1 無名さん
子供が幼稚園のママサン
@その園を選んだ大きな理由はなんですか?
A近くてアットホームな雰囲気で小規模な園と、遠いがカリキュム豊富な大きな園、貴方ならどちらに通わせますか?
A近くてアットホームな雰囲気で小規模な園と、遠いがカリキュム豊富な大きな園、貴方ならどちらに通わせますか?
2 無名さん
あげ
3 無名さん
子供に合うと思った方
4 無名さん
確かに…カリキュラムがよくても子供が興味持たなければ意味ないし!小さい時はのびのびと色んな経験させて育てた方がいいと思うけど…
5 無名さん
私は近くてアットホームな方がいいな。私自身、私立のカリキュラム豊富な私立の幼稚園に行ってましたが、料理を作ったり、体育教室、水泳授業大嫌いでしたから
ニンジン切って手を切り、先生に怒られ、水泳授業もけっこうスパルタで怖い思い出が残ってます
けっきょくそのまま泳げず、泳げるようになったのは小学校3年生でスイミングに通ってからです
。体育もずっと苦手なままでした
訳がわからないまま色々やっていたけどそれが後々、何かになったかというとそうでもないです
小学校はふつうの公立に行き、最初、他の幼稚園、保育所から来た子は乱暴だなと思ったり、「〇〇幼稚園の子は行儀がいいわね」と言われたりしましたが大人になった今、どこの保育所、幼稚園出たからって関係ないですよね〜。ちなみに私は引っ込み思案な子だったのでよけいイヤでした。そういうのが好きな子はいいかもです