1 無名さん
産みたいのですが
私は妊娠6週になります。彼に話したら金銭的にも今は無理、産まれてきてもキツキツの生活だと赤ちゃんが幸せになれないと言われ、私は納得いかず、なんども産みたい、二人でがんばろうょと説得しましたが、彼に意見は変わらないと毎回キッパリ言われました。金銭的にキツくても赤ちゃんのために頑張って、大事に育て守ってあげたいと私は思うのですが、現実的に甘い考えなのでしょうか?私の言葉は届きません。彼を説得したいのですが皆さんだったらどうやって説得しますか?
2 無名さん
自分の思いをぶちまけるしかないと思う
土台整えてない環境で妊娠してしまったのなら彼氏が言いたい事も分かる
ただ、産みたい!二人で頑張ろうよ!をもっと具体的に言ってみてはどうですか?
例えば産後ある程度したら働き始めるから二人で頑張ろうよ!とか
土台整えてない環境で妊娠してしまったのなら彼氏が言いたい事も分かる
ただ、産みたい!二人で頑張ろうよ!をもっと具体的に言ってみてはどうですか?
例えば産後ある程度したら働き始めるから二人で頑張ろうよ!とか
3 無名さん
コメントありがとうございます。
そうですね、具体的にと言われると、確かに産みたいとかがんばろうとかしか言えてなかったです。具体的に伝えられるようにしてみます!
そうですね、具体的にと言われると、確かに産みたいとかがんばろうとかしか言えてなかったです。具体的に伝えられるようにしてみます!
4 2
がんばれ!
確かに現実は甘くないかもしれないけど、やりもしないで無理って決め付けて諦めるのもいやだしね
きつかったらきつくなったでまた解決策を見つけていけばいいんだしね
その時はまた相談しにくるといいよ
彼氏も自分の考えはしっかり持ってる人みたいだし、二人にとっていい方向に話が進むといいね
確かに現実は甘くないかもしれないけど、やりもしないで無理って決め付けて諦めるのもいやだしね
きつかったらきつくなったでまた解決策を見つけていけばいいんだしね
その時はまた相談しにくるといいよ
彼氏も自分の考えはしっかり持ってる人みたいだし、二人にとっていい方向に話が進むといいね
5 無名さん
金銭的な問題なだけなのかな
私も結婚して共働きでしたが妊娠してダンナの給料だけでは不安で不安で仕方なかったけど、なんとかなるもんでした
子供が産まれて市営住宅に移れて、会社からも少し手当てもらえたり、国からの児童手当てや乳幼児は医療費無料だし
(医療費は地域によるのかな
) 子供服も探せば安いの売ってるし、お古もけっこうもらってます。ジジババもけっこう協力してくれるし。たしかに、貯金は使ってるし前のような贅沢はできないけど
6 無名さん
どうしても諦められなくて
皆さんの意見でもっと強い気持ちになりました。彼は東京でやりたかった仕事をしたいと言って貯金とか頑張っていて貯まり次第二人で行くつもりでいたんです。今赤ちゃんができて、彼は今の状況じゃ無理だという気持ちもわかります。彼は自分の給料で東京で私と子供を養うのは無理だということも言われました。親にも頼りたくないと、すごく真面目というか固い意志で…具体的にではなかったんですが、私も働いて頑張るからと言ったんですが、考えは変わりませんでした。
児童手当とかよく調べで彼に話してみます。何か彼の中で変わればいいな…
児童手当とかよく調べで彼に話してみます。何か彼の中で変わればいいな…
7 無名さん
彼は、あなたを大切な存在と思ってるんですか?
8 無名さん
7さん それは主さんに聞いてもわからないと思いますよ(>_<)彼しかわからないと思います。
9 無名さん
彼は以前親に結婚前提での付き合いの挨拶してくれました。口数少ない彼がそこまでしてくれたので大切に思ってくれていると思います。でも今赤ちゃんは無理だとか東京とかの話で、彼を信じているんですが、もしかしたら大切じゃないのかもと思ってしまったりします。
10 無名さん
私も支払いだけで生活が苦しい状況だったけど2人目の妊娠が分かった時旦那は私の意思を聞いてくれ無事に産みました!今も楽とは言えないけど必死に夜遅くまで働いてくれてます…産まれるまでは実感なかったらしいけど今は可愛くてしょうがないらしく沢山子供が欲しいとまで言ってます。生活なんてどうにでもなるって強気な発言まででるように…子供の寝顔を見るたびに養っていかなきゃという気持ちになるみたぃです!彼が生活を気にするならアナタが内職をするなど…具体的にどうしたいって話してみたらどうですか?
11 無名さん
8さん、それが主さんにわからないなら、周りが、いくら応援したりアドバイスしても、無意味なんですよ。本当に愛されてば、10さんみたいに、頑張れると思います。主さん、まずは彼にそれを直接聞いてみて下さい。
12 無名さん
そうですね、これからの生活を私もいつから働くとか児童手当とか具体的に彼に話してみます。もし赤ちゃんが産まれたらきっと嬉しいこと楽しいこと増えるきがします。
13 無名さん
彼の気持ちや考えを、ちゃんと聞いて二人で結論を出して下さい。
14 無名さん
私だったら彼が赤ちゃんをあきらめさせて自分のやりたい事選ぶなんて許せない
妊娠を告げた時点でまず赤ちゃんの事考えてほしいです。結婚を前提に親に挨拶してるなら親の前で赤ちゃんあきらめる事言って謝罪してほしいです
もちろんまだ早いと思っているのに赤ちゃんできてしまったのは2人の責任だけど、彼女の方は産みたい意志があるのだから・・・。私の友達も同じ経験した子います。その後、結婚したけど結婚した後、2度流産してやっと赤ちゃん産まれました。友達の両親は中絶の事知らなくて「いい人ね〜」とか言ってるし、友達は中絶した罪悪感とその後繰り返す流産に苦しんでましたよ。
15 無名さん
赤ちゃん、私をどう思ってるのか彼の本心を聞いてみようと思います。口数少ないとか言ってる場合じゃないって気づきました。ありがとうございます。
14さんのお友達の経験が私に近いので産めないとなったらすごく怖いです。赤ちゃんへの罪悪感、私の体にもしもという不安を一緒に感じて支えてくれたらと思います。そうならないように話合いをちゃんとしないといけないと思います。
14さんのお友達の経験が私に近いので産めないとなったらすごく怖いです。赤ちゃんへの罪悪感、私の体にもしもという不安を一緒に感じて支えてくれたらと思います。そうならないように話合いをちゃんとしないといけないと思います。
16 2
主さんは彼を応援したい気持ちもあるんだよね?
でも夢を追いながらでもできない事はないと思う
最初は苦労するかもしれないけど、それはみんな同じだし軌道に乗ればなんとかなると思うし
私的には二人で頑張ってもらいたいな
彼の本心を聞いてどうするかは主さん次第だけど、せっかく授かった命なんだから赤ちゃんのためにも彼には頑張ってもらいたいな
でも夢を追いながらでもできない事はないと思う
最初は苦労するかもしれないけど、それはみんな同じだし軌道に乗ればなんとかなると思うし
私的には二人で頑張ってもらいたいな
彼の本心を聞いてどうするかは主さん次第だけど、せっかく授かった命なんだから赤ちゃんのためにも彼には頑張ってもらいたいな
17 無名さん
もちろん彼のやりたい仕事も応援してます。キツくてもやれないことはないってこととか、無理だとは決めつけないで彼に考えてもらいたいです。私も彼と赤ちゃんを育ててがんばれたらいいなってすごく思います!
18 無名さん
最後まで諦めないでね
彼が別れると言っても、嫌あなたの子供もあなたもなくしたくないと、はっきり言うんだよ
頑張れ

19 無名さん
はい!諦めず頑張ってみます!ありがとうございます!