1 CHIKO

ママのお風呂

パパが赤ちゃんをお風呂に入れてる方、ママはいつ入ってますか赤ちゃんを部屋に1人きりにするのはマズいですよね?
2 無名さん
旦那と赤ちゃんが一緒に入り、私は赤ちゃんを受け取りふいて、服着せて、おっぱい飲ませてからお風呂入ります。
赤ちゃん一人にしておくのは危ないと思います。
3 無名さん
私はほとんどひとりでお風呂に入れていましたが部屋に1人にはできなかったです 寝ている時に入ろうかなとか思ったけどやっぱり心配でできなかったです。今は2歳で、寝ている時にたまに入る事あるけど、目を覚まして泣きながら探しに来る事があるからやっぱり一人にするのはまだ不安です
4 無名さん
私は夕飯の後子供を寝かせてから旦那に泣いたら教えてって言って入ってます
5 無名さん
保育園に預けた朝入る
6 主CHIKO
ご意見ありがとうございます
やっぱり赤ちゃんを1人きりには出来ませんよね2さんと同じで、私が赤ちゃんを受け取り服着せて、おっぱいあげるんですが、その後うちでは夕飯なんです夕飯が終わると旦那はリビングで寝てしまい、赤ちゃんが寝てたとしても起き出したら…と思うと中々入れませんこないだ旦那にお願いをして(赤ちゃんが寝てる時に)お風呂に入ったら、泣き声が聞こえてきて、そしたら旦那は寝てました泣き声でも起きない位、熟睡してしまうみたいです…。
7 3
ウチもダンナが泣いてる事に気付かなかったり小さい頃はダンナでは泣きやまず、気になってゆっくりお風呂は無理でした今はダンナでも大丈夫だからゆっくり入れますが、ダンナが出張とかでいない時はムリですね
8 2です
うちは旦那がだいたい19時前後に帰ってくるんですが、先に一人で夕飯食べちゃいます。旦那と赤ちゃんがの間に旦那の夕飯用意して、上がったら食べます。で、その間におっぱいあげて、入ります。
うちもちょっと前までパパ見知りがすごくてゆっくり入れなかったけど、今は大丈夫です
旦那さんに一言言ったらどうですか
9 無名さん
え、それじゃあ2人目の時みんなどーすんの。
10 主CHIKO
赤ちゃんが泣いても旦那があやせば大丈夫なので任せられるんですが、寝てしまうとどうにもこうにも…あやしながら赤ちゃんの隣で寝てます
2さんみたいに出来れば理想的ですが、旦那の帰宅が早いので夕飯を先に食べるのは無理な感じです旦那も「ママお風呂は?」って気にしてくれているんですが、眠気には勝てないみたいです
11 無名さん
じゃぁ、ご飯食べて主さんが最初に入ったらどうですか
12 無名さん
9さん、二人目ができてからしか考えられないと思うし、二人目できたらまたやり方かわると思いますよ