1 無名さん
どうしたら
今お産待ちの初ままなんですがお産して退院したら1週間〜2週間は安静にしてなきゃならないんですょね
退院したら旦那の家に行くにしても50分くらいかかって、実家には20分かからないでいけます
旦那の家は部屋がなくて仮に戻っても泊まれないし休めないし
最初、話ではお産したら実家に戻っていいよ
ってなってたんですが 今はその逆で
旦那んちでは里帰りは行くなって言われるし 実家では里帰りしなさいって言われるし
あたしが姑に言えばギクシャクするし
長々すみません
どうしたらいいか
意見聞かせて下さい
2 無名さん
なんで里帰りするなって言われてるの?私だったら自分のしたいようにするけどなあ。慣れない育児、気心の知れた環境でするのが一番だよ。特に産後なんだもん。無理しないようにね。
3 ハル
こんばんは
産後の話ですね
産後は安静でましては初めてのお産。自分のしたいようにした方がいいですよ
女の子ってやっぱり自分の親元にいた方が安心しますもんね
4 主です
実家のお父さんはそのまま帰ってこいって言うんですが 姑は「あんたは、嫁いできた身なんだから」って
出産も里帰りしてないんです
ずっと旦那んちで
出産も里帰りしてないんです
5 無名さん
普通出産したら自分の親元に1ヶ月ぐらぃ帰りますよ!嫁いだ身って言い方始めて聞いた…嫁いでるからと言え気を使うだろうし心身ともにゆっくり休めないと思います…多分姑は赤ちゃんを見たいだけじゃないですかね?実家に帰りたいならハッキリ言った方がいいですよ!無理しても主サン自身がキツイだけだと思うし…
6 無名さん
うん。
はっきり言った方いいと思う。
嫁いだ身て…
何かこーゆう時言うものなの?
普通なら『ゆっくり休んできなさい』とか言うんじゃない?
じゃなかったら旦那さんに言ってもらったらどうですか?
旦那さんの実家から主さんの実家は遠いんですか?
はっきり言った方いいと思う。
嫁いだ身て…
何かこーゆう時言うものなの?
普通なら『ゆっくり休んできなさい』とか言うんじゃない?
じゃなかったら旦那さんに言ってもらったらどうですか?
旦那さんの実家から主さんの実家は遠いんですか?
7 無名さん
実家に戻った方が良いですよ。昔から産後1ヶ月以内に家事をすると、産後熱が出ると言います。
育児にも支障が出ると思いますよ。
育児にも支障が出ると思いますよ。
8 ハル
突然ですが嫁いだ身って何ですか
私にはさっぱりわかりません
ご主人の両親と同居ですか
違うなら里帰は諦めて自分達の自宅に奥さんの親を招き手伝ってもらうってのは出来なくはないじゃないですか
同居なら無理だけど…。私も一人目の時里帰出来ませんでした
退院が長引いたのとベビーちゃんの眼科も生後20日も経たないうちに通う事になったりで結局体休める事すら出来ませんでした。それに毎日のようにひいおじい、ひいおばあが会いに来て大変でしたよ
里帰はした方が本当にいいと思います
ベビーちゃんも来客者が頻繁に来るとストレスで体内時計がズレて夜寝てくれなくなりますし切った所も痛いままです
9 無名さん
こんばんは
私も臨月の妊婦です
私は今里帰りしてますよ
初産だし
産後1か月は安静に寝てないと更年期になった時にすごぃらしぃですょ
ひどい人は入院になるらしぃですょ
10 無名さん
難しいですね
主さんいくつなんですか
11 無名さん
私は初産の時里帰りしませんでした
自分の実家も旦那の実家も車で30分でいけるとこでした。
今回も里帰りしません。
自分の実家も旦那の実家も車で30分でいけるとこでした。
今回も里帰りしません。
12 無名さん
私も産後は実家の方がいいと思います
ストレスで母乳がでなくなったりもするみたいなので

せめて帯明け(21日間)までは家事は一切しないで育児に専念した方が、後々体に悪い影響が出にくいみたいです
やっぱり、旦那さんに言ってもらうといいと思います。
ストレスで母乳がでなくなったりもするみたいなので
せめて帯明け(21日間)までは家事は一切しないで育児に専念した方が、後々体に悪い影響が出にくいみたいです
やっぱり、旦那さんに言ってもらうといいと思います。
13 無名さん
姑さんに、お願いしたらどうですか
同じ女だしお産経験あるから、ちゃんと休ませてくれると思いますょ
14 無名さん
嫁いだ身だから里帰りはするなと言ってる時点で最悪な姑。実は自分の所へ来て欲しいのでは?普通は産後は大変だから近いんだから実家へ戻るように言ってあげてもいいのに
思いやりがない人。旦那さんは何て言ってるんですか?最悪親にちょこちょこ来てもらうように頼んでは?
15 無名
私は今4人目を妊娠していて現在切迫流産の可能性があると言われて自宅で安静にしてます。一人目の時は実家に帰ってました。でも途中から旦那も私の実家に来て一緒に暮らしてました。結婚して最初から旦那の親と同居だったので助かった部分があってうまく姑を使っていました。文句も言われたけどやっぱり初孫には叶わないので友達とランチとか行って気分転換したりして。2人目からは自分の家が一番落ち着くので里帰りはしませんでした。ちなみに姑は店をしていたので夜まで居なかったからゆっくり体を休ませてました
16 無名さん
私も里帰りしませんでした
実家にいると余計気を使うので
産後もバリバリ動き回ってました
あれだったら里帰りしないっていう手もあるんじゃないですか
?
実家にいると余計気を使うので
産後もバリバリ動き回ってました
あれだったら里帰りしないっていう手もあるんじゃないですか