1 サヤカ

「おばちゃん」はいつから‥?

私は27歳で1歳の子のママです
先日友達の家に遊びに行って、友達の子に「おばちゃんね〜」と話していたら、友達に「おばちゃんはやめて〜! 自分で言いだしたらオシマイよ〜」と言われました
私は子供いるし、年齢的にもおばちゃんの方が自然な気がして、いつもおばちゃんって言ってます
というか「お姉ちゃん」は恥ずかしくて‥
ちなみにその子は30歳ですが、すごーく若々しい子です
独身の子でも「おばちゃん」って言う子もいるし 様々です
みなさんは「おばちゃん」と「お姉ちゃん」どちらを使ってますか?
2 無名さん
私は23歳で2歳のママですが周りの子達はおねぇちゃんって呼んでくれるけど、ちょっと抵抗ありますおばちゃんの方が合ってるような‥
3 サヤカ
23歳の方でお若くてもお姉ちゃんに抵抗あるんですね〜 じゃなおさら私はおばちゃんですね やはり子供ができるとおばちゃんの方がしっくりくるのかもですね 参考になりました!
4 2
そうなんです!ママになる前はおばちゃんって呼ばれるの何か嫌だったけど、いざママになるとおばちゃんの方がしっくりくる  若くても子持ち=おばちゃんって感じが‥苦笑
5 無名さん
40代に入ったら自分から認めて言うと思う。
20代は早いよッ。
6 とも
あたしは19で一児のママですがオバチャンって呼ばれるのは嫌です友達の子には○○のママって言われたりトモチャンだったりトモって言われてます
7 無名さん
名前をチャン付けで呼ばれたりするのはこの先ずっと変わらないし良いかもね