1 かきぴぃ

私の姉の話になるのですが、姉は出来ちゃった結婚でして、子供も一人います。
姉は旦那のお金に対するだらしなさで離婚をずっと考えているようで、何度も『離婚して金銭的に落ち着くまで一時的にだけ実家に戻らせてほしい』と親に相談したみたいなのですが、いつも返ってくる言葉は『あんたが頑張るって決めたから結婚許したんだからね。でも、まぁ1ヶ月間だけならいいよ』らしく、姉が言うには1ヶ月間だけじゃ何もできない…実家に戻れないから行く場所がない…だから離婚したくてもできないと言っていました。
私が思うに、確かに親が言っていることは正しいけれど、親なら少しぐらい助けてあげても良い気がするんですよね実際今の姉達の生活を見て、旦那がだらしないから可哀想と言っていたのに親は口だけです

子供が生まれたときもオムツ一つすら買ってあげないんですよ。ケチと言うかなんというか…
例え親が言っていることは正しくても、それでもいざと言うときは手をさしのべてあげるのが親だと私は思うのですが皆さんはどう思いますか
2 無名さん
親だから厳しくするんだと思います手を貸すのは簡単だけどじゃ…両親が居なくなったら、誰に頼るのか…て話ですょそれに、一ヶ月じゃとか、離婚出来ないとか完全に自分の人生に責任もって行きてないと思います結婚生活を頑張れなかった人に、離婚して、本当に生活する力あるんですか両親におんぶにだっこになるんじゃないですか今のままのお姉さんなら…私は、ご両親様を尊敬しますさすが、親のかがみだなと…親は子供が可愛いからこそ、試練を与えるんだと思いますょ
3 無名さん
親が正しいと思うよ
親は結婚してから妊娠を望んでたんだろうし
そこをデキ婚で勝手に家を出て行って都合が悪くなったら戻りたいって虫がよすぎやしませんか?
一ヶ月でも置いてもらえるだけありがたいと思いますがね
4 無名さん
それに一ヶ月で何もできないようならずっとできないと思いますよ
一ヶ月でも置いてくれるのにも親の愛情も感じられます
5 無名さん
>>2
絵文字入りすぎw
6 無名さん
1ヶ月じゃ何もできないよ。多分お姉さん専業主婦でしょ?仕事探して部屋を借りるお金を貯めるとすればもう少し実家においてあげても良い気がする。
7 無名さん
親の愛とか言うけど、もし自分の子供が事情があって離婚することになって何処にも行くところがない状態でも平気なん?

しかも孫も一緒なのに親子でホームレスになれとでも言うのかな?
私なら『だからいったのに』とか愚痴は多少でちゃうと思うけど、なんだかんだ言いながら手を差のべるけどな。だって親だもん。
もちろん甘やかすつもりもないから一定の期間を与えてその間に仕事や部屋を探して出ていってもらうけど…取りあえず1ヶ月は短いな。
8 かきぴぃ
姉も長く居座るつもりは全くなく、出来るだけ早く仕事や家を見つけて子供と二人で頑張るつもりでいると言っています

ただ、また子供と新たな人生をスタートさせるための土台をつくるためにも少しだけ時間と場所を下さいと言っているだけなのに…それでも親は受け入れを拒否するものなのでしょうか

もしかしてでき婚だから
私はそれって間違いだと思うんですよね
でき婚だから拒否って普通に結婚して離婚したら許されるとかまぢあり得ないんですが、そのへん皆さんどのような意見で親の味方なんですか

教えて下さい
9 無名さん
でき婚って凄くイメージ悪く思われがちだけど、そんなに悪いことなのかしら
ちなみにうちもでき婚
10 かきぴぃ
ちなみにうちの親もでき婚ですし、母親の兄妹も皆でき婚だったので姉が妊娠発覚して結婚決めたときは全く反対してませんでした
11 無名さん
自分達がそうだったから余計じゃないの?
親の気持ちも少しは考えてあげようよ
12 無名さん
親ってなんなんだろーね。いざというとき、子供が困ってるときに手を貸せない親なんてぶっちゃけ必要ないよねー。
13 かきぴぃ
姉は親の気持ちわかってあげてるし昔から親孝行してきました。
うちは貧乏で親が授業料とか滞納していると知ったとき、代わりに自分で学校行きながら必死に働いて全額払ったり、お金が無いせいで給食が食べられなかったり修学旅行にも行かせてもらえなかったり…でも姉は仕方ないと文句一ついわずとにかく働いて家庭を支えてきました。

そんなに親孝行な姉なのに親は姉に対して冷たすぎると思います。
14 無名さん
必要ないって…
そういう事よく平気で言えるね
せめて思うだけにしなよ
冗談でもそういうのはよくない
15 無名さん
お姉さんちょっぴり可哀想だね。
16 12
冗談で言ったんじゃないよ。真面目にそんな親必要ないと思うから言った。
17 無名さん
>>13借りを作るためにお姉さんはそういう事してたの?違うでしょ?
もしそうならお姉さんがはっきり言うべきだよ
「あの時お金出して助けてあげたり、我慢たくさんしたんだから恩返ししてよ」って
18 かきぴぃ
確かに借りをつくろうとして親孝行していたわけではないです。
でも姉はこんなことを漏らしてました。『家族って助け合って生きていくものが当たり前だと思ってた。だから私も今まで辛かったけど家族のためだと思って我慢もできたし仕事も頑張れたのに…家族って呆気ないね』と。
私もなんだかそれを聞いて家族ってなんなんだろう…親ってなんなんだろうって思ってしまいました。
19 かきぴぃ
それから、姉はきっと17さんが言うようなことは思っていても絶対言わない人です。
20 無名さん
うーん…難しいですね
親の言ってることも間違ってはいないけど、今までのお姉さんが家族のためにしてくれたことを考えたら少しぐらい助けてあげてほしい気持ちもします
21 無名さん
だったら見守るしかないよ
主も何かしてあげてるわけじゃないんでしょ?
本当にお姉さんを助けてあげたいって思うなら主が助けてあげなよ
親だからって親が絶対助けてあげなきゃいけないわけじゃないと思う
22 無名さん
>>20その結果が一ヶ月間置いてあげるっていう事だったのでは?
23 無名さん
だとしたら親は冷たいね。1ヶ月間なんて…帰ってくるなといっているようなもんじゃん。
24 かきぴぃ
私もできることがあれば助けてあげたいけど、私自身実家暮らしだし
25 かきぴぃ
単純に皆さんに聞きます。

もし自分の子供がうちの姉と同じ立場になっていたら何といい、どうしますか
26 無名さん
私は限界まで頑張りなさいって言うかな
どうしてもだめになったら帰ってきなさいって
27 かきぴぃ
くどいようですが、限界までとは具体的にどこまででしょうか
どこまで落ちれば助けて貰えるんですか
28 無名さん
お姉さん、凄くいい経験をしてるのに…ちゃんと家族の大切さも理解出来てるのに、親の言ったら言葉の意味が理解出来てなんですかね?結婚する時も、(頑張る)て、言ったのに離婚をしょうとしてるんですよね?じゃ、一ヶ月以上…実家に居て、本当に貯金出来るのかな?仕事は?子供の教育費は?病院やケガをしたら?実家にいても生活費は、もちろん入れるんですよね?職場で仕事に馴染めなかったり、仕事が続かなかったら?あげればきりがないくらいの問題が出てきます!!その全部に共通する事は、お姉さん自体が誰にも頼らずに娘さんを、本当に育てて生活出来るかて事ですよ。離婚を選択するなら、娘さんを自分の力で育てる覚悟がないと!
29 無名さん
覚悟はあったって出来ることと出来ないことがありますが。
28の言ってることは本当きりがないから
お姉さんは居座る気はないって言ってるんだし、本当にそうかなんて他人のうちらが疑ってたら話進まないよ
30 無名さん
28は矛盾してるよ。いろいろ心配事や大変なことがあるから土台つくりの手助けしてあげるべきなんじゃないの?
そんなに心配することあるのに放っておくことは親なら出来ないと思います。
31 無名さん
話ずれちゃうかもしれないけど、旦那さんがお金にたいしてダラシナイ性格なのはわかってて籍入れてしまったのですかそれとも結婚してからわかったの
32 無名さん
お姉さんがどこまで夫婦関係の事で困っているのか両親は知っているんですか両親に伝わってないとか・・・。できれば離婚してほしくないからそう言ってるんじゃないですか ウチの親も結婚している私や姉には「戻るところはないからね」とよく言いますよ。でも娘が落ちるとこまで落ちたら助けてくれるかも
33 かきぴぃ
結婚してからわかったみたいです
なんか、聞いた話だと、まず高額の借金を隠してたのと、給料から毎月10万円くらい抜いてて旦那は今までずっと実家に仕送りのためと言っていてたまたま実家の義母に確認したら送られてないって言われ、旦那に確認したら元カノに渡してたらしくてある日に裁判所から手紙が届いて読んだら旦那が元カノと付き合ってたとき元カノの通帳から勝手にお金を引き出して訴えられたらしく、訴えを取り下げる代わりに毎月お金を送るという契約を内緒で交わしているらしくて多分まだ払い続けてると思います
普段は姉に内緒で会社から前借りしてギャンブルをしていてほとんど給料が手元に来ないし前借りの額を隠すために給料明細はもってこないし…いくら注意しても直らなくて…姉はそろそろ限界のようで離婚を口にしました。
34 無名さん
キリがないって本題はそこじゃないんですか?
皆さんどうしますかって家庭によって子供の育て方は違うんだからあまり参考にならないと思いますよ
親が一ヶ月しか置けないって言うのならそれが親の愛情であり、優しさ、厳しさ、育て方なんじゃないですか?
それに実際は口ではそう言いながらも助けてくれるもんですよ
とりあえずまだ実家にすら帰ってないなら押しかける形で帰ってきてもらってはどうですか?
35 かきぴぃ
32さんへ…親は全部知っています。
そして旦那の結婚前との結婚後のギャップ親自身も凄く驚いたようで、『騙された』と口にしています。

私も結婚前の旦那を見てきたけど凄くいい人に見えました。挨拶に来たときも『自分は職人してて収入には余裕があるから大丈夫です』と自信満々に言ってたし姉も親も私も…皆旦那には騙されました
36 無名さん
冷たい言い方かもしれませんが事後に分かったとしても本質を見抜けなかったお姉さんにも責任はあると思いますよ
37 無名さん
人間なんだから無理なこともあるよ。
予知能力とか特別な力を持ってるわけじゃあるまいし見抜けなかったことを責めるのはどうかとおもう。

36の旦那さんだってもしかしたらあなたの知らない顔を外ではしてるかもしれないよ。36が気付かないだけでさ★ワラ
38 無名さん
36だからってなんなん?見抜けなかったお姉さんが悪いから助ける必要ないってか?冷たいねぇ…。
39 無名さん
何でも見抜ける力があるならこの世に詐欺は存在しないよ。
仕方ないよ、お姉さん可哀想だけどドンマィ
40 32
そうなんですか両親も知っているんですか でも1か月だけという期限はあっても家に来てもいいと承諾してもらえているんだから、とりあえず戻ってみてお姉さんに頑張ってもらうしかないんじゃないですか子供はまだ小さいのかな 確かにお姉さんの生活安定するまで1か月は短いけど、一度戻ってきた娘を約束だからと両親は追い出したりするかな
41 かきぴぃ
子供はまだ0歳です

多分1ヶ月経ったらちゃっかり追い出します…とにかくうちの親は何か冷たいんです。
子供が生まれて姉の体調が悪かったために1ヶ月間だけ実家にいていいと言われ姉は出産後一時的に戻ってきたのですが、まだ体調は不完治なのに1日も延びることなく1ヶ月ちょうどで追い出されてましたから

出産後姉が実家にいたときも『一人分の水道代はバカにならないからお風呂は1日おきにしてね』とかご飯のときも食費が幾らかかったとかいちいちイヤミっぽく報告するし、ぶっちゃけ姉は小さい頃虐待を受けていて親は今でも姉を愛していないのではと心配になります。
見てて本当可哀想になります。
42 32・40
そうなんですかお父さんもお母さんもそんなかんじなんですかそれはお姉さんかわいそうかも 両親はかきぴぃさんに対してもそんな感じなんですか お姉さんだけ それにしても子供が 0歳で自立するのは大変ですね私も子供が11か月のころから働いていますが大変ですよ。私はお互いの実家が遠いので頼れるのはダンナだけですが、それでもダンナだけでも頼れるからなんとか仕事続けられたかんじです。今は保育所も仕事みつけることも大変だとは思いますが応援してます。
43 無名さん
28さんの文章を、ゆっくり落ち着いて何度も読み返したら、どうですか?過去は消せないけど、前を見てあるく事は出来るはずです。子供の親なら尚更、出来ない言い訳や不安な気持ちは、凄くあるだろうけど、本当に離婚するなら、一ヶ月実家に帰ってやれるだけ頑張ってみたらどうでしょう。精神的に強くなって、子供を守ってあげて下さい。自分と同じ思いをさせたくないなら、尚更です。
44 無名さん
厳しい言い方になるかもしんないけど、とりあえずうだうだ言ってないで早く帰ってきてもらいなよ
大体お姉さんが相談しにくるなら分かるけど、なんで妹が出てくるわけ?
主が親を説得した。それでもだめだった。皆さんどうすればいいですか?ならまだ分かるけどね。
親が冷たいんです。そんなん知るかよって感じ
お姉さんが大事なら死に物狂いで親を説得してあげなよ
ここ読んでたら主は傍観者って感じがすごいするんだけど
まず何か行動起こしなよ
何もしてないのに現状が変わるわけないじゃん
45 無名さん
>>37あなた予知能力あるの?へーすごーい

…旦那いませんが?何か?
46 44
つかさそんな実家に帰って幸せなわけ?
シェルターとかに行った方がよっぽどましだと思うんだけど
47 かきぴぃ
親を説得しようと考えてはいますが、私はまだ若いので常識的に私の考え方が間違っているのであれば可哀想でも親に何も言えないと思い、まずここで皆さんの母親からみた意見などを聞いてみたかったんです。

それに一時的に取りあえず帰って本当に1ヶ月間で追い出されたときが怖いですよ
本当にホームレスするしかなくなりますから

だからちゃんと説得してしばらくおいてもらうことを納得してもらったうえで実家に行きたいと姉は考えているようです。
48 かきぴぃ
シェルターってなんですか
49 無名さん
44、主さんの相談に対してそんなの知るかよっておもうなら参加してくんなよ。
50 無名さん
確かにいちかばちかで実家に帰って本当に1ヶ月で追い出されたら、たまったもんじゃないですよね
大変だろうけど私もちゃんとご両親を説得したうえで離婚決めて帰ってきた方が良いと思います
51 無名さん
シェルターは事情がある人とかを一時的に預かってくれるところ
駆け込み寺みたいなもんかな
52 無名さん
そうだね。お姉さん一人ならまだしも子供がいるから、いちかばちかみたいな賭けはなかなか出来ないししないほうが良いよ
万が一追い出されたとき一番子供が可哀想
53 無名さん
シェルターって年齢制限あるんじゃない?ましてや子持ちで離婚して行くとこないから入れて下さいなんて受けていて貰えるの?
旦那の暴力とかがあればまた話はかわるかもしれないけどさ
54 無名さん
私ならそんなとこには帰らず0歳児からでも預かってくれる保育園を探して仕事見つけるかな
仕事しながら貯金して旦那には一円も渡さない
その間一緒にいなきゃいけないのはいやだけど、仮にも子供の父親だし離婚するまでせいぜい子供見ておきなって感じ
55 無名さん
とりあえず離婚はしなきゃいいんじゃん?
お姉さんが安定した収入を得られる仕事が見つかるまでいれればいいんだし
それから実家で一ヶ月過ごしてその間に子供と住む家を見つけられればいいっしょ
何も悪い方向、悪い方向に考える必要はないんだし逆境を生かしてお姉さんには頑張ってもらいたい
56 かきぴぃ
姉自身は離婚するために保育園入れて働いてお金を貯めるつもりだったらしいのですが、保育園に子供を預けることは旦那に断固反対されているらしいんですよ
旦那に内緒で保育園に入れることって可能ですか
57 無名さん
かきぴぃさん、もしかして本当は自分自身の話じゃないの?何か…追い出される事が一番重要なの?もう頭から親に頼る事しか考えてないんだね…。今のあなたじゃ、子供さん守れないよ。一ヶ月、住む場所あるだけ幸せじゃん!家の母親も離婚して一ヶ月以内に、生活出来るように、昼も夜も働いてたよ。一生懸命努力しなきゃ、誰も助けないよ(怒)゛甘えるのもいい加減にしたら、確りしなさいよ!子供居るんだから。
58 無名さん
旦那に内緒でも全然可能だよ
やってしまえばこっちのもんって感じかな。言葉は悪いけど
素直に言う事聞いてたら先に進めないよ

シェルターについて少し調べてみたけど、主にDV受けた人が主体みたいだけど、そうじゃない人も入れるみたいよ
ただ民間のシェルターだとお金かかるし、集団生活だからいろいろ制限はあるみたい
パソコンあるなら調べてみたらどうかな?
パソコンなければ満喫に行くといいよ
59 かきぴぃ
57さん、姉の話だって言ってるじゃないですか勝手に判断して書き込むのやめていただけませんか
気に入らないのなら57さんはもう回答しないで良いです。
ありがとうございました。
60 かきぴぃ
58さん、シェルターについて今度パソコンで調べてみますね
保育園って旦那の同意とかいらないんですか初耳姉に教えてあげなきゃそれ知ったら姉は多分速攻で保育園入れると思います
姉は離婚を考える前からずっと働きたくて仕方なかったみたいだし
61 無名さん
たまに57みたいに勝手に判断して投稿する勘違い野郎がいるんだよね。。超迷惑。荒れる原因。
62 無名さん
61
63 無名さん
>>57はあちこちで勝手に決め付けてレスしてる人だよ
レスの仕方みればすぐ分かる

>>主
私がシェルターの事言い出したちゃったから私ももう少し調べてみるよ
料金やらどういう人を受け入れてるかはパソコンの方が断然早いし、情報も多いからぜひ調べてみてね
私はパソコン持ってないもんで…
お姉さんが意欲的なら仕事もすぐ見つかるさ
厳しい事も言っちゃったけど、応援してるからね
他にも知りたい事なんかがあれば私が知ってる事は教えるよ

あ、後DV受けた人が主体と書いたけど、言葉のDVも入るみたいだよ
直接的な暴力は受けてないなら診断書出せって言われたら困るから嘘も方便で言葉の暴力受けて耐えられないとか、包丁つきつけられたとか言えばいいんだよ
この場合だと○月○日に○○言われたとか日記、もしくはメモとかが必要になってくると思うけど(もし証拠が必要だと言われた場合ね)
本当にDV受けてる人には失礼かもしれないけど、まずは自分と子供が第一だしね
64 無名さん
65 無名さん
やっぱり、26さん…。