1 かりな

注射

6ヶ月半のベビがいます。

4ヶ月のときにBCGをやりました。
次って何のでしたっけ
そしてそれはBCGからどのくらいの期間をあけて受けたらよいのでしょうか

そろそろ小児科で6ヶ月検診の予約をとろうと思うのですが、そのときにも一緒に頼むべきでしょうか。


詳しい方教えて下さい
2 無名さん
母子手帳に目安書いてない?

まぁ一応母子手帳に書いてある通りに書いておくね

BCG:4歳になるまでに1回
ポリオ(生):生後3ヶ月〜90月未満の間に2回
ジフテリア、百日咳、破傷風、混合ワクチン(DPT):1期初回→生後3月〜90月未満。3〜8週間間隔3回
1期追加→生後3月〜90月未満。初回終了後、6ヶ月以上の間隔をおいて1回
2期→11歳、12歳。ジフテリア、破傷風混合ワクチンを1回
はしか:生後12月〜90未満
風疹:生後12〜90未満
日本脳炎:1期初回→生後6月〜90月未満。1〜4週間間隔2回
1期追加→生後6月〜90月未満。初回終了後、翌年1回
2期→9歳〜13歳未満
3期→14、15歳
3 無名さん
※はしかは1歳になったらできるだけ早めに受ける

※予防接種を受けた順番によってはかなり間を開けないといけなくなる事もある

※日本脳炎は副作用があるので詳しい事は役所に要相談。新しいワクチンができた時など頼んでおけば連絡してくれます
4 2、3
次はポリオでいいと思います
5 ちか
BCGの後は4週間あけて次の予防接種をします。次は特にこれとは決まってませんが、1歳を過ぎたらできるだけ早く麻しん、風しんを受けた方がいいし、ポリオは地域によって違うと思いますが年2回しかないので、その事も考えて、ポリオまでの間に種混合を受けたらいいと思います。もしポリオが近いなら先にポリオを受けてから三種混合受けてもいいと思います。ポリオがいつあるのか分かりますか?ワクチンによって空ける期間が違うので書いときますね。BCG(4週間空ける)→三種混合(1週間空ける)→ポリオ(4週間空ける)→麻しん、風しん(4週間空ける)。
6 無名さん
ポリオって何年に回数決まってるってどういうこと
どのも間隔を正しくあければいつでも小児科で予約してうけれると思ってましたが詳しく教えて下さい
7 かりな
ありがとうございます凄く詳しく書いて頂けて助かりました
確かに母子手帖には書いてあるのですが、私は勝手にうける順番があると勘違いしていたのでどれからやっていいのかわからない…と悩んでいました
期間と間隔だけ守れば順番はどうでも良いのですね
8 無名さん
ポリオは保健所ってやってくれるんだよ
9 無名さん
期間が短いものからなるべく早めに受けていくといいですよ
6ヶ月検診の時にでも相談されてみてはどうでしょうか?
そうしたら詳しく教えてくれますし、次回何を受けたらいいかも教えてくれますよ
↑に印したものは目安でその期間に受けた方がいいものです
10 無名さん
9は2、3、4の者です
11 無名さん
ポリオの時期を知るのって直接保健所に問い合わせないとわからないですか
12 無名さん
↑どこ住み?
13 無名さん
東京ですが
14 無名さん
>>11手紙など来ないんで、聞くしかないですよ
15 無名さん
私は次に確かポリオ⇒三種混合しました。
ポリオは保健センター、三種混合は病院で予約をしてやりました


あと場所によってかもしれませんが、保健センター(市役所から)ファイルとかもらわなかったですか
私がすんでるとこにはファイルもらい、その中にいつがポリオやってる、どんぐらいあけるとか、詳しく書いてありました
わからなかったら保健センターに問い合わせしたほうがいいです
ちなみに一歳半検診だけ手紙がきました
16 無名さん
私もポリオ→三種混合の順番で予防接種しましたよ
場所は保健所でした
他の予防接種は病院で予約して無料でした
17 ガメラ
私もポリオよくわからない
ポリオって保健所にすれば私達が都合の良い日にいつでもやってくれるの
それとももう日にちは保健所が年に二回いつといつって勝手に決めてしまうの
18 無名さん
>>17年二回って決まってるよあたしの市は1ヶ月の内に週二回やっつくれるよ〜
19 無名さん
場所によって違うかもしれませんが、街の情報誌みたいなものにも日程が書いてあったりしますよ
ポリオの注射自体は年に何回もありますよ
そんなに頻繁ではないですが…
その中の2日選ぶという感じです(間隔を空けて)
20 無名さん
ポリオはだいたい春と秋にやっています。地域によって違いはありますが、私の地域では実施期間中は月に何回か集団接種しています。
その日によって接種会場も市民センターだったりイロイロで、広報誌や市のサイトなどでお知らせしています。
やっぱり役所に問い合わせするのが一番だと思います。