1 ちぃ

もうすぐ3ヶ月

以前、臨月
でスレ立ててた者です
5ヶ月ベビのスレでともさんが居たのを読んで、懐かしくなってスレ立ててみました
あの時は色々と教えて頂いて、ありがとうございました
他のみなさんも応援してくれてありがとうございました
5ヶ月ベビのスレでともさんが居たのを読んで、懐かしくなってスレ立ててみました
2 無名さん
アゲ
3 ちぃ

名無しさん、あげていただいてありがとうございます
4 とも
こんにちゎ


ちいさんもぉ3ヶ月になる


早いね

まだついこないだだったような…

ちいさんもぉ3ヶ月になる
まだついこないだだったような…
5 ちぃ
ともさん
レスしてくれてありがとうございます
早いもので、もう3ヶ月です
良くおしゃべりするし、可愛くて仕方ないですよ
ともさんベビは5ヶ月なんですねっ
5ヶ月ベビのスレ楽しいですね
今後の育児のために皆さんのお話をんで勉強してますよっ
早いもので、もう3ヶ月です
ともさんベビは5ヶ月なんですねっ
6 とも
ちぃさん
早いもんですよね
ってことはうちはあん時2ヶ月位かなぁ


あたしもかなり前の4ヶ月スレみていつも勉強してましたよ
やっぱみんな日々勉強してるもんなんですかね


ちいさんの赤ちゃんはだいぶクビ座ってきました


早いもんですよね
あたしもかなり前の4ヶ月スレみていつも勉強してましたよ
ちいさんの赤ちゃんはだいぶクビ座ってきました
7 ちぃ
ともさんも先輩ママ達のスレ読んでたのかぁ
ベビにもそれぞれ成長があるから、勉強になりますよね
大分首座ってきてるみたいで、縦抱きでもそんなにグラグラしないですよ
大分首座ってきてるみたいで、縦抱きでもそんなにグラグラしないですよ
8 とも
あたしも見てましたよ

やっぱ先が気になるしね


首が座ってくると抱くのが楽になりますよね

何かつい何ヶ月前なのに新生児とかの時期が懐かしい


主さんの赤ちゃんそろそろ笑う時期かなぁ

笑うと可愛さ増しますよね



首が座ってくると抱くのが楽になりますよね
何かつい何ヶ月前なのに新生児とかの時期が懐かしい
主さんの赤ちゃんそろそろ笑う時期かなぁ
9 ちぃ
おはようございます
あやすと反応してニコニコしますよ
たまーに大きな声を出して笑います
日々成長
って感じですね

ともさんベビは、いつ頃から夜〜朝まで寝るようになりましたか
あやすと反応してニコニコしますよ
ともさんベビは、いつ頃から夜〜朝まで寝るようになりましたか
10 とも
うちは夜から朝までは2ヶ月半くらいから寝てました
でも4ヶ月半か後半位から夜中ミルクで起きるようになっちゃって寝不足で辛い日があります

あやすと笑うと可愛さ倍増ですよね

あやすと笑うと可愛さ倍増ですよね
11 ちぃ
うちも朝まで寝るんですが、オムツを替えどうしてます
夜中起こして替えた方が良いのかなぁ
起こすのは可哀相だけど、朝オムツがびっしょりで
ともさんベビちゃん、夜中起きちゃうんですね
大変ですよねぇ
夜泣きが始まったとか
ともさんベビちゃん、夜中起きちゃうんですね
12 とも
ちいさん
うちは夜中は変えてないです
もぉ眠くて眠くて
だから朝オムツから溢れてる時あるんです
ホントなら変えた方がいいとおもいますよ

でも起こしてまでは変えなくてもいいと思いますよ

うちは一応夜泣きの部類に入るみたいだけどミルク飲んだらすぐ寝るからまだ楽なほうだと思いますよ

中には何やっても泣きやまなくて
って子も居ますからね

うちは夜中は変えてないです
でも起こしてまでは変えなくてもいいと思いますよ
うちは一応夜泣きの部類に入るみたいだけどミルク飲んだらすぐ寝るからまだ楽なほうだと思いますよ
13 ちぃ
やっぱり起こすのは可哀相ですよね
ミルク飲んで寝てくれるなら良いですね
本格的に夜泣きが始まったら、大変ですよね
最近
上がりに麦茶を飲ませてるんですけど、嫌がります
果汁はまだ飲ませたくないので、喉を潤すのに麦茶飲んで欲しいんだけどなぁ〜
ともさんは離乳食は5ヶ月入ってすぐに始めましたか
ミルク飲んで寝てくれるなら良いですね
最近
ともさんは離乳食は5ヶ月入ってすぐに始めましたか
14 とも
ちいさん
オムツから朝起きたら溢れてるとかなら変えた方がいいかも


うち一ヶ月くらいから麦茶あげてるけど未だに嫌そうな顔しながら飲みます
離乳食は5ヶ月入ってすぐですょ

今はパクパク食べてくれます
もぉすぐ二回食だぁ(*´д`*)
オムツから朝起きたら溢れてるとかなら変えた方がいいかも
うち一ヶ月くらいから麦茶あげてるけど未だに嫌そうな顔しながら飲みます
離乳食は5ヶ月入ってすぐですょ
15 ちぃ
なかなかレス出来なくてごめんなさい
嫌々ながらも麦茶飲んでくれるなら羨ましいです
うちは乳首加えたとたん、拒否ですよ
最近はミルクの時も、乳首を加える時に疑ってます
まぁ焦らずにやっていこうと思ってるけど…
離乳食始まったら大変だけど、楽しそうですよね
嫌々ながらも麦茶飲んでくれるなら羨ましいです
離乳食始まったら大変だけど、楽しそうですよね
16 とも
ちいさん
そっか
じゃぁ麦茶が嫌なのかもね

ジュースとかはまだ試してないですか

離乳食は最初はなかなか食べてくれないし大変だったけど口開けて食べてくれるようになった今は楽しいですょ


でも作ったりとかは面倒な時もあります
たまにベビーフードも活用したりしちゃってます


そっか
離乳食は最初はなかなか食べてくれないし大変だったけど口開けて食べてくれるようになった今は楽しいですょ
でも作ったりとかは面倒な時もあります
たまにベビーフードも活用したりしちゃってます
17 ちぃ
果汁やイオン水などはまだ飲ませた事ないです
このサイトのスレを読んでて、果汁はまだ飲ませない方が良いのかな〜って思ったので…
離乳食作るの大変そう
ベビのお世話の合間を見て準備しなきゃだし
私は冷凍を活用して、作り置きしておくつもりです
ベビーフード活用して、全然良いと思いますよ
作る事でストレスになるより、食べさせる方もやっぱり楽しくやったほうが良いですもん
ともさんのベビは3ヶ月になった頃、何グラムくらいでしたか
離乳食作るの大変そう
ともさんのベビは3ヶ月になった頃、何グラムくらいでしたか
18 とも
うちは離乳食冷凍してます

でもその冷凍がなくなると作らなきゃだからその時めんどくさい
って思っちゃうんですよね

うちは離乳食普通に鍋でお粥作ってそれをミキサーに入れて粒が無いようにしてますょ

このやり方はかなり簡単だからあたしみたいなめんどくさがりにはオススメです




そっか
まだジュースとかはあげてないんですね
じゃぁ湯冷ましとかから、ならしてみてはどおですか

麦茶って少し苦いから嫌なのかもしれないですし


うち3カ月の時どの位だったかなぁ

でも2ヶ月丁度で7500gありました
4ヶ月検診で8100g(検診したのが四ヶ月半)
今5ヶ月後半ですが今は9100gあります
うち生まれが大きかったからでかいのかもしれないです
でも3カ月で産まれたときの体重の二倍なってれば問題ないって言いますよ



そっか
うち3カ月の時どの位だったかなぁ
4ヶ月検診で8100g(検診したのが四ヶ月半)
今5ヶ月後半ですが今は9100gあります
うち生まれが大きかったからでかいのかもしれないです
19 ちぃ
やっぱ冷凍保存しておくのが良いですよね
何日分くらい一気に作り置きしますか
野菜ペーストも冷凍してますか?
ベビちゃん大きいですね〜
うち3ヶ月になりましたが、産まれた時の倍ない……
今なんとか混合で頑張ってるんだけど、ミルクだけにした方が良いのかなぁ
ベビちゃん大きいですね〜
20 とも
うちは入れ物が五個しかないから5日分です

野菜のペーストだけを冷凍するのは面倒なのでお粥と一緒に混ぜちゃってます

体重二倍もない

でもちいさん母乳で頑張りたい
って言ってたからまだ頑張った方がいいと思う


次は何ヶ月検診ですか
それまで今のままで検診のとき体重少なかったら言われるからその時まで今のままでもいいと思いますょ


体重二倍もない
でもちいさん母乳で頑張りたい
次は何ヶ月検診ですか
21 ちぃ
冷凍の入れ物はどんなものを使ってますか?小さなタッパーみたいなやつですか
そうなんですよね…完母が良かったんだけど上手くいかなくて…
だんだん出なくなってきてるし
11日に3ヶ月検診があります
そうなんですよね…完母が良かったんだけど上手くいかなくて…
11日に3ヶ月検診があります
22 とも
あたしは百均のベビーコーナーにあった小さめタッパ使ってます



11日にあるなら11日に聞いてみた方がいいかも
後一週間だしそれまで今のままで

母乳もなかなか大変ですょね
あたしは1ヶ月くらいしかあげなかったケド主さん凄いって思います


11日にあるなら11日に聞いてみた方がいいかも
母乳もなかなか大変ですょね
23 ちぃ
100均も色々ベビに使える物ありますよね
ベビーカーのひざ掛けストッパー、買いました
今度タッパー見てみます
そうですね、3ヶ月検診で聞いてみます
体重増加が大丈夫なら、もう少し混合で頑張ります
そうですね、3ヶ月検診で聞いてみます
24 とも
うちも小さなタッパー買わなきゃです
もぉすぐ二回食なるから入れ物足りなくなっちゃう(゚-゚)
特にダイソーとかは使えますよね
明日あたり買いに行こうかな
検診行ったら良かったら報告してくださぃ


25 ちぃ
はいっ
検診終わったら報告しますね
私も良くダイソー利用しますよ
でも広くないからベビーカーだと不便で…
最近、また毎日夜中に起きるようになってしまいました
ここんとこ朝まで寝てくれる事が多かったから、かなり辛いです
私も良くダイソー利用しますよ
最近、また毎日夜中に起きるようになってしまいました
26 とも
確かに店内狭いとベビーカーだと大変な所ってありますよね
うちは駅までバスだからそれが一番大変かなぁ
一応たたんで子供抱っこして荷物とかだからまぢ出掛けるのが嫌になりますょ



夜中起きるのは辛いですよね

うちも未だに夜中起きてミルクだから寝不足です
いつになったらまた朝まで寝てくれるんだろ
って感じですよね



夜中起きるのは辛いですよね
27 ちぃ
ウチも駅までバスです
だからまだ今のところベビと一緒に出掛ける時は車ですよ
3ヶ月検診に行く時に、抱っこ紐に挑戦する予定です
昨日はお食い初めをしました
写真撮りまくり
昨日はお食い初めをしました
28 ちぃ
すいません続きです
ジジババを呼んでお食い初めのお祝いをして、みんな嬉しそうでした
ジジババを呼んでお食い初めのお祝いをして、みんな嬉しそうでした
29 とも
いいなぁ
うちお食い始めするとかいって結局やらなかったんです
だから初節句こそ絶対やる
って感じです

抱っこヒモ肩こるけど頑張ってくダサい
あたしも抱っこヒモ愛用してますよ



抱っこヒモ肩こるけど頑張ってくダサい
30 ちぃ
うちはお互いの両親がお祝い事とかにうるさい方なので、イベントは必ず皆でやります
昨日は30センチもある鯛を用意してくれました

検診に行くときの練習で、今日は抱っこ紐で少し歩いてみました
肩と腰が痛くて疲れたぁ
ところで抱っこ紐する時の鞄はどんな物を持ってますか
ショルダーだと、微妙に使いづらいですよね
検診に行くときの練習で、今日は抱っこ紐で少し歩いてみました
31 とも
そっかぁ
でもうるさいくらいが羨ましいですょ

あたしは抱っこ紐の時はショルダー使ってます

でも使いづらいですよね
あたし的には肩からかけるやつのがズルッッと落ちてくるから微妙です

あたしは抱っこ紐の時はショルダー使ってます
32 ちぃ
ともさんはショルダーですか
確かに肩からの鞄は落ちてきて持ちづらそう
ベビとの外出は荷物が多くて
ミルクの支度はお湯とかあるから重いし大変です

明日はいよいよ検診です
体重の事、ちゃんと聞いてきます
ベビとの外出は荷物が多くて
明日はいよいよ検診です
33 とも
ホントミルクだと荷物多いですよね

こぉゆうとき母乳は荷物少なくて楽だなぁ
って思っちゃいます

明日いよいよ検診かぁ

大きくなってるかとかすごいワクワクしますよね




明日楽しみにしてます



こぉゆうとき母乳は荷物少なくて楽だなぁ
明日いよいよ検診かぁ
明日楽しみにしてます
34 ちぃ
報告遅くなりました〜
検診行ってきました
体重も身長も問題ないって言われて、ミルクもこのまま混合で大丈夫だそうです
とりあえずホッとしました
検診行ってきました
35 とも
そぉですか


かなり安心ですね


良かった良かった

うちは最近歯が生えてきたから歯磨きしなきゃです

それに離乳食も二回になったから大変ですよぉ

かなり安心ですね
良かった良かった
それに離乳食も二回になったから大変ですよぉ
36 ちぃ
はいっ
安心しました
体重は決して多くはないけど、これがうちのベビのペースなんだと思います
もう歯が生えてくる頃かぁ
歯ガタメとかやってます
二回食だと夕方の離乳食の後に
になるんですか
もう6ヶ月なんですね
もう歯が生えてくる頃かぁ
二回食だと夕方の離乳食の後に
37 とも
そぉですよね
赤ちゃんにも人それぞれペースありますもんね


今は周りに比べて小さくても幼稚園位には追いつくし大丈夫ですょ


うちは歯がためもってるけどあまり口に持ってかないです
ふって遊んでますょ


もぉ6ヶ月ですよぉ
あっという間ですよね
はバラバラです
昼間入れる時もあれば夕方入れる時もあります
でも最近は二回目の離乳食の後に入れてますケド夕方だとバタバタして忙しくて

今は周りに比べて小さくても幼稚園位には追いつくし大丈夫ですょ
もぉ6ヶ月ですよぉ
38 ちぃ
歯ガタメで遊んじゃってるんですね
カワイイ
私も早くガラガラとか持って振って遊んでる姿見たいです
ホント夕方バタバタしちゃいますよね
離乳食に夕飯の支度に
も入れて…。私マイペースだから、ちゃんと出来るか心配
ベビの
と一緒にともさんも入ってますか
ホント夕方バタバタしちゃいますよね
ベビの
39 とも
ちいさんの赤ちゃんもそのうちおもちゃで遊ぶようになりますょ



うちは
は一緒に入るときもありますがほとんどまだベビー風呂です
その方が時間を有効に使えるのでそぉしてますょ

うちは
その方が時間を有効に使えるのでそぉしてますょ
40 ちぃ
ベビーバスだと自分は体濡らさなくて良いですよね
2ヶ月になる頃から旦那が
に入れてくれてて、ベビーバスじゃ小さくなったからと自分の膝に乗せて洗って、湯船に浸からせてるんですよ
今は裸にして風呂場まで私が連れて行って
終わったら私が受け取って服着せて…って2人でやってるので楽なんですが、今後私一人で
に入れなきゃいけなくてどうしたら入れ易いかなーって考えてるんです
今は裸にして風呂場まで私が連れて行って
41 とも
うちは旦那が帰宅遅いから帰ってくる頃にはベビは寝てるんですよ
だから退院してからはほとんどはあたしが入れてます
んでベビー風呂も大きめのなんで何とかやってますよ


大きいお風呂で入れるときは先にバスタオルと着替えとか用意しといて一緒に裸になってうちは風呂用のベビーチェアあるんでそれに座らせてあたしが先に自分洗って洗い終わったらベビ洗ってその後に浴槽に一緒につかってます
んで出たら先にベビ拭いて服着せて自分着替えてってやってますよ


ベビーチェアあるとすごく楽ですよ
値段も五千円位だし


大きいお風呂で入れるときは先にバスタオルと着替えとか用意しといて一緒に裸になってうちは風呂用のベビーチェアあるんでそれに座らせてあたしが先に自分洗って洗い終わったらベビ洗ってその後に浴槽に一緒につかってます
ベビーチェアあるとすごく楽ですよ
42 ちぃ
ベビーチェアかぁ
首すわりが完璧じゃなくても使えるやつですか
でもうちのお風呂はベビーチェア置けるほど広くない〜
座らせて自分が洗ってる時に、お湯が飛んでしまいそうですが大丈夫ですかね

43 とも
あたしが持ってるのは3ヶ月から使える奴で首座りが完璧じゃなくても平気ですよ
リクライニング出来て調節出来るし

うちもアパートなんでそんなに広くは無いです

ケド何とか置けてるしうちは洗ってるとき端っこギリギリに置いてあたしも端っこにシャワー向けて洗ってます
多少は飛んじゃってるみたいだけど多分大丈夫ですよ

他にもお風呂チェアは色々ありますから見るだけでも参考になるし機会あったら見てみてはいかがですか




ケド何とか置けてるしうちは洗ってるとき端っこギリギリに置いてあたしも端っこにシャワー向けて洗ってます
44 ちぃ
首すわりがまだちょっと…と言う感じなので、座ってなくても使えるなら嬉しいです
昨日シャワーを浴びながら、ベビが居るつもりで水しぶきを飛ばさないように練習してみました
ともさんのチェアーは何て言うやつですか
どこで買いましたか?参考にしたいので、良かったら教えて下さい
昨日シャワーを浴びながら、ベビが居るつもりで水しぶきを飛ばさないように練習してみました
ともさんのチェアーは何て言うやつですか
45 とも
うちが持ってるのは
コンパクトおふろイスってやつです

買ったとこはトイザらスですが西松屋にも売ってたしユニーとかの赤ちゃんコーナーにもありましたよ

イメトレするなんて偉いですね(*≧m≦*)

コンパクトおふろイスってやつです
買ったとこはトイザらスですが西松屋にも売ってたしユニーとかの赤ちゃんコーナーにもありましたよ
イメトレするなんて偉いですね(*≧m≦*)
46 ちぃ
教えてくれてありがとうございます
西松屋もトイザらスも微妙に遠いんですが…近場で探してみます
昨日、旦那の帰りが早かったので何かあったら手伝ってもらうって事で1人でベビの
入れてみました
旦那にバスチェアが欲しい〜って言ったら話をそらされてしまいました
昨日、旦那の帰りが早かったので何かあったら手伝ってもらうって事で1人でベビの
47 とも
少し遠いんですね
じゃぁ機会あったら見てみてくださぃ


うちも最初ほしい〜って言ったらそんなのいらないだろ
ってずっと言われてました


でもトイザらスに用事あるからと言いそん時半強制的に買っちゃいました
うちは旦那が入れるのは周に一回あるか無いかだから




うちも最初ほしい〜って言ったらそんなのいらないだろ
でもトイザらスに用事あるからと言いそん時半強制的に買っちゃいました
48 ちぃ
私もともさんみたいに、半強制的に買うしかないかな

なんか最近疲れが取れないまま引きずってて、ベビと
で二人きりだと滅入ってしまいそうです
ともさんはそーゆー時ないですか
なんか最近疲れが取れないまま引きずってて、ベビと
49 とも
あたしも疲れがとれないとかありますよ


そんなときは旦那に見てもらってあたしはお風呂に長く入ります

少しだけでも少しの時間がたまには必要ですからね


昼間ならベビと外に行ったりしますよ


外に出るだけでも気持ちがスッキリしますょ

よかったら試して見てくダサい

少しだけでも少しの時間がたまには必要ですからね
昼間ならベビと外に行ったりしますよ
外に出るだけでも気持ちがスッキリしますょ
50 ちぃ
長風呂かぁ
良いですね
1人になる時間って必要ですよね
ベビからは幸せをたくさんもらってるけど、お世話が大変だと感じる時もあるし
ストレスにならない様に育児を楽しまないと
ですね
早速ベビと散歩にでも行こうと思ったら、あいにくのお天気になってしまいました
ベビとのお出掛けは抱っこヒモが主ですか
こないだ抱っこヒモやったんですが、なんかうまくいかなくてダメです
柔らかいやつだからかなぁ
早速ベビと散歩にでも行こうと思ったら、あいにくのお天気になってしまいました
ベビとのお出掛けは抱っこヒモが主ですか
51 とも
あたしはベビーカーですよ
抱っこ紐だと肩こって余計に疲れませんか
ヒモの調節できる奴なら調節してみるとしっくりきますょ
うちのも自分にあったのに調節しないと肩がすぐ痛くなったり重く感じたりします
ここんとこ天気微妙ですよね
早く毎日はれないかなぁ


52 ちぃ
私の場合肩が痛くなる以前の問題で…
ヒモが背中でクロスするやつなんだけど、ねじれまくって誰かに直してもらわないと1人で出来ないんですよ
ナンテコッタ〜って感じです
ともさんもベビーカーですか
ベビーカー持ってバスに乗った事ありますか
ともさんもベビーカーですか
53 とも
そっかぁ
そぉゆうやつだと大変ですね
うちのはワンタッチ
って言うのかな
カチッッってやるだけで簡単な奴なんですよ
でも肩こりが

うちは駅までバスなんで良くベビーカー持ってバス乗りますよ
でもベビーカーたたまないと白い目で見られるので子供抱っこして荷物持ってベビーカー持ってお金払ってだからかなり大変ですよ


バスは去年から
カナ
ベビーカーはたたまなくていい
ってなったらしいケドやっぱ運転手さんによってはたたんでって言うみたいですょ
あたしは二回ほどたたまないで乗ったことあるけどそれも大変だったし白い目が嫌だったからそれ以降はたたんでます

うちは駅までバスなんで良くベビーカー持ってバス乗りますよ
バスは去年から
54 ちぃ
ワンタッチのやついいなぁ
私は義姉さんが貸してくれたので、違うのが欲しいとも言えず…
私のやり方がいけないかもしれないけど、でも本当にやりにくいんですよ

うちも駅までバスです
抱っこしながらベビーカーを持つのが不安で、未だに乗ってません
バスは狭いから周りの目が気になりますよね
今は自分がママの立場だから大変さも分かるんですけどね…
うちも駅までバスです
55 とも
もう面倒だからやめます。ちぃさんバイA
56 とも
55
なりすまししないでくださぃ。
ちいさん
ベビーカー大変ですよね
あたしはちょっと軽く出かけるときは抱っこ紐で遠出するときはベビーカーですよ

なりすまししないでくださぃ。
ちいさん
ベビーカー大変ですよね
57 ちぃ
遠出はベビーカー必須ですよね
首がしっかり座ったら、抱っこ紐にもまた挑戦したいと思います
58 とも
うちは1ヶ月ちょいまでは横抱きに使ってて2ヶ月から縦抱き
なやつだったんで2ヶ月から今も縦抱きです

お姉さんの持ち物でさたよね

そしたらお姉さんにコツとかどおやってたか聞いてみるのも良いかもしんないですね

そしたらやりやすいやり方とかあるかもしれないですし

お姉さんの持ち物でさたよね
59 ちぃ
そうですよね、お姉さんに聞けば良いんですよねぇ
あ、でもお姉さんは車ばかりで殆ど使わなかったと言ってたような…
でも一応聞いてみますね
60 とも
車だとあんまり使わないかもですね


あたしは電車バスだからケッコー使ってますが


それか新しい使いやすいやつ買うとか


主さんが二人目とか考えてるならそれもいいかもしれないですね


でも二人目の予定無いならあるのに買うのは微妙ですよね
あたしは電車バスだからケッコー使ってますが
それか新しい使いやすいやつ買うとか
主さんが二人目とか考えてるならそれもいいかもしれないですね
でも二人目の予定無いならあるのに買うのは微妙ですよね
61 ちぃ
今のところ二人目は考えてないません
ここまで抱っこ紐なしできたから、なんとかなるかなぁと考えてますが甘いかな

話は変わりますが、ともさんは旦那さんがお休みの日はベビと三人でどんな休日を過ごしてますか
話は変わりますが、ともさんは旦那さんがお休みの日はベビと三人でどんな休日を過ごしてますか
62 とも
全然甘くないですょ
中には使わない人も居ますし


うちは休みの日は旦那とベビと出かけてます
と言ってもほとんど大人の用事なのですが

後は買い物とか

歩くようになったら動物園や水族館とかの休日の過ごし方もいいなぁ
って思ってます

主さんはどんな感じで過ごしてますか


うちは休みの日は旦那とベビと出かけてます
後は買い物とか
歩くようになったら動物園や水族館とかの休日の過ごし方もいいなぁ
主さんはどんな感じで過ごしてますか
63 ちぃ
うちも、三人で出掛ける事が多いです
ホームセンターや大型ショッピングセンターとかですね
あとは、お互いの実家が近いのでベビの顔を見せに行ったり
私も早く動物園とか行きたいな〜って思ってます
自分も童心に帰れるし
(笑)
私も早く動物園とか行きたいな〜って思ってます
64 とも
そっか
実家近いのはいいですよね


うちは来月式挙げるので最近は式場ばっかですょ



後はショッピングモール行ってみたりですね


あたしも動物園とか水族館は個人的に好きで
早く歩いて欲しいですよね

他に子供居て遊べるとことかってどんなとこあるかなぁ




うちは来月式挙げるので最近は式場ばっかですょ
後はショッピングモール行ってみたりですね
あたしも動物園とか水族館は個人的に好きで
65 ちぃ
挙式が近いんですね
おめでとうございます
式の準備って大変ですよね
でも結婚式当日はすごく楽しいですよ
ベビちゃんも一緒で素敵な式になりますね
他に子供連れていける所かぁ〜。ディズニーランドも早く行きたいな
乗り物はほとんど乗れないかもだけど
他に子供連れていける所かぁ〜。ディズニーランドも早く行きたいな
66 ちぃ
ともさんって今何歳ですか?
67 ちぃ
ともさん、66のちぃはなりすましで私じゃないです
68 ちぃ
67のちぃは私じゃないです
なりすましです
私と歳近かったらいいなぁ〜と思って聞きました

なりすましです
私と歳近かったらいいなぁ〜と思って聞きました
69 とも
何かイタズラされてますね


私は30歳ですよ

主さんはおいくつですか?
私は30歳ですよ
主さんはおいくつですか?
70 無名さん
えっ
ともさんってまだ10代のはずだよ
ともさんってまだ10代のはずだよ
71 とも
そぉんな

私はもぅ30歳なんですよ
ぢゃ他にもともって言う人がいるの


主さんが知ってるともさんって言う人は10代なんですか


私はもぅ30歳なんですよ
主さんが知ってるともさんって言う人は10代なんですか
72 ちぃ
67が本当の私です
年齢聞いてるのはなりすましです
何の為になりすましてるんですか
私達の年齢が知りたいんですか
前にともさんと話した時に、お互い年齢教えあってますから知っています。
何の為になりすましてるんですか
73 ちぃ
だから何
意味わかんねぇ〜
意味わかんねぇ〜
74 とも
何かかなりいたずらされてるし
あたしが最後書いたのは>>64ですよ

しかも年は主さんが妊婦さんの時教えましたからお互い知ってますよ
でもそんなに知りたいならいたずらしてる人にも教えますよ

主さん
ありがとぉ


あたし式挙げるのにこんなに大変だと思わなくて
もっとスムーズに行くと思ってました

今日もこれから式場行かなきゃです
ディズニーは一歳位からなら親が抱っこすれば乗れるって言いますよね
楽しみですよねッッ
主さんの赤ちゃんは首座りましたか



あたしが最後書いたのは>>64ですよ
しかも年は主さんが妊婦さんの時教えましたからお互い知ってますよ
主さん
ありがとぉ
あたし式挙げるのにこんなに大変だと思わなくて
今日もこれから式場行かなきゃです
ディズニーは一歳位からなら親が抱っこすれば乗れるって言いますよね
75 ちぃ
もうドレスは決まりましたか
私は目移りしてドレスがなかなか決まりませんでした
首座りましたよ
抱っこがかなり楽になりました
くぐりの服でも着せやすくなりますかねぇ
首座りましたよ
76 とも
確かにかなり目移りしましたよ
でもカラードレスは一目惚れしたのがあったからそれしか試着しなかったんですよ
白はかなり迷った結果母が決めました


抱っこ楽になりますよねぇ


首座ると上からかぶせるのもかなり楽になりますよ


でもお座り出来るくらいなったらもっと楽になるかもしれないですね
うちもまだお座りは出来ないから着せてる最中寝返りしたりで大変ですょ


抱っこ楽になりますよねぇ
首座ると上からかぶせるのもかなり楽になりますよ
でもお座り出来るくらいなったらもっと楽になるかもしれないですね
77 無名さん
前のともさんと違うんだ
前私ともさんと話てた時私より若かったし。
でも話が同じなんだよなぁ。
前私ともさんと話てた時私より若かったし。
でも話が同じなんだよなぁ。
78 無名さん
何か違うともさんみたいだね
でも絵文字の使いかたがともさんっぽいけど…
ともさんぢゃないのかな
79 無名さん
ともさんって30歳だったんですか

もっと若い方かと思ってました
もっと若い方かと思ってました
80 無名さん
多分同じともさんだと思うんだけど、前は確か20前後だったんですょ
たまたま内容が似てるのかな
たまたま内容が似てるのかな
81 無名さん
30歳って言ってるのは本人ではないんぢゃないかなァ?
82 無名さん
またイタズラって事か
83 とも
あたしは19歳です

30って言ってたのは偽物ですよ


30って言ってたのは偽物ですよ
84 無名さん
やっぱりそーだよね
ともさんは19歳だよね
お邪魔しました
邪魔してごめんね
ともさんは19歳だよね
お邪魔しました
邪魔してごめんね
85 ちぃ
お母さんが選んだウェディングドレス良いですね
お母さんも嬉しいでしょうね
カラードレスは何色なんですか

ホント抱っこが楽になりましたよ
ともさん、お座りはもうすぐですか
ホント抱っこが楽になりましたよ
86 とも
カラーは水色ですよ

うちはお座りは一応出来るケドすぐ倒れそうになりますよ

だからまだ1人では無理ですね

うちはお座りは一応出来るケドすぐ倒れそうになりますよ
だからまだ1人では無理ですね
87 ちぃ
お座りして1人でおもちゃをいじったりしてる姿を想像するだけでも可愛いですよね

88 とも
うちは10分位なら座っておもちゃで遊びますよ
でもまだいつ倒れてもいいようにそばに居なきゃだしホントの一人遊びが見たいですねぇ

主さんの赤ちゃんはケッコー泣いたりしますか

主さんの赤ちゃんはケッコー泣いたりしますか
89 ちぃ
ここの所、夕方にぐずるようになってしまいました
抱っこしてあげれば泣き止みますが
あと、夜中も二回くらい起きて急に泣き出します
夜泣きの前兆かなぁ
ともさんとこはどうですか
ともさんとこはどうですか
90 とも
赤ちゃんって喋れないから難しいですよね(/_・、)
うちは普段は静かなんですがやはり4ヶ月位から夜中起きるようになりましたよ
でもミルクあげればすぐ泣き止んで寝るからまだ楽な方だと思います

最近は夜中起きたり朝まで寝てくれたりバラバラですが毎日起きるよりは楽になりましたよ

でも知り合いの子どもはいきなり一歳半から夜泣きした
って言ってました
だから今夜泣きしなくても後からするのかな
とかも思っちゃいます


最近は夜中起きたり朝まで寝てくれたりバラバラですが毎日起きるよりは楽になりましたよ
91 ちぃ
ともさんとこも4ヶ月頃から夜中起きたんですね
うちは夜中起きたら母乳をあげてるんですが、それでもまた何時間後とかに起きちゃうって事は、ミルクにしてあげた方が良いのかなぁ
夜泣き…どうなりますかねぇ
夜泣きは7ヶ月くらいから始まるって聞きますが、これからの季節なら暖かくなるし夜どうしても…って時には
も出来ますね
で寝るかは赤ちゃんにも依ると思いますが
うちは夜中起きたら母乳をあげてるんですが、それでもまた何時間後とかに起きちゃうって事は、ミルクにしてあげた方が良いのかなぁ
夜泣き…どうなりますかねぇ
92 とも
検診の時に今のままで平気って言われたならそのままでも平気だと思いますがやはりグッスリ眠ってくれるのはミルクですよね
でもミルクでも起きるときは起きますよ
夜泣きで何をしても手を付けれないくらい泣かれたりは絶対辛いですよね

うちはまだないけどこれからあったら嫌だなぁ

7ヶ月くらいからなんですね

じゃぁうちそろそろなのかなぁ

そぉいえば今日で7ヶ月なりました


7ヶ月くらいからなんですね
そぉいえば今日で7ヶ月なりました
93 ちぃ
7ヶ月おめでとうございます


栄養的には今のままで
みたいなんですけどね…。やっぱり夜中はぐっすり寝てくれる方を選びたくなっちゃいます
でもミルクでもダメな時もあるんですね、それなら出来るだけ母乳飲ませてあげたいです
昨日は寝てすぐに泣きまくり、母乳&ミルク飲んで間もなかったから、ひたすら抱っこで大変でした
栄養的には今のままで
昨日は寝てすぐに泣きまくり、母乳&ミルク飲んで間もなかったから、ひたすら抱っこで大変でした
94 とも
あたしもミルクのが腹持ちいいって言うからミルクだったしラッキー
とか思ってたら夜中起きるときは起きるし
母乳で育ててる子に聞いたら夜中は1~2回起きてるって言ってましたからやっぱり個人差なんでしょうね


うちも寝て少しして泣く時ありますよ

でも優しくトントントンってやってると寝てくれたり、抱っこして少し落ち着かせてから布団に置いたりです



ひたすら抱っこは大変でしたね

うちも寝て少しして泣く時ありますよ
でも優しくトントントンってやってると寝てくれたり、抱っこして少し落ち着かせてから布団に置いたりです
ひたすら抱っこは大変でしたね
95 ちぃ
完母のママさんはもっと大変かもですよね
それぞれだから、ベビに合わせてあげるしかないですよね
うちはトントンだと効果なしなのでトントンで寝てくれる子は羨ましいです
抱っこして寝たかな〜って布団に降ろすとまた泣きます
この繰り返しです
スーッと寝るときもありますけどね
うちはトントンだと効果なしなのでトントンで寝てくれる子は羨ましいです
96 とも
完母ママさん大変そうですょ

そっかぁ
トントンじゃダメですかぁ
うちも抱っこで寝かしつけてた時は置くと泣いたりで大変でしたよぉ
赤ちゃんは温もりなくなると泣いちゃうみたいですね


今日は7ヶ月検診行ってきました

体重は9100gになってました


そっかぁ
うちも抱っこで寝かしつけてた時は置くと泣いたりで大変でしたよぉ
今日は7ヶ月検診行ってきました
体重は9100gになってました
97 ちぃ
温もりが好きって言うのはパパママとしては嬉しい事ですけどね
でも大変です…
9100グラムですか
大きくなりましたね
身長や胸囲はどのくらいでしたか
うちは今6100〜6200グラムくらいだと思います
昨日、お義母さんに「もう離乳食始めてるの
」って聞かれてビックリです
まだ4ヶ月半にもなってないのに
昔は早く食べさせてたんですかねぇ
9100グラムですか
昨日、お義母さんに「もう離乳食始めてるの
98 とも
身長は72センチで腹周りは45センチでした


昔はどおなんでしょうね
でも前にネットで見たことあるケドどっかの国では2ヶ月から離乳食始めるのが普通みたく書いてあってかなり驚きましたよ


もぉ4ヶ月半位かぁ
時間たつの早い感じします


昔はどおなんでしょうね
もぉ4ヶ月半位かぁ
99 なぁ
ちぃさん

スレぢゃあなくて・・・
レスですよ
まちがえるとか・・・ぷ
スレぢゃあなくて・・・
レスですよ
まちがえるとか・・・ぷ
100 無名さん
ぷて 笑