1 無名さん

妊娠

初めまして
2度目の妊娠をしてしまって1度目は中絶してしまったのですが次は絶対産みたいんです
まだ彼氏には言ってないのですが言っても絶対落ちられるだけだし無理って言われるだけだってわかってます!
だから今回は1人でも産んでやろうと思っています
ただやっぱり不安はいっぱいで世の中そんなに甘くないですかね?
彼氏の親とか彼氏.もちろん自分の親も怒るし落ちると思うのですが
自分は強くありがとうって思ってあげたいんです
なにかアドバイスあったら教えてください
お願いします
2 無名さん
そんな彼でいいんですか
3 ママ
すみませんけど妊娠するならキチンとした環境ど赤ちゃんを授けてあげてください。ちょっと無責任過ぎるしそんな彼氏でいんでしょうか
私は既婚者で一度初期の流産をし今また授かり3ヶ月です。
欲しくてもなかなか出来ない人も沢山いるのにもう少し命の大切さや妊娠の奇跡などを知った上で赤ちゃんを産んで欲しいと思います。
4 無名さん
私も同じです。無事に育っててほしくても育たない、ほしくてもできない人は沢山いるんです。
私も二度の流産しています。
5 ママ
二度の流産とてもお辛かったと思います心身共大丈夫ですか
私も今まだまだ初期の3ヶ月で毎日不安です病院に行くのも毎回ドキドキしてます。
簡単な事は言えませんがきっとまた赤ちゃんが授かってくれると信じて頑張りましょうね
6 無名さん
なってしまった事に
今更言っても仕方ないし
主が一番分かってるはず。
まずわ話し合ってみないとどうにもならないよ!
私の友達もシンママが何人かいますが、立派に赤ちゃん育ててるし、でも親の力を借りて何とか実家に住んでってやってるみたい…
7 4です
もしよければ違うとこでお話しませんか


ここでお話すると主さんに失礼なので
主さんごめんなさい

『みぃママ』さんがたてたとこにいます
8 無名さん
みぃママさんとは
9 無名さん
ごめんなさい
誰あてってかいてなかったです
『ママ』さんあてへのコメントです。
10 ママ
ありがとうございます
みぃママさんがたてたところってどちらなんですか
11 無名さん
流産したのは、母親である責任でしょうて言われたら、どんな気持ちですか計画的に人生送れたら、それに越した事はありませんが、計画どうりの人生ばかりじゃないですからね主さん、腹割って彼と話し合いしなさいよ初めから決めつけずに、頑張ってね
12 無名さん
ママさんへ
みぃママの名前で『こんばんは〜』って書いてあります
そこにいますね
13 無名さん
11さんに 初期の流産は母親の責任ではありませんよ。
14 4です
主さん、今凄く大変だと思います。
産むって覚悟したのら、親と彼に一生懸命説得するしかないです


なにもアドバイスはできませんが、赤ちゃんのためにも頑張って下さい失礼しますm(__)m
15 無名さん
無責任に子供を作ったと責めるけど、流産して子供に悪いて気持ちないんだその回答の仕方や主さんに対するコメントみてたら
16 無名さん
子供に悪いって気持ちもあるからお宮にも参ったし 先生にもあなたの責任ではありませんよっていわれましたよ 望んで望んで待った赤ちゃんだからこそ辛く命の大切さや妊娠の奇跡を知ることが出来ました。だからこそ主さんの 考え方や行動にはあまり納得が出来ません。
17 無名さん
私もその気持ちわかります15番さんの命の大切さに共感します。
18 無名さん
17です 間違えました16番さんのお気持ちわかります
19 らん
色々読んでたら勉強になりました
命の大切や主さんの悩みも…ただ主さんも一度辛い経験をされているなら今回も少し考えての行動をとるべきだったんじゃないかと私も思います。でわなくて望んでの赤ちゃんだったのですか?
20 無名さん
そこまで、理解して何故に主さんを責めるの妊娠する事は奇跡なんでしょう形がどんなであれ、奇跡なんでしょう他人を否定するて事は、何処かであなたも否定されてるんだと思いますよ
21 らん
奇跡だからこそ大切に思い万全な体制で赤ちゃんをお腹で育て出産するものじゃないんですか
私はあなたを否定します。話にならないので…
22 無名さん
15さん 流産したことあるんですか?そんな風に言われたくない。流産したら子供に悪いどころの話じゃない。時間が経ってもつらい体験です。
23 無名さん
22番さんに共感します私も流産を経験してます それどころじゃない自分も責めて誰にも会いたくないし 寝ても覚めてもお腹を擦り泣いていました。15番さんにそんな言い方されたくないし 他にももっと辛い流産されてる方もいるんですよ。流産を経験されてる方にそのような書き込みは出来ないと思います
24 無名さん
流産経験あるからいってるんですよ。自分の何処が間違ってるのか、その根本的かな所を知って欲しいんです。じゃなきゃ、私のお腹の中に、愛する旦那の子供を授かる事ができなかったでしょうねだからこそ20のコメントを書きました。
25 無名さん
何かこの書き方じゃ流産した母親は根本的に間違ってるって事ですか
流産経験があるならこそ もう少し言葉を選んで書き込みして欲しいです。
26 無名さん
自分が否定されたら頭くるでしょう。じゃ、あなたは主さんを否定してないの結婚しないで出産した人達を、侮辱する発言してないの(ちなみに私は結婚して子供産みましたけどね。)それぞれ、いろんな形で頑張ってるんだよ。それを応援する気持ちがないなら、コメントしなきゃいいじゃん。主さんだって悩み苦しみ一人でも小さな命を守ろうと必死なんでしょう。流産して苦しんでるなら尚更、小さな命に対して応援してやっていいんじゃないの同じ女性ならね
27 無名さん
主さんは一度辛い思いしてるんでしょ?
あなたとは一緒の女性とは思いたくないですね。
さよなら
28 無名さん
何か26さんのいいたいことわかります反省しました
29
なんかみなさんありがとうございます。
1度目だってどーしても産みたかったんです
みんなに喜ばれなくてごめんねって何度も思いました
なんだかんだ言ってやっぱり1人は恐いんです
でもうちの母が産むなら力になるよと言ってくれてます
望んでできたわけじゃないですができたってわかってすごく嬉しかったんです
30 無名さん
一人じゃないよ私達家族も応援してるよ頑張ろうね世間なんかに負けないでね
31 無名さん
26大切なことを教ぇてくれる人。確に他人の生き方を否定するのダメょね。ぁたしさ大人てぇ〜超うぜぇうるさぃみんな勝手自分の都合でものぃぅもんだとおもたちゃんとした大人いるんじゃんマジ感動ス
32 無名さん
27最低自己中
33 無名さん
27さようなら二度とくるな(笑)゛
34 ハル
一人でも産みたいって強く思っているなら負けるんじゃないよっあなたの親は産みたいなら応援するって言ってくれてるんでしょなら自分にも世間にも負けない強い気持ち、心でいたらきっとママの子に産まれてこれて良かったって思うはずですよ頑張ってください
35
ハルさんありがとうございます
私が強くならなきゃだめですよね!!
でもうちの父を説得するのがけっこうむずかしいんですよね
36 無名さん
望んでないのに2度も同じことをするなんて命に対して失礼だと思う。
前回と今回の違いって何?
命は平等だよ。

たぶん一人目の赤ちゃん産んであげれなくて ずっと心にいると思う。
だからこそ今ある命を産んであげれなかった子の分まで大切にしてほしいです。
まずは彼に相談☆
赤ちゃんのこと心から祝福してくれる人が一人でも増えるといいですね(^.^)頑張ってください。
37 無名さん
ころされても 生まれても

おんなじ 命 なんだ !!

自分の都合で
人 ひとり ころしたこと

一生 後悔して 生きて行け
38 無名さん
37
39 無名さん
最低ですね。37人間じゃない(; ̄Д ̄)
40 無名さん
37=中絶経験なんてない女ですがなにか?
41 37は
人間です d(-_-)
42 無名さん
だから
43 無名さん
まず女じゃねぇ〜し
44 無名さん
37みたいな馬鹿は無視
45 無名さん
私は>>37に賛成だけど。
46 無名さん
あ゛また馬鹿一人だ無視
47 無名さん
二人で勝手にレスすれば別の所でマジ気分悪い
48 無名さん
えってか質問なんだけど主が1回め中絶したことはみんないいって思ってんの?
49 ハル
お母さんの方は力になるって言ってくれてるんでしょお母さんだけでも見方になってくれるって嬉しい事じゃないお父さんの方はお母さんと一緒にどうやって説得するか相談してみたら一人で悩んでたら何にもならないしお腹の子にも良くないよお母さんだけでも私はとても強い見方だと思うけどな
50 37
さっきはきつすぎる書込みをして気分悪いだろうね…
でもね、なぜ同じ状況でまた子供を作ったの?…彼も主も勉強しない人間だね〜

生みたかった、生んであげたかった…とか私からしたら悲劇のヒロインぶってるかのように見えるよ。

最初におろされた小さな命があまりに不憫だし、いま命の存続が危ぶまれている命もほんっとかわいそうだ。

皆エッチする前にもし子供ができたら…とかちゃんと話合わないのか?

少なくとも私はそういう話がちゃんとできる人としか関係持たなかったし、今はその彼と結婚して子供がいて、命の尊さを見にしみて感じるからそういう事を繰り返す人間が許せないだけだ。
51 37
×見にしみて
〇身にしみて、の間違いです
52 無名さん
何がいいたいの?自分は大人です。て言いたいの?今更、言い訳にしか聞こえないよ!!ちゃんとした大人なら、先に謝るべきじゃないの。
53 無名さん
私もそう思います
54 無名さん
51さんに賛成何で謝らないとなの
55 無名さん
そんな事もわからないの大人なら自分で考えなよ
56 無名さん
言い方はキツいけど、私も>>37(>>51)の言ってる事間違ってないと思う…
57 無名さん
51じゃなく>>50だった
58 37
なんかごめんね、荒らしたいわけじゃないんだよ。ただ中絶をする人を擁護だけはしたくないから すまないね、、、
でも私みたいな気持ちの人がいて少し安心したわ。

あと>>52 別に大人アピール?してませんよ。あなたが言ってる意味がわからないよ…
無責任に子供つくる人より常識ある年寄りですよ。
59 無名さん
うん。確かに一度つらい思いしてるなら今度は慎重になるべきだったよね。でもだからこそ今度は産もうって思ったんでしょ。ならまず彼に相談して二人で赤ちゃんを守れないか考えていきなよ。やっぱり親は二人必要だと思うよ。よーく相談しなね。
60 無名さん
58さん、言い方きついけど、その通りですよね。1度経験して、また産む環境できてないのに同じ事を繰り返す・・・。しかも同じ相手なんかかわいそう彼は中絶の事、たいした事ないと思ってるのかなぁ・・・。 今回は産む事を望んでいるなら頑張ってほしいです。母親だけでも味方になってくれているなんて心強いじゃないですか
61
命の大切さ…
わかってないですよね

でも本当に頑張りたいんです
私は18なのですが何ヵ月くらいまでバイトってできますか??
62 無名さん
きつい書き方したと思うなら「ごめんなさい。」て、謝るのが先じゃないですか?中絶した人なら、何を言ってもいいの?
63 37
>>62
あなた他にはどこに書込みしてる人?いちいちつっ掛かってしつこいです。ちゃんとレス読んでる?

私が言ってるのは、ただ中絶した人へ宛ててじゃない、自分勝手に子供作って過ちを繰り返す人にだよっ!!
私がそうまでして何度も謝罪しなきゃいのかな。


‥主へ
バイト(仕事)自体は職種や環境によります。融通がきいて休みをいただけるとこなら、初期など悪阻がつらい時期に休んだり可能かも知れないし、仕事内容によってはすぐ止めた方がいい場合もあるよ。
そこはあなたの身体の調子と上司との話になるかと思いますよ。
だから、仕事の継続に関してはここよりも、自分と雇主との間で決める方がいいと思うよ。
64 60
主さん、ほんと頑張って 職種によっては臨月まで働いてる人もいるけど、妊婦が仕事みつけるのは大変かも
65
私がやってるバイトは基本ずっとレジです。
まだ店長には言ってないのですがちゃんと言ってから続けようと思っています!!

立ってていきなり気持ち悪くなって吐いちゃったりしますか?
66 37
長時間の立ち仕事ならつらい時もあるよ。あと重い荷物をもつこととかは無い?

つわりはない人もいるし重い人もいるけど、気持ち悪くなった時にすぐ抜けられない状況だとつらいかもね。だから一概には言えないけどとりあえず店長には早めに報告しておくほうが賢明だね。
それから色々変わってくると思うし。頑張ってね。
67
そうですか…
ありがとうございます

実際店長に言って親に反対されて負けたらどうしようって不安がいっぱいで
なかなか言えないんです。
68 無名さん
不安がある気持ち凄くわかる…
でも、まけないの
産むって決意したんだから絶対にまけちゃだめ

私も旦那との子を18の時にできて親にもう反対されたけど、殴られるのを覚悟で説得したり挨拶しにいったりしたよ。
うちの親本当に怖くて今時珍しく親
まぁ。今は孫が可愛くてしかたがたないけどね
仕事も臨月まで働いてたよ
だから頑張って
応援してるよ
69
66さん
旦那さんは最初から産もうって言ってくれましたか?
70
ごめんなさい
68さんでした
71 64
私も妊娠中、レジしてたよ。レジだけならしばらくは続けられるかなと思ったけど荷物運んだり、しゃがんだりがけっこうあって8か月あたりからちょっと辛かったです9か月に入る前にやめました。つわりはいきなり吐いたりとかはないけど、トイレに駆け込んだりとかはありました。
72
頑張ったんですね
すごいです!!
5ヶ月くらいが限界かと思ってました

1日何時間くらい働いてましたか?
73 68
うちは旦那が産もうっていいましたよ
74
68さんの旦那さんはすごいですね…
ためですか?
75 68
ちなみに私はファーストフードで働いてて九ヶ月まで働きました
76 68
うちは旦那が年上です。
友達のタメ同士夫婦も何人かいますよ
77
でもやっぱりお金とかいろいろ大変ですよね?
78 68
そうですね
うちは同棲も仕事もお互いしていました。
主さんの彼は、おいくつですか
彼はやっぱおろせっていうんですか
79
彼氏は私の3個上です
でも今年大学を卒業したばかりで就職も決まってないし…
頑張ろうって言ってくれましたがなにをどーやって頑張るのかよくわからなくて…
私はとりあえずバイトの時間も日数も増やして頑張るしかないなと思っています
80 68
妊娠初期は、つわりがひどかったり、流産しやすかったりするから気をつけてね
私がそうだったから…
とにかく彼に頑張ってもらわなきゃこまるね
彼は産んでって言ってくれたの
81
産もうって言ってくれました
でも自信なさそうで…
もう不安ですよ

不規則な生活してたら流産しやすいですか?
82 無名さん
とりあえず産もうって言ってくれて良かったじゃん!そりゃ、いきなり子供出来たんだからあなたも彼も不安なことでしょう。でもそれは普通に結婚してて子供出来ても同じこと。一人の人間を育てていくってとても大変だし、不安なことだよ。とりあえず、彼に仕事見つけてもらって新しい生活スタートさせてください。
83 68
産もうって言ってくれてよかったじゃない
不安なのはむりないよ
赤ちゃんのエコー写真みせるといいよ
それに最初から良いパパになれる人なんていないと思うなっ。
うちもエコー写真を毎回みせたり病院連れてったりしてたら子供の成長が楽しみで仕方がたなかったよ
今じゃ馬鹿親
仕事も家族のために頑張るってなったよ
子供のおかげたよ。
不規則な生活もこれからなおしてけばよいのでは
とにかく今は主さん大事な体なんだから気をつけないとだめだよ
84
ですよね
私もお腹が大きくなってきたら実感がわいてきて頑張ろうって思ってくれると思うんです
68さんいいアドバイスをたくさんありがとうございます!!

私はバイトが夜勤なのですがそこは赤ちゃんのためにも朝からとかにした方がいいんですかね?
85 68
結構、お腹大きくなったり胎動を感じるようになると男ゎかわるわよ
きっと
うち妊娠初期喧嘩多かったけど、胎動感じるようになったりお腹大きくなったりして喧嘩もなくなってきたし
赤ちゃんの成長とともに、旦那の成長もしていくと思いますよ


夜勤だと、主さん体辛くないですか
それに夜は危ない
規則正しい生活リズムをする事によって、お腹の赤ちゃんにもいいと思います
朝起きる時に『赤ちゃんおはよおきてる〜』夜寝る時に『赤ちゃん、ママは今から寝るよおやすみなさい〜』って語りかけると良いって、
たまひよに書いてありました。
実際に私もやってて多分子供人それぞれだけど、
うちの子は本当によく寝て飲んで夜泣きもなく手がかからなかったよ
今は手がかかってるが…
ママが不安になると赤ちゃんにもよくないしね
86
今は私が強くならなきゃですね!!
彼を信じて頑張ります

やっぱり夜勤は厳しいですよね
でも夜の方が時給いいし…

私も早くお腹が大きくなって喋りかけてあげたいです☆
87 68
鬼嫁になるのじゃぁ
子供ができると本当女は強くなる気がします

夜勤って確かに時給たかいよね
私も妊娠初期は夜勤やってた
でも中期からは普通に朝から働いて夕方で終わるって感じにしました。
だって妊婦は眠いんだもん
沢山お腹に話しかけてあげてね
88 71
結婚する前、24時間スーパーで夜22時から朝5時まで働いてたんですけど、主婦の人が何人かいて3人が途中で妊娠しました。ひとりは初期につわりがひどくて辞めたけど、あとの2人は8か月まで働いてましたよ。週3日位の勤務でしたが。1人は夜中起きてると赤ちゃんが夜型になるのかな・・・と心配してたけど、病院で聞いたらそれはないから大丈夫と言われたそうです。母子手帳の最後の方に妊婦を守る規則みたいのに“妊婦は夜勤しなくてもいい”みたいなの書かれていたような気がしたけど、それは本人が夜勤がイヤだと言った場合の事で自分に働く意志があるなら大丈夫だと思います。自分の体調も考えムリはしないで下さいね
89 無名さん
私は夜10時から朝5時迄バイトしてたけど妊娠3ヶ月で出血、危うく流産になるとこでした。

88さん、貴方の周りの人はたまたま健康に順調にいってたかもしれないけど意志が強いなら大丈夫とか簡単にいわないでくださいね。それで主が流産にでもなったら責任とれないでしょ
90 88
意志が強いなら大丈夫と安易に答えたわけではないですよただ周りにこういう人がいたというだけで、特に主さんが体調の事は書いていなかったし、働きたい気持ちがあるみたいだから、こういう人もいたよって事を言いたかっただけです 私は1人目は力仕事だったけど何も問題なかったのに、2人目は事務の仕事で特に疲れたりとかもなかったけど、出血が始まり流産しました私の書き込みだけで主さんが判断するとは思っていません。こういうところで色んな意見聞いて、彼、母親、職場の人と相談して、あとは何より主さんの体調次第だと思います