1 あぶたん
怒られた…
5ヶ月ベビのママです。
うちのベビは3ヶ月頃からミルクをあげるとき哺乳瓶に手をそえて自分で一生懸命飲もうとしていたのですが哺乳瓶は持ちにくいというか手が添えにくいらしく、4ヶ月頃からたまにマグマグを持たせてみて5ヶ月になってマグマグを一人で持たせてみることにしました。そしたら寝んねしながら見事にちゃんと取っ手をつかんで自分で飲んでくれて今では自分で持たないと気に入らないみたいでフンフン言うくらいです。もちろんまだ危なっかしいので飲んでる最中はずっと側にいてたまにベビの手を支えてあげたりしながら飲ませています。
でも今日母親に『可哀想すぎる。赤ちゃんは何も言えないけど絶対重くて嫌だよ。まだ早いと思うからやめなさい』と怒られてしまいました。
皆さんの赤ちゃんはどのくらいからマグマグ使わせていいんですか
うちはピジョンのトレーニング用(2〜3ヶ月用)を5ヶ月から始めましたがやっぱり早すぎなのかな…
うちのベビは3ヶ月頃からミルクをあげるとき哺乳瓶に手をそえて自分で一生懸命飲もうとしていたのですが哺乳瓶は持ちにくいというか手が添えにくいらしく、4ヶ月頃からたまにマグマグを持たせてみて5ヶ月になってマグマグを一人で持たせてみることにしました。そしたら寝んねしながら見事にちゃんと取っ手をつかんで自分で飲んでくれて今では自分で持たないと気に入らないみたいでフンフン言うくらいです。もちろんまだ危なっかしいので飲んでる最中はずっと側にいてたまにベビの手を支えてあげたりしながら飲ませています。
でも今日母親に『可哀想すぎる。赤ちゃんは何も言えないけど絶対重くて嫌だよ。まだ早いと思うからやめなさい』と怒られてしまいました。
皆さんの赤ちゃんはどのくらいからマグマグ使わせていいんですか
2 無名さん
赤ちゃんは嫌だったら泣くんじゃない
泣いてないなら大丈夫だと思うけど
泣いてないなら大丈夫だと思うけど
3 無名さん
イヤじゃないと思うよ
我がbabyも4ヵ月後半から 手で持ち初め 今5ヵ月だけど上手になったよ
何より楽ちんだよね
4 無名さん
あぶたんさんのやり方は間違っていないと思います
には個人差がありますが、興味を持った時点で始めて構わないと思いますよ
重かったり、気に入らなかったら、泣いて自己表現しますから
重かったり、気に入らなかったら、泣いて自己表現しますから
5 あぶたん
そうですよね、間違ってないですよね
昨日たまたまお母さんが遊びに来たからマグマグ上手になったのを見せてあげようと思ったら昨日は喜んで見てたはずの母が今日になって急に電話で『可哀想で考えてたら夜も眠れなくなった』とかまで言われて、私夜も眠れなくなる程のそんなに酷いことベビにしてるの
ってかなり驚いたのと同時にショックでした
なんとか説得しようと『ベビ自体がマグマグに興味示しているし上手に飲めてるから大丈夫だよ』って何度言っても可哀想Aって言われて…最後は私が折れて哺乳瓶に直しました
昨日たまたまお母さんが遊びに来たからマグマグ上手になったのを見せてあげようと思ったら昨日は喜んで見てたはずの母が今日になって急に電話で『可哀想で考えてたら夜も眠れなくなった』とかまで言われて、私夜も眠れなくなる程のそんなに酷いことベビにしてるの
6 無名さん
お母さん大袈裟な人だねぇ
気にすることないよ。取りあえずうん、うん、って聞いておいて主さんのやり方を続けちゃって大丈夫だよ
7 4
あまりにもしつこく言ってくるなら、「心配だから保健師さんに聞いたら、「
が興味を持ってやっているんだから、どんどんやらせてあげて下さい」って言ってたよ
って言うのもいいかも
心配なら、本当に聞いてみてもいいと思います
って言うのもいいかも
心配なら、本当に聞いてみてもいいと思います
8 あぶたん
そうですね、保健師さんから言われたのならさすがに頑固な母もそれ以上なにも言えないと思います
提案していただいてありがとうございます
