1 あき
G週目なんですが…つわりが
ひどいんです
同じ方いますか?
2 アロエ
私は6週に入ってちょっとしたら気持ちが悪くなってきましたよ
まだ酷く気持ち悪くわなかったけど
つわりは辛いですよね。何してても気持ち悪くて
まだ酷く気持ち悪くわなかったけど
3 無名さん
あたしも妊娠2ヶ月から最初は吐き気だけでつわりってわからなかったんだけどだんだん臭いをかんだだけでも水分飲んだだけでも、たべものみただけでも口にたべものいれただけでも吐き気ゃたちくらみが酷くてつらかったよ
まして7ヵ月までたち仕事してたからなおさら
仕事できないし今もう少しで臨月入るけどまだつわりある
4 あき
妊娠発覚A週目で、すぐにツワリが始まって…今に至るんですが。人によってだと思いますが、どのくらい続くんでしょうか?
5 無名さん
妊娠2週目なんてないよ
6 無名さん
妊娠2ヶ月の間違いじゃない
7 無名さん
妊娠が発覚してから2週間ってことではないですか?
8 無名さん
妊娠が分かった時点でもう、2ヶ月入ってるんだよ
0〜3までは生理がこないなぁ
とかで予定日過ぎて調べたでしょ
その時点でもう4〜7とかになって初めて妊娠したのがわかるから
9 あき
間違いました
妊娠発覚D週目でしたぁ

10 ラッキー
私は今妊娠3ヶ月です
つらいよね〜つわり2ヶ月の時は一日中吐きまくりでした。今は吐く回数は少なくなったけど
車酔いみたいで匂いもダメ買い物行ってもキモチ悪くなる〜って苦しんでます。つわりにきくツボがあるとサイトで知ったので一生懸命押してます。三人目の妊娠ですが一人一人違うと実感
安定期に入ると楽になると思うよ〜なんとかお互いに乗り越えよ〜
11 あき
ありがとうございます
本当においが@番キツイです
でも。たまにお腹が痛くなるんです
大丈夫なんですかねぇ

産婦人科の先生には何も言われないので安心はしていますが…妊娠初期だから、しょうがないんですかね
でも。たまにお腹が痛くなるんです
12 ラッキー
お腹痛いの心配かもしれないね。出血とかはりがなかったら大丈夫だと思うけど
心配だったら病院に連絡して聞いてみたほうがいいよ。一人で心配するの一番良くないからね
大事な時期だけど過敏になりすぎないようにね。先生は相談しやすい先生?お腹の痛みも色々あるから心配しなくてもいいこともあるし専門医に相談してみて安心しよう
ちなみに私も先月痛みあったけどこないだの検診で心音もしっかり聞けてエコーで赤ちゃんの頭見えました
母子手帳ももらえたし第一関門とっぱです。
13 あき
よかったですね
あたしもラッキーサンみたいに早く母子手帳もらえるよぉーに頑張ります
ただ…このツワリがヒドイので精神的に弱ってしまいます
毎日が不安で不安でいつおりちゃうのかなって情緒不安定になりそうです
でも自分が妊娠できる体だとは思っていなかったので妊娠発覚した時は嬉しかったデス
でも自分が妊娠できる体だとは思っていなかったので妊娠発覚した時は嬉しかったデス
14 ラッキー
頑張りすぎなくていいよ
つわりしんどいけど深呼吸できそうだったら深呼吸して
まずリラックス〜と自分にもいい聞かせてます
赤ちゃんできてよかったね
正直私も今までにないつらいつわりの症状なので参ってますあきちゃん励ますことで私も救われてます
あきちゃんありがとう
今私は自分の身体の声に素直になるようにしてます。ここのツボを押したい〜と思ったらおす。食べたいっと思ったら食べるなんか今回のつわりはタイミングがズレルとちょ〜キモチ悪くなるので
常にラムネを持ち歩いています。インターネットでもつわり対策調べてたけどジンジャーエール効くみたいだね
15 ラッキー
あきちゃん心配しすぎないで大丈夫だよ
いいことを考えていたらきっと夢はかなうから
安心して
16 あき
本当ありがとうございます
心が落ち着きます
でも…今…姑とうまくいかなくて、しかも子離れできてなくて相手もマザコンでシングルマザーになるか迷ってます(>_<)
でも…今…姑とうまくいかなくて、しかも子離れできてなくて相手もマザコンでシングルマザーになるか迷ってます(>_<)
17 サクラ
うちの旦那もだよ(笑)姑も毎日毎日電話してきて「今日何食べたの
今何してるの
」はもちろんだけど旦那仕事で泊まりの時は旦那んちに泊まりなんだけどその時だって「うちの子(旦那)はジャニーズみたいにかっこいいのに何であんたみたいな人を選んだのか分からない。ちゃんとご飯食べさせてるの
ちゃんと寝かせてるの
嫌いなものは食べさせないで
魚の骨はきちんととりなさいよ
あたしが今までしてたんだからね」って耳がいたくなるくらい言うし(笑)ひぃばぁもだしひぃじぃもだし旦那に話しても「ぅん」って親に言わないし。あたしは妊娠2ヶ月からもう臨月入るけどつわり酷い時でも構わず旦那が会いに来ようとすれば姑も来るって感じだったから、きたらきたで嫌み言うし
シカトが一番だよ
あたしも別れようとしたの何回あるか
18 あき
我慢してAして今も我慢してるんですか?この先も離婚は、ないんですか?
19 サクラ
考えてないかな
20 あき
やっぱり子供のためにですか?
21 サクラ
確かにこんな人だと分かっていれば結婚してなかったと思うけど、実際自分が好きで結婚したんだし あたしは姑も旦那も親離れ子離れしてないのは呆れるけど でもそれは生まれたら変わる事を祈るしかないし あたしは旦那がそうでも好きだからね
子供の為ょり生まれて来るの旦那が一番楽しみにしてるから
本当に好きなら我慢するね
22 あき
そうですか。ぢゃぁ…シングルマザーを考える自分がいるって事は…そんなに好きじゃないんですかね…自分の気持ちがわからなくなってしまいました…
23 サクラ
旦那をおかあさんに取られた気分なんじゃない
でも好きで付き合って結婚したなら少し我慢したら
いつまでたっても親はおや 子は子ってさ。
24 あき
結婚は…まだしてないし、籍もいれてないんです。この先、ずっといろいろ言われて逆らう事もできなくて監視されて生活していかなきゃいけないのかなぁ〜って思ったら今ならまだ間に合うって思って…
25 サクラ
あなた自身どうしたい
別れたいか 結婚するかどっちにしろ後悔しない道を選んだら
26 あき
どっちにしろ今のままなら…後悔するってわかるんです。
27 サクラ
そっか…わかれるのもありかもね
28 あき
我慢が足りないですかね?
29 サクラ
うん…でもこのまま耐えられないならわかれてシンマザになるものいいとは思うけど
あなたにとってそんなもんだったんだとしかとらえないかな
30 ラッキー
なかなか難しい問題だね。なるほどそれで悩みがあったからつわりひどかったのか
まるで昔の私だね17年前私同じようにシングルマザーになるか悩んでた二人で結婚の約束はしてたけど相手が親に話してなかっておろせとまでいわれた。私は大切な命絶対に一人ででも産んで育てます!と断言した同じように親離れできてない人だった。だけど子供が大事と親を説得して結婚、無事男の子を出産今長男は高校野球で甲子園めざし夢追いかけていると思う
事情があって別れたけど。子供が産まれると家族関係かわる時もあるよ。私は自分の人生にいろんなことがありすぎたので簡単にはどちらがいいか言えないけど彼の親になる覚悟とあなたの彼に対する本当の気持が大切かも。一番大切なのは夫婦今の主人はそういう考え方なので義母とはある程度距離をとってくれてます。ただ私の経験では以前の主人の母は実の母以上に仲良く親友のようにもなれました
残念ながら他界されましたが…
タノシカッタヨ
31 ラッキー
もしシングルマザーになるという覚悟があるんだったらそれも選択の一つもし貴方が近くにいてもっと話しを聞いてあげられるのであれば、近くにいるのであれば助けてあげたいもしシングルマザーになるとかいう決断になればどういう援助が必要なのか相談があれば力になる私にできる限りの事ならば即答はできないかもしれないけど。あなたは一人じゃない
未来は幸せは自分でつくるもの
あせらないでつわりで精神的にもバランスくずれやすくなってるけど自分の心見失わないでね
アナタナラダイジョウブ
32 あき
姑とぶつかってしまい見放されてしまい、あたしとは、やっていけないって言われてしまいA人で生活していくことになりました
旦那とB人で誰にも頼らずに生活していかなきゃいけません。不安で不安で…
33 ラッキー
いいほうに考えてみて
これから長い人生
一緒に歩いていくのは二人(夫婦)だよ
34 ラッキー
それにこれから産まれてくる赤ちゃん
これからの時間一緒にながくいるのは自分の子供と旦那様、それに人の心わね進化するんだよ子供には不思議な力がある

それはね
最高の無邪気な笑顔
きっと幸せ運んできてくれるよ
大丈夫
それにね必要な時には必要な人との出会いがきっとある信じて
まず何よりも彼との愛を大切に幸せを祈ってる
35 あき
ラッキーサン
本当に本当にありがとうございます
辛い時…苦しい時…ラッキーサンの言葉みながら頑張ります
何よりも三人が楽しくて幸せな事が一番ですよね
きっと今の辛さが笑い話になる時がくること願って一日一日がんばります

何よりも三人が楽しくて幸せな事が一番ですよね
36 無名さん
子離れ出来ない親は孫が出来ると執拗に干渉するよ。子供が生まれたら変わる所か酷くなる一方。
うちの孫、息子の子供、嫁なんてはっきり言って無視だから。
旦那に理解があるか、姑より嫁をかばってくれる、何かあったら助けてくれるのならまだいいけど、そうでないのはきついよ。
うちの孫、息子の子供、嫁なんてはっきり言って無視だから。
旦那に理解があるか、姑より嫁をかばってくれる、何かあったら助けてくれるのならまだいいけど、そうでないのはきついよ。