに出ていったんです
私はお礼の為の外食だと思っていたのであきれた&ムカつきました
ダンナは片親で母親しかいないんですけど自分の親には必ずおごります。「この位いいから・・・」とか言いながら。ウチの両親には何かしてあげた事は一度もないです。母子家庭で人一倍母親への想いが大きいからこんな事の不満を言ったらケンカになるかもしれません
だけどいい歳をして、ウチの両親に対してもいい加減恥ずかしいんです
子供がけっこう高額なものをウチの両親に買ってもらっても「いつもすみません」の言葉もないです。家を見渡してもウチの両親に買ってもらったものばかりです。みなさんはどう思います
ダンナさんにはっきり言えますか

2 無名さん
それはムカつく!けどご飯に行く前に、旦那にお礼のご飯だからうちらが払おうねって言いましたか???
3 主
そういえば言うの忘れてました
でも自分の親の時は間違いなく「母ちゃん、悪いな〜」とかってご馳走したり、後で何らかのお礼まします。経済的には両親いる分ウチの方が裕福かもしれないけど、ウチの親は子供や孫にお金を使い自分達は質素な生活をしています。ダンナの母は若いころ離婚して大変だったと思うんですけど今は独身を楽しみ、女同士でホテルに泊まりに行ったりエステに行ったりです
なんだか納得行かないんですよね〜
4 2
言ってなかったか
今度は言ってみなよ
それでもそんな態度だったら旦那に言ってもいいと思う。あと自分の親と旦那の親が自分、孫に対しての買ってくれたりは比べてしまっても仕方ない!うちもそんな感じでやっぱり疑問に思った事あったよ
5 姫
うちの旦那の両親なんか屑だよ!旦那失業してる間うちの親が私達夫婦の生活費出してくれてたのに、うちの親に向かって「女親の方が金を出すのが当たり前って」平気で言ってきた。うちだって親が年金生活で決して裕福ではないのに!ただ私を高齢出産して姉よりは可愛いがってくれてたからだと思うし初孫だから自分達の生活を犠牲にしてまで私達夫婦の生活をみてくれてると思う。旦那も旦那の両親も一度だって私の親に礼を言った事ない!しかも呆れた事に旦那の両親は「私達の生活もみて」と言ったんだよ!今妊娠中だけど子供生まれたら離婚します。。
6 2
7 無名さん
旦那は自分の親の事しか考えてないんだね
主さんの親だって同じなのに
1回話し合った方がいいと思います
今のままじゃ主さんだって納得いかないよね
主さんの親だって同じなのに
1回話し合った方がいいと思います
今のままじゃ主さんだって納得いかないよね
8 姫
5の者です!主さん多分旦那に何言っても無駄かも、、、私も旦那に何言っても無駄だった、、、「金有るから出せるんだろ!うちは女に生活みてもらう様に育てられたし」みたいな事を私は言われました。旦那の父親は50歳過ぎても定職就かないでブラブラしてて最近、バイトで夜勤専属の警備員になったばかり。母親もバイトで100均のレジ打ち。旦那の兄弟は4人で(最近16の妹が自殺した)旦那の母親側の祖母が旦那家族の生活みてたみたい。やっぱり寄生して生きてきた奴等は直らないと思います。
9 姫
2・6さん、付き合い出した頃から旦那家族が変だとは思いました。16の妹も薬中で自殺したし、両親が精神障害っぽくて別れたかったんだけど、旦那にレイプされて子供出来ちゃったんです。おろすにも気付いたら4ヶ月過ぎてて無理でした。
10 2
そうだったんだ
そんな精神異常な家族とは縁切った方がいいね
子供と幸せになってね
11 主
2さん、ダンナの親と自分の親が私達や孫に対してしてくれる事が違うのは仕方ないけど、ダンナの態度がムカつくんですよね〜
マザコン気味でちょっと義母の事言うと気まずくなるし
姫さんのところのダンナさん&ダンナさん一家もすごいですね
私も結婚式の準備の時にお互いの家の支払いの事で勇気を出してダンナに話したんですけど「ウチが貧乏だっていいたい訳
」とか言われ、すご〜く嫌な雰囲気になっちゃったんでもう二度とこういう話はしたくないなと思ったんです
だけどウチの父ももう定年しちゃったし、感謝してほしいんですよね
12 主
7さん、私はなるべくお互いの親を対等に大事にしたいなと思い、同じようにしたいとは思うんですけど、ダンナがあんなかんじだとなんだかダンナの母に対して何かしてあげようという気がなくなってきてしまって
義母の話になると不機嫌になるので私もかなり言葉を選び話しているつもりでもダメなんですよね
義母も1人で3人育てて大変だったとは思うんですけど、ウチの両親だって私達子供を一生懸命育ててくれたのには変わりないのに
理解してもらうのは厳しいんですかね