1 ぐりこ

部屋が超寒い

住んでる部屋が全くエアコンきかなくて困っています。暖房つけても部屋が暖まるのに半日はかかって、やっと暖まったので少し消すとまたすぐ寒くなります。こんなんだから毎日エアコンはつけっぱなしで毎月の電気代が半端なくて前から気になってはいたのですが、独り身のときは厚着してなんとか乗り換えられたのですが、去年子供が生まれて、余計気になったので寒さの原因を突き止めようと部屋を探索したところ、部屋の隙間風をたくさんみつけました。もちろん私が開けてる訳じゃなく、欠陥ってわけでもなく、もともと部屋がそういう造りになっていて、私的にも『これじゃぁ、いくらエアコンつけても寒いわけだ』って思うような場所が何ヵ所も出てきました。この部屋の契約のとき全くそんなこと知らされてなかったし、なんでこんな大切な事言ってくれなかったんだろう…なんかやられたって思いました。部屋の寒さが尋常じゃないので苦情を入れた方がいいと周りからは言われますが、もうここに住んで約一年半経っているので今さらはどうにもならないですよね本当の気持ちは電気代とか請求したいぐらいです
2 無名さん
電気代って月いくらですか?
3 無名さん
今更感は否めないがやっぱ文句言いたいよね〜。
なんかしらアクションがあるかもしれないから、言ってみるだけ損はないと思う。
でも電気代請求正直難しいかと。
4 無名さん
エアコンは温もりにくいよ
やっぱりストーブとかの方がいいと思う
5 無名さん
後大家さんにきちんと報告した方がいいよ
勝手に業者呼んだりすると後々面倒な事になるかもしれないから
電気代は多分無理かと。
6 ぐりこ
一生懸命節約してだいたい1万5千円です。でも電気代請求はやっぱり無理ですよね
旦那には『大家さんに言ったところでそういう家の造りなら仕方ないんじゃん』って言われて…
確かに欠陥ならどうにかして貰えるけど、始めからそういう造りになってるみたいだし気に入らないなら出てけとか言われるのが怖いです

それにしてもお風呂場が寒くて。ほぼ外と同じ温度です。そのお風呂場から謎の冷たい風が流れてくる仕組みになっていて多分換気のためにわざわざ造ったんだろうと思われる謎の小窓みたいのがとくに酷い。。換気扇あるのになぜわざわざそんなもの造ったか意味がわかりませんが…今は応急処置で新聞とガムテープでその窓を塞いでます
7 無名さん
画像あると分かりやすいのですが…
見せていただく事は可能ですか?
8 無名さん
うちもすごい寒いです。
お風呂場の小窓&換気扇もありますが、うちはお風呂は問題ないです。
部屋がやっぱり隙間風があります

この間灯油がなくなって、一日くらいエアコンでいっか。と思ってつけてたんですけど、ヒーターつけてるより寒くてそれからエアコン付けてません。
意外とストーブやヒーターの方があたたまるのかも。あと隙間風対策してますか
9 2
節約って言ってるけど、節約してもうち二万越えるよエアコンだけだったら普通だよ!
10 無名さん
9さんのは部屋は広いとかじゃないかな?
主さんの家はどのくらいの広さ??
11 2、9
うちリビング12畳ですよ!でも石油の事考えたら、エアコンは電気代だけだし二万越え普通だと思ってました。
12 ぐりこ
お金がなくて1Kです。お金が貯まり次第引っ越す予定ですが…
南向きなので部屋は明るいので昼間なんか一ヵ所も付けずに過ごしているし、夜も赤ちゃんがいるから早寝するので部屋の電気は夕方から夜に駆けてだいたい1日に4時間位しかつけていないのでほとんど1万5千円はエアコンの付けっぱなしが原因だと思われます。だから余計に悔しくて
もっとちゃんとした家なら付けっぱなしのパワフル設定しなくて良いし、その分電気代だって減るのに…という気持ちです
13 無名さん
1Kでエアコンが効かないってかなり重症ですよ
失礼かもしれないけどやっぱり主さんの家おかしいよ
大家に苦情など出すことより早く引っ越しを考えた方が良いと思いますよ
14 無名さん
エアコンが暖房より冷房中心のなんじゃないですかね?
15 ぐりこ
14さんへ
初めて知りましたエアコンにもいろいろ種類あるんですか
うちはもともと部屋に付いてたやつだから良くわかりません
16 無名さん
エアコンの掃除はきちんとしてますか?エアコンが汚れていると余計に温まりづらいですよ。
後古いエアコンだと電気代も高い上に、温まりにくかったりするみたいです。
うちはクリーニングを頼んだ際に業者の方から上記のような事を言われました。
17 無名さん
はい、ちゃんと掃除してます
エアコンも去年新しいのに取り替えたと大家さんに言われました
18 無名さん
↑すみません、ぐりこ(主)です
19 無名さん
ならやっぱり根本的なとこ…家の造りから変えないとダメなんでしょうね。

仕事は転勤の可能性はないですか?
20 ぐりこ
それが…なんか旦那の愚痴になっちゃうんですが、私は前から(妊娠中から)子供産まれるのに1Kはあり得ないから早くお金貯めてもっと広い部屋に引っ越そうと話しているのに旦那はそれに頷きながらもギャンブルや私の知らないところで使っている謎の出費が多く、お金が全然貯まらなくて出産費すら払えなくて現在も病院に少しずつ返済中です。旦那の給料は最低50万はあるはずなのに私の知らないうちに会社から前借りばっかりして結局毎月給料日に手元にくるのは17万とか多くて20万位しかこなくて…多分出費のほとんどはギャンブルだと思いますが、いくら注意して、来月同じようなことがあったら離婚だよって言っても聞かないってことは多分ギャンブル依存症に近いと思います
とにかく旦那がしっかり給料を持ってきてくれないかぎり引っ越したくても引っ越せないんです
21 無名さん
えぇ旦那さんが勝手に使ってるんだろうけど、つまり旦那の毎月のこずかいが30万ってことあり得ないよこんなこと言うのも何だけど私なら離婚を考えますね
22 無名さん
月50万なんて超うらやましいですウチならとっくに建ててますね。 ギャンブル依存症って治るのかなウチのダンナはギャンブルしないけど、ギャンブルしてる間はにいないんですよね私はその時点でダメですね早く帰れるなら子供の世話もしてほしいし。
23 無名さん
いちぉ大家に言ってみたらいいんじゃないですか?
何割かは負担してくれるかもしれませんよ?クレームというより相談する感じで‥
エアコンは涼しい風がきたりするのでヒーターにしてみてはどうですか?
24 無名さん
主さん出ていったらどうですか出ていったら少しは反省するかも。
子供いるのにそれはあり得ないよ。
50万て仕事何してるんですか育児には協力してくれてます
私だったら離婚します。
25 ぐりこ
出て行っても行くところがないんです
実家は近いし親に一時的に帰りたいって言っても、出来ちゃった結婚で自分が頑張るっていうから結婚許したんだから我慢するか離婚して子供と二人で暮らしなさい。うちに戻ってくることは許さないと言われてしまいました。って言われてしまうんです
26 ぐりこ
ちなみに育児も全く手伝ってくれません
27 無名さん
デキ婚とはいえ結婚する時ちゃんと話し合いましたか?
ご両親が言ってるのは正しいと思います。
28 無名さん
両親が言ってる事は正しいけど少しくらい協力してくれてもいいのにね

1回脅かすつもりで離婚届けおいて実家帰れないですかね?

両親に脅かすだけだから少し協力して…ってお願いしてみては?
29 無名さん
親に真剣に泣いて相談してみればわかってもらえるかもよ?
30 無名さん
でもそーゆう旦那なら『わかった』って言って離婚届け書きそう。
主さんがいくつかはわからないけど、自分の意見だけを通して結婚したならやっぱり親は帰ってくるな。と言うと思います。
デキ婚の段階で親は反対してると思うし。
31 ぐりこ
妊娠と結婚の報告をしたときは特に反対されませんでした。
私もうちの両親も旦那がこんなにもだらしのない人だとは思わなかったからです。
なにしろ外ずらが良いものでうちの両親なんか『良い方が見つかって良かったね』と言ってましたが、
全ては結婚して初めて気付いた感じで…今になってはうちの両親は『やられたぁ、そんな人には全く見えなかったのに』とガッカリしています
逆に旦那の両親に報告したときには反対されました。
旦那の両親は『うちの息子はだらしないし、まだ父親になれるほどしっかりしていないから結婚はやめた方がいいよ』と言ってました。今になってやっと言っている意味がわかって、やっぱり親は息子のこと一番わかってるんだなぁ。。と実感しました。
32 ぐりこ
ちなみに私は今22歳で旦那は28歳で職人(はつりや)してます
33 無名さん
はつりやってどんな仕事ですか

主は旦那と別れる気はないんですよね?
付き合ってた時もまったくわからなかったんですか?
34 まこ
石斤 り 屋
はつり屋さんですよね?
うちの旦那もはつり屋です
主に建築現場などで解体やコンクリートを削ったりする仕事ですよね
給料はいいですが
かなり肉体的に大変な仕事ですよね…
35 ぐりこ
まこさんがおっしゃってくれた様な仕事です。朝と夜、両方頑張ってくれたり仕事自体は一生懸命してくれて普通なら給料は安定しているはずなのに、とにかく使い方が酷い今はギャンブルやってないと言い張っているけれど絶対やってる
旦那の会社の人にこっそり聞いたらやっぱりパチンコ行ってるよって言われました。
36 まこ
うちの旦那もギャンブルはやってました…。常に財布には20万くらい入ってるのが普通で…。
当時は結婚前だったから子供もいなかったし私も夜働いてたので自由に稼いだ金を使ってたけど、結婚し子供いるとなるとそうもいかないはずなんですがね

稼ぎいいと金の使い方が荒くなりなかなかギャンブルから手を引くのは難しいかもです…
それが旦那さんの唯一のストレス解消とならば尚更